• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

美響マフラーを装着!①

美響マフラーを装着!①納車前から知っていたのは、マフラーが錆びていること。
そうでなくても、エンジンが最大の特徴であるツインエア、マフラーを変えるつもりで納車前から用意しておりました。

そのブランドは、「美響」。
以前2ndA6で使用していて、その音の良さにお気に入りのブランドでした。
しかも、A6もチンクも出口ピースだけではなく、センターピースも交換対象なので、メンテナンス対策としても有効ですよね。
alt

車検対応のこのマフラー、きちんと車検通過用にプレートが張り付けてあります。
alt

A6であれば、半日もあれば交換できるマフラー。
きっと数時間もかからんだろうと思い、遅めな時間に作業スタート!
しかし、中々大変な作業でした(汗)

最初にジャッキアップして、どのように作業をするのか検討。
リアピースとセンターピースの2構成で、吊りゴムが4か所と多目。
でも、サクサク作業っしょ!
alt

リアピースは、トーションバーの影の部分で接続です。
やけに小さなタイコだと思いましたが、実はセンターピースに大きなマフラーが存在します(汗)
と言う事は、チンクの場合、リアピースだけ交換しても、音や味に大きな違いが出ないのではないかな?
alt

センターピースとの固定バンドを外して引っ張ればすぐに外れる!!
と思いきや、硬く締まっていて全く外れません(汗)
シノやバーなどでテコの原理で外そうとしても、引っかける場所がない(汗)
場所的にハンマーも振れず。
alt

落下防止に吊りゴムは外していませんでしたので、
alt

先に外して、リアから上下にねじったり、回転方向にねじったり(笑)
30分ほど頑張ってようやく外れました(汗)
alt

何の変哲もない接続部分ですが、7年間の走行でカーボンが溜まったのでしょうね。
だからきつくなった??
この時点で汗ぐっちょりです(笑)
alt

センターピースを外します。
この吊りゴム4か所の取り外しも、非常に苦労するのですが、スプレーオイルを塗布しながら、どうにか外しております。
A6だと、吊りゴムはメインマフラーのサイド2個だけなのに(汗)
alt

このセンターピース、完全にエンジンのエキゾーストマニホールド直下まで繋がっている。
そのフランジ固定部分はエンジンのアンダーカバーの上にありますので、アンダーカバーを外さなければならん。
もちろん、ウマを掛けたりジャッキアップする箇所も作業位置により、掛け替えが必要。
alt

この作業、ショップや整備やさんの全輪上げるジャッキがあれば相当に作業性が良いのだが(笑)
今、家を新築するのでああれば、きちんとしたガレージと、埋め込み式ジャッキを備える事を要求しそう(笑)
この趣味に嵌る前に自宅を建ててよかったかも(笑)

2回目に繋がります。

にほんブログ村、本日も投票をお願いします!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログ フィアットへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/31 22:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2018年08月29日 イイね!

NHKの「ドキュメント72時間」で放送されたうどん・そば自販機は健在でした!

NHKの「ドキュメント72時間」で放送されたうどん・そば自販機は健在でした!同世代以上の方は、地方の高速道路が発達していなかった時代に食べたことがあるであろう、富士電機製の自販機製うどん・そば。

NHKのドキュメント72時間をご覧になっている方は、2015年の放送で秋田市でのこの自販機が取り上げられ、大反響だったことを覚えていると思います。

今回秋田市に宿泊した時に、過去に設置されていた佐原商店さんから、秋田港のセリオンタワーに移設された自販機を訪れました。

自販機ですから、従来は24時間運転していましたが、現在は道の駅の建物の中で10時から17時までの時間で余生を過ごしております。
今でも大好評のこの自販機、10時からの販売開始前に訪れました。

佐原さんはいまでもこの自販機の面倒を見ているようですが、訪れた時は、若いスタッフが開店準備をしておりました。後継ぎさんが出来て何より!


うどんそばの補給、お湯の用意が終わって営業開始です。
この姿、郊外の幹線国道のオートスナックや食堂でテーブルゲームと共に見た覚えが多いのではないでしょうか?


さあ、注文です。
過去はうどんもそばも200円だったみたいだけど、現在は250円。
それでも安いと思います。
500円あればそばとうどんも両方食べられる!
加工中の残り時間を表示するニキシー菅もまだ健在!
これは現在であれば部品確保が難しそうですね。
でも、レトロさが受けて現在でもニキシー菅の時計など需要はあるみたいです。


さあ、うどんが出来ました!
ビンに入って吊るされている佐原商店仕込みの唐辛子を掛けます。
奥の古いテーブルとイスは佐原商店時代のもの。


この短時間でここまで柔らかくなるかと思う天ぷら。
決して揚げたてのカリカリした状態ではありませんが味が染みていて美味しい。
うどんは、駅の立ち食いソバで懐かしい、すぐ熱が通るであろう細目の麺。
とにかくこれで250円!
インスタントではないのに(汗)


佐原商店時代を懐かしく振り返る写真を見ながら頂きました。


自販機の脇には、懐かしく有名な佐原さん直々のお詫びの文章が。
右上のマンガがいい味です(汗)
現実的には10何人分販売すると売れきれになり、自販機内のうどんそばを補充する必要があります。
また、自販機内のお湯が沸くのも数十分かかるため、休日昼間の時間は現在でも行列が途絶えないそうです。


道の駅では、自販機のうどん・そばの持ち帰り品を販売しております。


これが、そのうどん。
自販機の味そのもの。
湯切りしてスープを入れたらお湯を入れて完成!
これはお勧め!


逆にそばは今一つだった(汗)
そばの面のぬめりがなかなか取れない。
2回くらい湯切りをして何とかって感じです。でもそばならではの切れが全くない...
自販機でのそばの味が気になるところで、次回持ち越しですね。


秋田県内では、この自販機を含めて3台存在しているようです。
インスタントとは違う、生ならではのおいしさ、もし自販機がリニューアルアされて、コンビニのコーヒーマシンの隣に設置されたらなぁ、と思う今日この頃です(笑)

にほんブログ村、本日も投票をお願いします!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/29 21:06:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食事・グルメ | グルメ/料理
2018年08月26日 イイね!

チンクエチェントに中華製車高調整キットを取り付ける⑨

チンクエチェントに中華製車高調整キットを取り付ける⑨サイドスリップの測定を行います。
この測定板は、Gunson TRAKRITEという品物で、測定板を乗り越せばトーの測定値が判るというもの。
もちろん、非測定側はそのままの状態なので、左右同時に測定するわけではなく、正確さについては様々な意見があると思います。
しかし、シーズン毎に車高の上げ下げを行う当地域にとっては、年2回もショップにお願いする訳にもいかんだろうと(笑)
可能な限り車体と同じ方向にセット。


キャンバー調整前は-2.5度以上に振り切っていたトー値もここまで良くなりました!
やはりキャンバー調整は大事ですね。
でも、OKの範囲に入っていません。


ステアリングのロッドの調整部分を緩めます。


ロッドにスパナを掛けて調整開始。
この作業は、ハンドルを目いっぱいキルト調整が出来ます。いちいちタイヤを外さなくてもOK。


ちょいと直進安定性重視な+0.1度にあわせました。


助手席側の調整。


運転席側と同じく、+0.1度くらいに。
スパナを45度くらい回転させれば、0.2度くらい調整できるかな?って感じです。


これで、車高調整キットの装着はすべて完了!


最初は、硬かった足回りですが、100kmくらい走行したら、かなり良い感じになりました!
しかしながら、リアサスのストロークがあまりないので、高い横G下でスピンしそうな気が(笑)
何せ、軽自動車よりホイルベースが短いですから。
でも、運転が上手い方に同乗したら、もっと車を信用しても良いみたい(笑)

にほんブログ村、本日も投票をお願いします!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログ フィアットへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/26 21:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2018年08月24日 イイね!

チンクエチェントに中華製車高調整キットを取り付ける⑧

チンクエチェントに中華製車高調整キットを取り付ける⑧車高調整サスの取り付けと車高調整は終わったものの、コーナーリングの良さが全くなくなってしまったチンク。

僕が輸入車に嵌ったのは、2007年~2008年頃に試乗したゴルフVのコーナーリングがきっかけです。
ストラットサスながら、ちょいと太目なステアをグイっと切ると切る程に曲がる気持ちよさ。
ああ、これが世にいうデファクト・スタンダードなんだと。

そしてチンク。
最初に中古屋さんに来て試乗した時は、ゴルフVのハンドリングの再来だと思いました。
ちょっときつめなコーナーをハンドリングを切って曲がり始める。
カーブに合わせてハンドルを切り足しながら、ある程度の領域からハンドルを切って期待する横Gよりちょっと大きめなGがかかり、気持ちよくカーブを曲がっていく。それがゴルフを見本にしているなと!

サス交換後、明らかにこの良さが消えてしまいました。

ある時に、道路工事の箇所をカバーしている鉄板をハンドルを切りながら曲がると明らかなスキール音が。これが決め手です。
原因はトーがでたらめになってしまったなと。

と言う事で、簡易的にサイドスリップを測定する装置と、キャンバーを図るためのデジタル角時計を用意。

ちなみに、A6はフロントが4リンクサス。
しかも、4本のリンクがが独立しており、上部の2本のアームは後ろ側が短くなっており、ナックルアームに対してひねりが入っています。
ストロークすると、上部がひねられるためにステアリングのアームに対して同じ位置を保てる。その結果トーが変わりにくい。その証拠は、50mmほどローダウンしているA6のトーは規定範囲内でした。
現在はマルチリンクサスはかなり普及しましたよね。
alt
これって本当に凄い!
車高が変わってもトーが崩れないので、高速道路などの段差や横風で車高が変わっても矢のように進むのはこの設計だからなんですね。

そして、チンクを測定。
運転席側の測定。
測定版を乗り越す前に車体に対してまっすぐな事を確認します。
alt

そして、センターのゼロ点にリセット。
alt

そして、静かに測定板を乗り越えます。
その結果、左右とも2.5度以上のトーアウト(汗)
つまりローダウンのためにステアリングアームが引っ張られ、左右のタイヤとも前側が開いてしまったのですね。
alt
これでは、車の乗り味が台無しです。
ショップにトーの調整をお願いしようかなとも思いましたが、ストラットサスでシーズンごとに車高を上げたり下げたりするのであれば、DIY作業でしかありえないでしょう(汗)

チンクのストラットサスですが、トーはステアリングのアームを調整すればよいものの、キャンバーは調整不可能です。
でも、世の中は同様の悩みを解決するためにパーツがあるもので、キャンバーを調整するために調整用カムボルトが販売されています。
これは、M10のボルトより細いボルトに偏心カムが付いていて、ボルト頭のタブの位置を変える事で、ネガティブキャンバーやポジティブキャンバーが調整できるものです。
商品名はSPC EZ カム。この類の品物では一番安かった(汗)ラーメン5杯分かな(笑)
alt

装着するために、デジタル角時計で測定できる環境を作ります。
片方をジャッキアップしてタイヤを取り外し。ロアーアーム下部にウマを設置。
反対側はロアーアーム下部にジャッキを設置。
そして車体の水平を測定します。この測定値は運転席側が上がっているという事。
alt

それをジャッキで調整して限りなくゼロに近づけます。
ちなみに小数点二桁目合わせるのは非常にシビア(笑)
alt

測定ができる状態で、キャンバーを図った結果、-1.56度のポジキャンであると出ました。
alt

基本的には、カムのタブを車体側に持って行けばネガキャン、外側にセットすればポジキャンになるそうです。
微調整は、ボルトの頭を回して行います。
alt

チンクのキャンバー基準値は+0.30度のネガキャン。
最終的には運転席側を+0.32度に追い込みました。
alt

助手席側もカムボルトで調整。
alt

助手席側を+0.34度にしました。
alt

これで、キャンバーの調整は完了!
残るはトーの調整!!

にほんブログ村、本日も投票を!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログ フィアットへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/24 22:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2018年08月23日 イイね!

チンクエチェントに中華製車高調整キットを取り付ける⑦

チンクエチェントに中華製車高調整キットを取り付ける⑦純正スプリングとショックの取り外しは完了しました。

スプリングの受けをスプリング受けにボルト止めします。
このボルト穴、純正では使用しないのに、ちょど良いサイズの穴がありました。
最初は調整リングを真ん中ぐらいにセット。
鋭い方は判るかもしれませんが、ロックリングがありません。
これでは走るごとに車高がずれちゃうんではないかと思います。
しかしながら、スプリングの上端は異音防止ゴムで回転しないようになっております。
だからスプリングの調整リングがある程度フリーでないと異音が発生します。
それは、調整リングを最下端のロック位置で試したところ、盛大な異音が発生したことから、そう判断できます。
もし、ロックナットできっちり固定したければ、スラストシートかベアリングの装着が必要ですね!
alt

スプリングをセット。
スプリングの上側の演習方向は意識しないで取り付けたけれど、向きは関係ないかも(笑)
alt

取付は、一つ大きな問題が。
ショック下側の取り付け部、車両の取り付け部より大きいんです。
そのままでは取り付け不可能。2mmほど幅が大きいです(汗)
さすが、中華製(汗)
迷わずグラインダーでショック下部のカラー部分を切削加工です(笑)
alt

ようやく取り付けが完了しました。
当初は、純正のバンプラバーも残した状態で取り付けました。
しかし、1Gの状態では既に純正のバンプラバーはバンプ受けに接触しそうな状態です。
という理由で純正バンプラバーは外しました。


一応取り付けは完了しましたが、やたらにリアが固い感じ。
原因はわかってました。
このキットのバンプラバーはショックへ組み込んでいる状態ですが、1Gの状態でショックのケースにほぼ当たるくらいだったんんです。
バンプラバーがスプリングの補助になっている状態(笑)


そこで、バンプラバーを1段カットしました。
でも、この程度しかショック自体のストロークは無いけれど(笑)


きっついダストカバーを嵌め込んで終了!
リアは現在もこの状態ですが、走るにつれて硬さが取れ、かなり良い状態になりました!


チンクのリアショック、車高を下げるとショックのストロークが取れません。
LAGRUSのリアショックは、ストロークを確保するために下部固定位置をショックサイドにずらすなど工夫がされています。



これで、取付完了!

といきたいところですが、まだ続きが(笑)

にほんブログ村、本日も投票をください。
下のバーナーを押すだけで、害はありません(笑)
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログ フィアットへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/23 21:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
121314 15 1617 18
19 20 21 22 23 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation