• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gentaのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

「シトロエンXMで行ってみたい旅」レポート募集リーフレット ~やんぢさんpresents~

「シトロエンXMで行ってみたい旅」レポート募集リーフレット ~やんぢさんpresents~1989年まで製造販売されたシトロエンフラッグシップCXの後継モデルとして、その重責を引き続き担ったのがXM。

1990年に日本で販売を開始。販売チャネルは、マツダ(ユーノス)と西武自販の二つの取扱い。両者の仕様には、装備やボディカラーなど若干の違いがあったようです。しかし、最大の違いとなると、やはり信頼性でしょう。

当時、マツダはシトロエンの取扱いを始めたばかりのタイミングだったので、整備・メンテナンス・アフターフォローなどの面では西武自販の方が圧倒的にアドバンテージが高かったのです。

なお、ここでちょっと説明をしておくと、販売業務はあくまでマツダと西武自販ですが、両者の間を取り持つのはあくまでシトロエンオートモビルズ。なので、業務上の調整のため、それぞれ三者が出資してシトロエンジャポン社が設立されました。

ここでさらに誤解のないよう説明すると、プジョーシトロエンジャポン社以前のシトロエンジャポン社とは成り立ちが異なる会社なので悪しからず。(あぁややこしい、、、)

さて、先日やんぢさんからまたまたシトロエンに関するカタログなどの史料をたくさんいただきました。
alt
ただいま絶賛整理中! やんぢさん、本当にありがとうございました。

整理中に見つけた一枚モノのリーフレットが目に留まりました。
alt
これは、当時のシトロエンジャポン社が企画したもののようです。1992年7月末日が応募締切。

「XMで行ってみたい旅」のレポーターを大募集・・・ってことらしいです!!  シトロエンが夢を実現するというのはある意味約束されたようなものかな。

「このXMで行ったみたい旅」の応募要領というのが、簡単に言えば、XMでぜひ行ってみたいあんな旅やこんな旅ということ。またその旅が誰と行くのか、どんな内容の旅なのか。
alt
少々乱暴に言ってしまえば、応募者自身が旅行プランナーで、自由がかなり利く(やりたい放題?)の旅に仕立て上げられるというわけです。

記載にあるとおり、旅してみたい旅行地というのが、「日本国内またはフランス国内」限定らしいのですが、これは凄いこと!

最優秀作に選定された5名は、企画どおりの旅行をしてもらうという、他にはない、何とも斬新な?企画と言えるかもしれません。

そうなると、ぜひ最優秀作を狙いたいところ!  自分だったら、XMで誰とどこへ行って何をしようか?・・・と考え始めたら、キリがありません(^_^.)

行き先は夏の北海道っていうのは良さそうですねぇ。でもどうせなら、シトロエンの故郷のフランスでXMに乗って旅してみたい思いもあるなぁ。プロバンスとか。。。

日本国内はもちろん、フランス国内でもXMを貸与してくれて、旅行取材費を援助してくれるなんて、何とも太っ腹だと思います!

参加賞Aで賞金5万円とXMの一週間貸与なんですが、それでも十分なくらい。最優秀作だと雑誌等で旅行記をレポートしなければならないようなので負担がありますww

ところで、この企画がどのようにして生まれたのか。XMが当時日本でどれくらい販売されたのか販売台数からわかるのではないかと思い、ちょっと調べてみました。(出典:シトロエンの一世紀)

  1990年   287台
  1991年   581台
  1992年   542台
  1993年   223台
  1994年   136台
   以降は略

この企画が1992年7月締め切りなのですが、時代はバブル景気の終盤くらいのタイミング。1991年と1992年の販売台数は下がっていますが、1992年と1993年の販売台数はさらに激減しています(驚

この状況はBX・AXなど他のシトロエンにも同じことが言えました。ただし、ZXに限って言えば、販売したばかりとあって、1992年よりも1993年の方が販売台数は微増でした。

ということから、この企画は販売台数が落ち込む中で何とか盛り返そうという願いを込めたスペシャル企画(起爆剤?)なのかもしれません。
alt
最後に。この企画が当時どのくらいの人が応募したのかわかりませんが、憧れのXMで旅ができるチャンスなんてそう滅多にないもの。時代背景からしても、現在では提案しづらい企画なのかもしれません。

※こちらのブログもご参照ください。
西武自動車販売社の歴史をカタログから紐解いてみる・・・その13
Posted at 2018/09/17 20:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス車カタログ | 日記
2018年09月15日 イイね!

JPNタクシーに初乗車【2018.9】

今タクシー業界で話題騒然?となっているのが・・・

そう、JPNタクシー!
alt
これまでにはないまったく新しいタイプのタクシー。

これまでのタクシーは極々オーソドックスな3BOXのセダンをベースに、タクシー仕様に仕立て上げられたモノがほとんどです。(がんばれNV200タクシー!)

一方、JPNタクシーはデザインがとても斬新です。ただし、良し悪しは別問題としてですが。

JPNタクシーはトヨタが世界に向けて日本らしいおもてなしをコンセプトに開発されたタクシー専用モデル。

年が明けて、春先頃から全国のタクシー会社に配車され始めたようです。当地でも地元タクシー会社に配車が始まり、街中で少しずつ見かけるようになりました。

そんなJPNタクシー、個人的には一度はぜひ乗っておきたいと考えていたのです。いちクルマファンとしてとても興味をもったからですね。

しかし、そもそも自家用車通勤のためタクシーに乗車する機会に恵まれません。となると、どうすれば念願のJPNタクシーに乗車できるのか。

それは突然に訪れました!!

先日プライベートで夜飲みに出掛けたのですが、その帰りに自宅へ帰るためにタクシー乗り場に向かったら、運良くJPNタクシーが停まっていました。

ちなみに、一組前だったらクラウンコンフォートに乗車のはずでした(苦笑  良かった良かった♪

で、JPNタクシー初乗車です♪  乗車してすぐ気付いたこと。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
後席足元はもちろんのこと、室内高がとてもゆとりがあること。ゆったりしていて快適です。まぁ、欲を言うならば、私には広すぎて落ち着かないなぁ。。。

あと、乗降性が高いので乗りやすさ抜群! 高齢者や体の不自由な人にとってはJPNタクシーは指名が高そうです。

お客はJPNタクシーのことをどう思っているのか。運転手さんに聞いてみると、評判は上々とのこと。やっぱり何と言っても車内が広いことを理由に挙げているそうで、おそらく他に比べてもアドバンテージが高いのでしょうね。

JPNタクシーのパワーユニットはガソリンとモーターのハイブリッドというのは理解しているのですが、さらにLPGも使用しているんですね。
alt
  ≪JPNタクシーカタログより≫
LPG-ハイブリッドシステムというのか。

そう言えば、以前プリウスαタクシーに乗車した際に運転手さんに聞いたのですが、アチラは改造車両のようですが、JPNタクシーの場合は最初っからメーカーで仕立てているんですね。

ほどなくして自宅に到着。わずか10分少々の乗車ドライブはアッという間に終了。試乗記というか乗車記を記すほど堪能はしていないのですが、印象としては良かったです。

短時間の乗車だったので特に気付かなかったのですが、シートのつくりがどうなのかということが一番気に掛かること。長時間乗車の場合は疲労が来るのでしょうかね。
alt
今後、コンフォートやクラウンコンフォートは順次JPNタクシーへと切り替わっていくようで、そう遠くない将来にはJPNタクシーが日本のタクシーの中心的役割を担っていくのですね。楽しみです!
Posted at 2018/09/15 23:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年09月09日 イイね!

C4ピカソ終焉を迎える前に ~ヴィーゴ工場から~

C4ピカソ終焉を迎える前に ~ヴィーゴ工場から~今さら言うまでもないですが、本国ではすでに「C4ピカソ」は販売していません。「ピカソ」から「スペースツアラー」へとネーミングが変更することによるもの。

1999年に「クサラピカソ」に初めて「ピカソ」のネーミングを用いて以来、約20年に亘って使われ続けた馴染みあるネーミングともついにお別れです。

今回取り上げるのは、「C4ピカソ」の生産工場について。

C4ピカソはスペインの北西部のヴィーゴという港町の都市にあるグループPSAの工場で生産されています。
alt
ヴィーゴから各国に向けて運搬されているようですね。(念のため赤い字で書いてみました。)

ヴィーゴ工場内の様子。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
所有しているモデルがこうしてつくられているところを目にすると、ついうれしくなるもんです!(^^)!

ヴィーゴ工場では、C4ピカソの他にベルランゴやC-エリゼなどを製造しており、世界規模でも中枢を担う多くのモデルの製造していることから、重要な位置付けとなる工場のよう。、

ところで、以前、ヴィーゴ工場で1958年の稼働以来、2017年9月29日に製造台数が1,300万台目を迎え、そのクルマがグランドC4ピカソであるということをブログに取り上げました。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
工場スタッフたちと写真に収まるC4ピカソ。

約60年に亘ってシトロエンの各モデルを世界中に送り出した実績があるからこそ成し遂げられた、これはまさに偉業ですよね。

以前取り上げたブログでもう一つ伝えたこととして、この1,300万台目のグランドC4ピカソが日本に向けて輸出された仕様であること!
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
ちょうど日本に向けて船に積載されようとしています。

ここまでが以前取り上げた内容です。

このことについて深く掘り下げて取り上げてはないのですが、いろいろ調べていて新たな画像を見つけてしまったので、今回取り上げます。

その後見つけた画像はコチラ。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
ヴィーゴ工場の偉い方フレデリック氏(左)とサーブルのC4ピカソ。右ハンドルであることがこの写真で鮮明にわかります。

alt
  ≪画像は拝借しました。≫
このまんま船に積載するためにフレデリック氏自ら運転しているのでしょう。プレス向けのパフォーマンスかもしれません。

また、こんな画像も見つけました!
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
この画像はC4ピカソオーナーとして萌える♪  立ち入り禁止であってもぜひ行って見てみたい(苦笑

サーブルはやはり一番多いなぁ。次いでルージュルビ、ブランバンキーズと続くよう。その次にノアールペルラネラとラズーリブルーがきて、ブランモカでしょう。

さて、ヴィーゴ工場のこれまでの生産モデルと生産台数、生産達成年の図を見つけました。
alt
歴代の名モデルが生産されていたことが改めてわかります。

こうして見ると、C4ピカソが過去3回と2017年と計4回も記念すべき生産台数の節目を迎えるのは意図するものがあるのか、たまたま偶然なのか。

コチラは1,200万台目を迎えた際の画像。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
ルージュルビの5シーターだったんですね。

いずれにしても、C4ピカソがヴィーゴ工場で重要な位置付けとなっているのは間違いのない事実と捉えることができるでしょう。

件の1,300万台目のサーブルのC4ピカソがすでに日本の道を走っているのでしょうが、事実はインポーターやディーラーを通してオーナーさんにも伝えられているのかということは気に掛かりますね。

最後に。ヴィーゴ工場では「スペースツアラー」の生産がすでに始まっており、日本向けも時期を置かずに販売が開始となります。

私にとって「ピカソ」は初めてシトロエンに触れるきっかけをつくってくれたモデルでもあります。コンセプトは普遍的で2代目に代わってもピカソはピカソです。

ネーミングがなくなってしまう(った)ことは残念でなりませんが、オーナーやファンにとってはいつまでも心に息づいていることは間違いないでしょう。

なお、タイトルで「終焉」と使ったのは、C4ピカソオーナーにとって単なるネーミング変更とは捉えられないと考えるからです。どうぞご理解ください。
Posted at 2018/09/09 21:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2018年09月04日 イイね!

ルーテシア2R.S.のデッドストック車両を眺めてつい妄想

ルーテシア2R.S.のデッドストック車両を眺めてつい妄想私の19年ほどのフランス車歴のうち、プジョーが10年ほどと所有期間が断然長いのですが、シトロエンの8年に次いで、ルノーを一度だけ所有したことがあります。

2002年6月に購入した、ルーテシア2R.S.。

ルノースポールが手掛けたチューニングエンジンで、ダウンサイジングエンジンが主流の現代にあって、過給機に頼らない自然吸気の滑らかな吹け上がりは素直で素晴らしい性格の持ち主。

足廻りのチューニングについて特に調べたことはありませんが、仮に固めていたとするならばバネレートを多少上げてあったのかもしれません。

でも、不快に硬いと感じることは一切なく、絶妙なチューニングだったと言えるでしょう。それは標準装着のタイヤサイズが195/45R16と現代のクルマのようなオーバースペックではないからなのかなぁ。

さらに特筆すべきはシート。

  ≪画像は拝借しました。≫
スポーティモデルにありがちなサイドサポートで身体全体を包み込む「やる気」を一切感じさせないところ。それどころか、フカフカの掛け心地だったことに深い感銘を受けました。

手放してからすでに15年経つのですが、あのシートの掛け心地を今でも思い出すくらいに絶品なものでした。

事情が許せば、ルーテシア2R.S.は「コンパクトかつ3ペダルMTのアソビグルマ」として、いつかまた所有したい最有力!!

と言うことで、いつものように中古車サイトを眺めていたら、ちょっと前からこんなクルマが出てました!

  ≪画像は拝借しました。≫
初度登録が2005年7月ということなので、ルーテシア2R.S.としては最終型ですね。

走行距離が驚きの1万キロ! 大切に保管されていたまさにデッドストックとでも言うべき貴重な車両! こんな車両は他に探してもまずないでしょう。

詳細は載せませんが、価格は13年落ちにしてはそれなりの強気ですが、まぁ、これはアソビグルマとして欲しいです! マジで!!

ホイールは換えられているようで・・・

  ≪画像は拝借しました。≫
O.Z.ウルトラスーパーレッジェラ(で合ってます?)。カッコ良い。絶妙に合っている! 

当時、「キットスポール」(だったかなぁ?)という限定モデルがあったと記憶しますが、この車両はそれにあたるのかなぁ。

当時私もO.Z.に換えたかったんですが、そこまでお金を掛けられなかったので、スピードラインコルセのチュリニキットに換えました。それはそれで似合っていたんですが。

この車両はマフラーは純正のままで換えていなさそうなので、もし購入したら換えてみたいなぁ。ちなみに、当時私はルノースペシャルショップSifoのオリジナルマフラーに換えていました。

ホイールやマフラーを換えたり、シフトノブをPh.1用に換えるなど、それなりにルーテシア2R.S.とのカーライフを楽しんでいました。

ルーテシア2R.S.とのカーライフは残念ながら1年3ヶ月ほどで終わりました。どうしても乗りたかったクルマが現われてしまったので(涙

あの当時の思いを再び♪ 

多少無理してでも購入してしまおうか! ルーテシア2R.S.とのカーライフを再び始めてみたいなぁ。

ルーテシア2R.S.をガレージに納めてみたい想像は膨らむのでした。

たぶん叶わないと思うけど、、、
Posted at 2018/09/04 23:16:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | セカンドカーの妄想 | 日記
2018年09月02日 イイね!

興味深い今後の日本のシトロエンの販売戦略【2018.9】

興味深い今後の日本のシトロエンの販売戦略【2018.9】

この記事は、シトロエンの日本戦略について書いています。


現在の日本のシトロエンの販売モデルは、C3・C4・C4ピカソ(グランド含む)と主に3つのモデル構成となっています。

2017年はフルモデルチェンジしたC3の日本発売が開始となり、躍進ぶりには目を見張るものがあります。

最新のシトロエン共通のフロントマスクやポップなカラーの取り合わせなど、どれ一つをとっても他の何にも似ない個性的な存在は多くの人に受け入れられたようですね。

今やC3は日本のシトロエン販売の主力モデルと言っても言いすぎではないでしょう。
alt
  ≪C3≫
調べたわけではなく推測に過ぎませんが、おそらく半分くらいはC3が日本のシトロエンを支えているのではないかと思います。

さて、みん友さんのこまじろうさんが、今後の日本のシトロエンの販売戦略について、シトロエン本社マーケティング部長氏のインタビュー記事をブログに取り上げていらっしゃいました。

とても興味深い内容でしたので、トラックバックさせていただき、自分なりに思うことを考察として取り上げてみたいと思います。(こまじろうさん、勝手に引用させていただきました。)

Web記事(Nikkei Trendy Net)によると、インタビュワーとアルノー・ベローニ シトロエン社マーケティング部長との一問一答は次のとおり。一部読みやすいように変えています。

――日本市場をどう分析するか?
ベローニ部長:日本市場は最も洗練された市場だ。その理由は2つある。一つは「強固な基盤があり、専門性が高いこと。」もうひとつは、「輸入車にはあまり優しくない、閉じられた市場であることだ。」そのため、ユーザーの輸入車への要求は、国産車より厳しくなる傾向がある。われわれとしては、最上級のクルマを提供しないといけないと考えている。

(引用終了)

ベローニ部長によれば、日本は最も洗練された市場と評価する理由として、「輸入車にはあまり優しくない、閉じられた市場であること。」と挙げています。評価しているのか、評価していないのかハッキリとしないなぁ。

まぁ、日本市場は洗練された一方で、要求が厳しい市場でもあります。シトロエン社としては妥協を許さずに真摯に取り組んでいただきたいですね。

どうでも良いことですが、「閉じられた市場であることだ。」というのはどこかで聞いた言葉だなと思っているのですが、フォードが日本を撤退した際に本社の重役氏も言っていましたっけ。

インタビューは続きます。


――日本での戦略は?
ベローニ部長:2つ目は、商品ラインアップだ。(~中略~) さらなるプラスアルファを生み出すべく、来年には2台の新型車を投入予定で、日本への導入も検討している。コンパクトな「C3エアクロス」とシトロエンとしては大きめとなる「C5エアクロス」というモデルで、どちらも都市型SUVタイプで話題性は高いと思う。

alt
  ≪C3エアクロス≫

alt
  ≪C5エアクロス≫

日本を含めて世界的な傾向として、SUVは流行りを見せています。プジョーが2008のフェイスリフトを機にSUVへと舵を切ったことから3008や5008もクロスオーバーやミニバンからSUVへと変えてきましたね。

その流れがシトロエンにもついに来たわけです! C3ピカソはC3のフルモデルチェンジにあたって、C3エアクロスへと完全SUVへとシフトしました。

あれ? ということはミニバンのC4ピカソ(新ネーミング:C4スペースツアラー)も存在自体がSUVへとシフトする? まだまだミニバンの存在意義はあるはずです。でもどうなんでしょう。


――フォードなど販売台数が少ないブランドが撤退するケースがある。シトロエンの日本での販売シェアは少ないが、将来的に、縮小や撤退などの心配はないか?

ベローニ部長:まずは安心してほしい。シトロエンは非常に強固なブランドであり、世界で年間120万台以上を販売している。(~中略~) 日本でも、上半期だけで前年比33%増という好成績だ。指摘されたようなイメージを払しょくするには、とにかく新車を出し続けていくことに限ると思う。

また、販売店を増加させることもこれからの課題だ。今後も積極的に取り組んでいく方針で、東京モーターショーへの出展も続ける。日本から撤退するという考えは全くない。
(引用終了)

たぶんインタビューワーの質問は現シトロエンオーナーの誰しもが一番気に掛けていることかもしれませんね。

前年度比プラス33%というのは短期的に見て、日本でシトロエンが販売し続けていくための好材料かもしれません。

でも、SUV人気がいつまで続くかなんて誰も知ったことではないし、C3もいつまで好調かなんて知る由はないですし。

まぁ、そんなことを言ったってキリがありません。とにかくアルノー部長がコメントしている販売戦略を信じることにしましょう。

「とにかく新車を出し続ける。」というのはただ出せば良いというものではないはずで、日本の市場にマッチングした販売戦略としてほしいものです。

最後にこんなことも答えています。


――今後の商品展開について教えてほしい。
アルノー部長:既存のファンにも喜ばれるような「C5」や「C6」の後継にあたるモデルも2020年以降に発売する予定だ。もちろん、単にトラディショナルなスタイルではなく、今のモダンなスタイルを融合させた新モデルとなる。

(引用終了)

C6の生産終了を受け、その役を担っていたC5までもが生産を終了しました。フラッグシップモデルが現状では存在しない中、その役を担うモデルの導入が待たれます。

となると、フラッグシップモデルって・・・
alt
・・・ってことはまずないでしょうね。だって、アチラの専用モデルなわけですし。

当然、C5エアクロスの元となる第三世代C5もデビューすることでしょう。でも、期待したいのはフラッグシップたるC6の後継モデル。

となると・・・
alt
むしろ、コチラのコンセプトモデルの市販版となるのが実質的C6の後継モデルと言えるでしょう。

DS → CX → XM(Xm) → C6 の流れを汲むモデルに大いに期待したいところです。そして、発売した暁には日本にもぜひ導入してほしいですね。

最後にまとめとして、日本市場から縮小や撤退ということは必ずしもないとは言い切れないと思います。とにかく、そういったことがないように強く願いたいところです。今後の動向に注視しましょう。

Posted at 2018/09/02 20:22:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「インパネ&ナビ画面がしれっとフランス語表記に変わるのって、最近のシトロエンあるあるだよね😅」
何シテル?   05/19 06:07
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 45678
91011121314 15
16 171819 2021 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

プジョーとフォードは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:49:36
Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34
PSAのAH01ディーゼルエンジン年越せず終了か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 20:54:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノークリオR.S.のコンパクトながらルノースポールが手掛けたエンジンなどのチューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation