• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

メタセコイア通り

メタセコイア通り

アヴァンタイムで紅葉ドライブ
<動画です↑>







エンゼルスの大谷選手はコーヒー好き。
休日はコーヒーと米粉パンにチョコレートソースをかけて食うのが楽しみらしい。

私の定番はコーヒーと言えば厚切りのプロセスチーズ。
プロセスチーズがいいのだ。


コーヒーは毎日飲むので冷蔵庫にプロセスチーズは欠かせない。
厚切りというところがポイントなのだが、最近は最初からスライスしてる
プロセスチーズが多くて困ってる。




本日アヴァンタイムで食材買いにお出かけしたのですが偶然走った道が
メタセコイアが紅葉しているStreetでちょっとワクワクした。


調べるとそのまんまメタセコイア通りという名前の道だった。


思わずアヴァンタイムを停めて鑑賞する。


夕方なので太陽が眩しいけど、紅葉は葉っぱが輝いてとてもキレイ。




このお尻からの眺めがたまらん。


フランス本国では宇宙船と呼ばれてたのがわかるね。


でもフロントは90年代のホンダ車なんだよな。これが。
きれいに見えるけど細部はけっこうボロボロ。


パーツ不足で困ってますが、ヤフオクで何故かリアワイパーがたくさん
安価で売られていたので買って交換してあげよう、と思う。




アヴァンタイムはアルミと鋼板のハイブリッド・モノコックボディ。
そこまでしてミニバンベ ースの2ドアのピラーレス・ハードトップという
奇妙な仕様の車を作りたかったのか?と不思議な気持ちになるけど、
走ってて楽しいのでこれでいいやね。
と思いながら帰宅します。






Posted at 2021/11/20 22:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | (愛車)アヴァンタイム | 日記
2021年11月03日 イイね!

京都ではなく埼玉の嵐山渓谷

京都ではなく埼玉の嵐山渓谷今日は仕事は休みの日と決めて
10時くらいまで寝てた。
起きて天気が良いのでアヴァンタイムで
埼玉の嵐山渓谷に行ってみる。
車で1時間くらいか?
「あらしやま」ではなく「らんざん」です。








昼前に移動したからか、休日なのに高速道路はあんまり渋滞してなかった。
そいえば今日からETCは休日料金が復活したんだった。安いね!
1時間ほどで嵐山まで到着。
適当なイタ飯屋でランチ。


嵐山渓谷に到着。
関東は紅葉時期は11月下旬なのであんまり見ごたえある紅葉じゃないけど
空が秋晴れでとても気持ちいい。


嵐山渓谷といえば飛び石の渡り橋が有名、でもこの場所に行くには人混みの多い
BBQ場に車を置いて歩かなければならないのでやめる。
実際、駐車場渋滞してたくらい混雑中。
もっと渓谷の上流に移動。

<↑画像は嵐山渓谷紹介のウェブから拝借>

ちょっと北上した柿畑の隣にアヴァンタイムを停めて渓谷を歩きます。


柿の実、めちゃくちゃ実ってる。おびただしい数!
渋柿売ってたら買って帰って干し柿作ろう。


あけび。
木になってるあけびって始めてみた。


フンフン渓谷に降りていきます。


おお、なんと。
紅葉はいまいちだけど、川が綺麗で良い雰囲気の渓谷ではないか!
差し込む秋の太陽の光もいい感じ。


このあたりは人が少ないのがいい。
今日は気温20度行ってるので川の水が冷たくて気持ちええ。


キレーな小川。
石をひっくり返してみたけど、カワゲラやカゲロウはいなかった。
そろそろ川魚も食い物が少なくなってくる冬の到来なんだな。


空気うめー。
シングルバーナーとコーヒー豆くらい持ってくればよかった。後悔。


しばらくのんびり渓谷美を楽しんで車に戻りました。
寒くもなく暑くもなく、虫の声はまだ聞こえてて上がれる川の音もする。
いい場所だ。でも革靴で来たので靴が泥だらけになってしまった…。


アヴァンタイム、ホイール汚れたまま。
休日が仕事かボランティアで潰れてしまって洗車全然できないのよね。
まだ14時なのに日が陰ってくる。日が暮れるの早くなったね。


道の駅に立ち寄って渋柿買って帰宅しました。
関越道、私が帰ったときは全く渋滞してませんでしたが、その後ひどい事故渋滞
だったようです。ふう助かった。



近場のプチドライブでしたが、思ってる予想よりきれいな渓谷で楽しめました。
流れる水場に行くと元気になるね!
水を見たいという衝動が数ヶ月に一回は来るんだよな。
止まった水の湖じゃだめなんだ。川か海に限る。

ストラトスは戦う車で、ある意味人の視線からも戦わなければならない車。
ハスラーはありふれた普遍種の軽なので他者から注目もされない。
そこまでロマンあふれる車じゃないし、奇抜なデザインではあるが振り向かれる
ほどの注目度もない丁度いい感じのアヴァンタイム。
けっこうお気に入りです。



Posted at 2021/11/03 22:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | (愛車)アヴァンタイム | 日記
2021年10月30日 イイね!

山中湖畔

山中湖畔先週の話。
道志みちを通って山中湖へランチも兼ねて
アヴァンタイムで紅葉を見にドライブしてみました。

ここ数年は保護猫がいてあまり遠くに
行けないのよね。











山中湖が近づくに連れ、富士山が現れ近づいてくる。
これはちょっとテンション上がるね!


あんまり見ごたえある紅葉じゃないけど、きれいな風景を走れて久々に大変満足。
もっと見ごたえある紅葉だと、八ヶ岳とか蓼科まで行かなけりゃだめですね。


おお、ルーフガラス越しに見える紅葉もなかなか。
オープンカーとはまた違った心地よさ。オープンカー寒いからね。
陽は暖かいし、缶コーヒーもあるし、ご機嫌なドライブ♪


山中湖にある英国カフェ、グータンで昼飯。
このお店は車のオフ会でよく会場になってるので一度来てみたかった。
通るたびにミニとかフィアット500がオフ会でずらりと並んでいる。


イギリスを全面に出しているお店なのに、メニューはイタリアンだった。w
なぜ?イギリス料理はまずいから??
ちなみにイギリスの飯がまずくなったのは産業革命以降で、色んな国から
出稼ぎ労働者が英国に集まり、味付けがどうのこうの言ってくるため、
料理人が怒ってだったら自分で勝手に味付けしろ!と塩コショウ、ケチャップ、
マスタードなど調味料をセルフにしたため、伝統的な料理がイギリスの都会から
全滅してしまったトコロから始まったらしい。比較的新しい年代。


でも産業革命以前はイギリスはグルメな国だったようだ。
なぜなら紀元前早い時代にはイギリスにはオーブンが開発されていた。
どういうことかといえばフランスにはパンしかなかった時代に、イギリスでは
すでにパイが作られていた。肉詰めのキドニーパイができたのもこの頃。
イギリス国民はとてもグルメだった。特に肉料理は豊富。
なのでアーサー王が祖国の飯はまずいと怒鳴っている作品は大きな間違い。
あの時代は逆である。
それにしても紅茶ウマー。


ランチ後に移動。
山中湖をぐるっと一周。そのまま河口湖インターに向かう。


山中湖は空いていたけど、河口湖は混んでた。


午前中は快晴だったけど午後から曇ってきた。
富士山もお隠れになったっぽい。


早いけど渋滞が始まる前に中央道を使って帰宅しました。
高速使うとあっという間に帰宅できた。
夕方、自宅駐車場にて。
アヴァンタイム、重くてロールが激しいのに、山道頑張ってくれました。
お礼に後日オイル交換してあげよう。


帰宅すると寒いからか猫はこたつの中。(電源OFF)


でも呼ぶと出てくる。あくびと伸びをしながら出てくる。
おかえりと言ってくれているのだろうか?ぞろぞろ出てくる。
ムシューダのCMみたいに一列に並んで出てくるぞ。


ただいま。
よしよし、風邪引言えてるヤツはいないっぽいな。
みんな風邪引かないようにね!







やっぱり富士山と紅葉を撮ろうと思ったら、晴れの日でも午前中早い時間に
到着しとかないとだめっすね!
夕方の富士山も雰囲気いいけど、まず昼過ぎにはお隠れになってしまう。
ランチ後にいざ写真撮ろうとしたらすでに富士山は見えなかった。
Android12の待ち受け画面を富士山とアヴァンタイムにしたかったのに…。

これは2年前の山中湖。もちろん午前中。



Posted at 2021/10/30 23:42:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | (愛車)アヴァンタイム | 日記
2021年10月01日 イイね!

台風の日に出かけなければならないとは…

台風の日に出かけなければならないとは…今日は定例通院の日。
台風の日なのに…。
それにしても今日は夏服のアロハでは寒すぎるね。
10月になったし夏服はそろそろ片付けよ。

白黒タキシード模様のドロシー。
猫どもは9月からだんだん冬毛が生えてきてる。
早い衣替えだな。









うおお、横殴りの雨。風も強い。
出歩くのは勘弁してもらいたいけど車で移動なら濡れないし、台風の日でも
なんかワクワクするから不思議。


でも駐車場に車を止めて、病院の建物に移動するだけでびしょ濡れになった…。
20mくらいの距離なのに、ぜんぜん傘も役に立たなかった。


帰宅。濡れたアロハシャツをそのまま洗濯カゴに放り込む。
気圧の変化で猫どももなんかダルそう。
台風の日にゃ出かけるものじゃないね。


窓の外は激しい雨。
でも家の中は全然ヘーキ。お前ら良かったね。


外の道が川になってる。まだまだ止みそうにもないな。
コーヒー淹れて仕事しよ。






Posted at 2021/10/01 14:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | (愛車)アヴァンタイム | 日記
2021年09月12日 イイね!

ミケーネちゃん

ミケーネちゃん晴れたのは先日1日だけ。
ずっとグレーな天気が続いてますね。

今日はあきる野の山奥にある
地中海料理屋「メリダ」にランチを
食べにアヴァンタイムで向かう。


うちのエルちゃん。
バルタン星人は遊び友達。




先月、「岩合光昭の世界ネコ歩き・多摩」でMYガレージが放映された時、


同じ回に前後してストラン・メリダのミケーネちゃんも登場してました。


<8/13のブログの続きの話ですね。>

一目見て「あ、メリダのミケーネちゃんだ」とわかって、急に会いたくなった。
久しぶりにメリダでイカスミパスタを食うべくアヴァンタイムを走らせる。
あきる野のメリダまで車で片道40分のドライブ。


深い森の中に急に現れる白い壁の不思議なレストラン、メリダに到着。


入口の机の上に猫小屋があって、中に三毛猫が寝てた。


この子はミケーネではない、昔からこの辺りでたむろしてるご年配な三毛猫。
ミケーネもこの猫も、メリダで飼っているわけではない地域猫です。
基本、外で暮らし、人から餌をもらって過ごしている。
東京でもこの辺りは涼しいけど、毛布を入れてもらって暖かそう。


ちょうどレストランのお客が帰ったようで、店の中は私達だけだった。


毎回定位置の奥の机を使わせてもらう。


お店の人に話を聞くと、ミケーネちゃんは10日前に5匹ほど子猫を生んだようで、
メリダの外の倉庫で子育て中だった。デリケートな時期なので撮影は無し。
ミケーネも子猫も元気そうに育ってました。ミケーネ、人懐っこい。w
2000円のランチコースメニューを2人分注文。
オニオンスープ暖かくてウマー。


サラダ。葉っぱばかりだと途中で食べるのを止めてしまうが、肉系が入った
サラダだと基本おかずだわ。量があってももりもり食えちゃうね。


イカスミパスタ風パエリア2人前。口の中真っ黒。ウマー。
昼と考えたらちょうど良い量だな。うむ満足。


もうツクツクホウシの声しか蝉の鳴は聞こえない。
アブラゼミもヒグラシも気が付いたら終わっちゃってた。
2021年の夏も終わりなんだなー。


いろいろ足として酷使している我がアヴァンタイム。
パーツが不足してて、正直だましだまし乗っている部分もあるのですが、
そろそろ「下駄車」として使うのは難しくなってきた気がする…。
出社日の通勤用として仕事にもガンガン使ってるしな。うーむ。


でもいいや。
けっこうな希少車だけど、週末イベント専用車にするより、使い倒すつもりで
愛情もって乗ってあげよう。
その方が合理的なフランス車っぽいだろう。

エンジンかけて「OK」マークが表示されると心の底から安心するのは愛嬌。

Posted at 2021/09/13 00:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | (愛車)アヴァンタイム | 日記

プロフィール

「最近のストレス発散はね、ビジホに宿泊すること http://cvw.jp/b/721727/47759553/
何シテル?   06/03 21:16
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation