• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月01日

カメラ始めました📷✨✨

カメラ始めました📷✨✨


どうも、峠×シビックです



11月末にミラーレス一眼を購入しカメラデビューを果たしました😄



今まで写真を撮ることは好きでも嫌いでもなく



ブログを書くので写真は必要ですが、いい写真を撮るために手間をかけることはせず、バイクの写真も駐車したままで可能な限り良さげな写真を撮る、というのに拘るくらいでした



購入のキッカケはバイク仲間です



ツーリングの度に一眼ならではのキレイな写真を見せられて徐々にその気になりましたが、最後の決め手は子どもが生まれたことですね



撮って残したいものができた、という😊





さてまずはカメラ選びです



調べてみると、まともなものを買おうとすると10万くらいは掛かりそう



今はネットがあるので情報はたくさんあるんですが、自分のニーズに合ったもの、となるとなかなか難しく💧



ネット記事やYouTubeで、初心者にオススメミラーレスカメラ10選みたいな動画を見たり、電気屋でカタログもらって見てみたり



どんなものを撮りたいか、で機種を絞るといいという感じだったので、自分なりに整理してみると、


ミラーレスカメラで動画も撮れますが、わたしが現在撮りたいのは写真


撮りたいものは子ども、バイク、クルマ


今時、モニターでも撮れますが、せっかくだからファインダーを覗いて撮りたい



そんなことを重視して、以下の3機種に絞りました



☆SONYのα6400


☆Nikonのzfc


☆富士フィルムのXS10



α6400は優等生な機能で価格も10万ちょいで良いのですが、ちょっと型が古い



zfcは見た目がレトロで実は1番印象が良かったんですが、レンズの選択肢が少ないなど、残念な要素あり



XS10は2022年の今、初心者向けとしては最も評価の高いモデルでしたが、価格も13万以上して在庫もなし



結果、SONY好きなのもあって、α6400に落ち着きました😊








しかし物の相場というのは門外漢にとってはよく分かりませんね



カメラに10万高いなぁと思いながらカメラ屋に行って、出てきたら17万くらい払ってたし(笑)



カメラ本体

レンズ(そうか、別だったか💧)

SDカード
フィルターカバー
ディスプレイフィルム
カメラケース
etc。。


周辺機器に金が掛かる掛かるww



これはどんなジャンルでも初心者あるあるですよね


車でも買って乗り出すまでにプラス15万は掛かる、みたいな






そして買ってからはカメラの勉強です


他の機種は知りませんがα6400は説明書がない


ネット情報を見ながら、各種ボタンやディスプレイアイコンの意味、そしてその使い方を受験前のように詰め込み勉強(笑)



それから撮り方の勉強


とりあえず最初のレンズは単焦点というズームしない、背景ボケを撮りやすいものにしたので、普通に撮ってもそこそこいい感じに撮れるんですが、写真の明るさ、ブレなさ、風合い、構図、そしてシーン別の撮り方など、ある程度詰め込んで後は実戦



………なんですが、撮りにいく時間がないんですねぇ💧


なので専ら練習台は子どもたちなんですが、写真の最初の練習として被写体が子どもというのはちょっと難易度が高いですww


特に上の子はとにかく止まってないので、シャッターチャンスがない!


あと、こっち向かない、いい顔しない😅



まあ、おかげで鍛えられてるとは思います




ほんとはツーリング行ってバイクと景色撮りまくりたいんですけどね〜


季節的にも写真向きじゃないし、乗る時間も限られちゃって写真を撮ってる場合でもないし🤣



まあ、春になれば映える場面がたくさん出てくるので、それまで走り回る子どもを撮って、練習を積んでおきます😁






そしてカメラ使い始めてたった1か月で、



10万のカメラ、安いなぁと思っちゃってるしww


レンズのバリエーション、増やしたいなと思っちゃってるしww


そのレンズ、20万くらいするし🤣



これも初心者あるあるですね〜


とりあえず腕の無さは道具でカバーしたくなるというww



まあとにかく、順調にカメラ沼を体感してます😅



今んとこ、ツーリングでのバイクの写真がほとんどないので、ここに出せるものがありませんが、これから撮り溜めていきたいと思います✨✨





























---------------------
ブログ一覧
Posted at 2023/01/01 16:41:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今さらの2023年振り返り(カメラ ...
峠×シビックさん

バイクを洗車しました^_^
CLSシューティングブレイクさん

バイクメンテ記録用のデジカメを購入♪
バビロニアさん

この記事へのコメント

2023年1月1日 19:20
あけましておめでとうございます。
カメラデビューもおめでとうございます。

撮りたい対象の「子供→バイク→車」に
うなずいてしまいますね。

素敵なお写真とブログ楽しみにしています

コメントへの返答
2023年1月4日 14:04
今年もよろしくお願いします^^

そうなんですよね、バイクやクルマだけなら買わなかったです

ツーリング写真が撮りたい!(笑)
2023年1月1日 19:48
明けましておめでとうございます😄

カメラ沼にハマりましたね〜😁
レンズまで拘りだすと種類が豊富なフルサイズ機が欲しくなるのでは?

綺麗な写真が撮れるとまた撮りたくなるんですよね♫
ツーリング写真が楽しみです😊📸
コメントへの返答
2023年1月4日 14:08
今年もよろしくお願いします^^

こうなることは目に見えてましたね(笑)

子育てでバイクに乗りにくくなったので、子どもを撮る口実になる趣味というのもあるかもww

フルサイズを持ち歩けるか、という所にブレーキがありますが、いい写真撮りたい欲が勝るといっちゃうんでしょうね☆
2023年1月1日 23:01
あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。

あれ、カメラ沼にハマるんですか😂
色々見てると金銭感覚がおかしくなります🤣
APSCで十分からいつの間にかフルサイズに買い換えとかレンズは本体より高いですし…
コメントへの返答
2023年1月4日 14:10
今年もよろしくお願いします^^

買う前と今とで金銭感覚がおかしくなってるんで、すでに足首は沼に取られてると思いますww

クルマ、ゴルフ、カメラは金が掛かる趣味御三家ですね^w^
2023年1月2日 11:23
あけましておめでとうございます。

カメラ沼へようこそ!
お子さんが大きくなるにつれ動きが激しくなってきますので動体AFの強い本体が欲しくなり
小学校に入る頃には校庭グラウンドが広くなるので400〜600ミリクラスの超望遠が欲しくなって
最後はフルサイズに手を出してしまう道の始まりです笑
全て僕が歩んだ道ですが‥😳
でも公園で何気なく撮った写真や運動会のかけっ子でこちらに向かって走って来る我が子をピントバッチリで撮れた写真は何年経っても褪せることなく良い思い出として残ってます😁

あとある程度投資してしまうとマウント変えが難しくなるのでハマる予兆があるなら早目に上級機種にステップアップしてしまうことをオススメします笑
コメントへの返答
2023年1月4日 14:14
今年もよろしくお願いします^^

飛び込みました(笑)

秋さんが歩んだ道がすごいイメージできましたww

始めたばかりのわたしでも何十枚かに1枚はいいな、と思う写真がありますので、人生のコレクションとして残していきたいですね☆

まだ始めて1ヵ月なので、今年1年やってみて考えます^w^
2023年1月3日 8:45
カメラ買ったんですね♪
ご購入おめでとうございます☆

しかもいきなりレンズ欲しくなっているとは将来有望です(笑)

SONYでα6400見てきました。
フルサイズと共通のマウントなんですね

レンズ買うなら追々フルサイズ機へステップアップするかもしれないのでそちらのレンズを買った方が資産になるのかなと

単焦点も良いですが、守備範囲の広いズームレンズを持っていると楽だと思いますよ~
コメントへの返答
2023年1月4日 14:17
ありがとうございます☆

かわこスタイルを継承しますよ(笑)

そうなんです、フルサイズ欲しくなった時に移行しやすそうだったので、これにしました

言われる通り、1本で便利なズームレンズいきたいです

お値段ががががww
2023年1月3日 17:07
明けましておめでとうございます
新年1発目がカメラネタとはおどろきました

私も一時期ミラーレスに迷いましたが
結局見送っちゃいました
持つと沼にハマりそうで・・・( ´艸`)

車、バイクも良いですが
子供の成長をいい写真で残すっていうのが
一番いいですかね!!
コメントへの返答
2023年1月4日 14:20
今年もよろしくお願いします^^

実は年末に書き始めたブログが年を越してしまっただけで😅

そうでしたか
でもこの年始、家族、親戚の写真に撮って、生まれて初めて人の役に立つ趣味ができたと思いました(笑)
悪くない気分です♪
2023年1月3日 23:12
カメラはどれだけお金があっても足らない世界、レンズはどんだけあっても新しいレンズが欲しくなりますね
ですが、カメラもレンズの違いがわかりやすい趣味の世界。きっとハマると思います。

最近のスマホカメラは高性能でスマホでも十分なのですが、やっぱりカメラで撮るとその上を行きますね
バイクがメインであれば画質だけでなく、コンパクトさも重視したいポイントですね

1人目が生まれた時にカメラを買って、2人目の時にはカメラを買わなかったので、2人目の写真が少ないです(笑)
ちなみに、子供を撮り始めると、保存しておく場所も足らなくなるのでご注意ください(笑)
コメントへの返答
2023年1月4日 14:24
ほんとですね~

その辺りバイクと似てますね
いろんなタイプの車種に乗って、排気量の大きいのまで乗って、自分に合うものに辿り着いて^^

まだ初心者なので、撮り方間違えるとスマホ以下の写真になってしまうので精進ですね

そうなんですよね
バイクもクルマも軽さで選んでる所があるので、気軽さ重視したいです

たしかに😅
のめり込んだ時の写真が一番多くなりますね

保存場所か~
たしかに!ww
2023年1月10日 12:07
僕は最初のカメラがα6500だったのですが購入2ヶ月で火災によって亡くなりました笑

その後Nikon D5600→D750→Canon EOS-Rと無駄に金使って落ち着きました

ソニーのAPS-Cミラーレスはサイズも小さくて扱い易くていいですよね!

僕はレンズマウントにシグマのartレンズ付けたらデカくなり過ぎて持ち出すのが億劫になってしまいました...
コメントへの返答
2023年1月11日 17:32
おお、同型!と思ったら、そんな悲惨な最期だったとは😅

趣味ですからやっぱり上位機種に目が行きますよね~

でもデカすぎてめんどくさくなるのもわかります。。

わたしは気軽に持ち出すなら、今のカメラが限界かなぁ

特にバイクでの持ち出しは気使いそう💧

プロフィール

「タイヤ交換♪」
何シテル?   05/18 14:13
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation