• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

(ハスラー)福島・二岐温泉

(ハスラー)福島・二岐温泉会津の山奥にある二岐温泉(ふたまたおんせん)です。
無色透明でほのかな硫黄の香り、湯温も高く、湧出量も豊富。
ですが知名度的にはとても低く、渓谷にポツポツあった鄙びた温泉宿は一軒一軒廃業していき、今は数件の温泉宿を残すのみのこじんまりした温泉です。





この温泉地に湯小屋温泉旅館という宿がありましたが、この宿も営業できずに廃業。
しかしここの温泉の湯を愛する同志が個人で湯小屋温泉を格安で買い取りました。
さすがに一人なので宿は再開できないけど、日帰り温泉だけをやり始めた情報をキャッチ!
温泉好きとしてはこれは一度行ってみねば!と思い、ハスラーで向かいます。


二岐温泉の主要な道路から渓谷を少し降りたところに湯小屋温泉発見!
うわあ!鄙びたとかいうレベルじゃねー!オンボロではないか!
いや、渋すぎるって事かな?
営業中の看板出てるし!


若主人に入浴料を支払い、渓谷沿いの温泉に向かいます。
手作り感満載の温泉を引くパイプ類が何とも言えない雰囲気です。


これが内湯。
ほのかな硫黄臭あるけど、透明度がすごい。
全く濁りがない温泉だけど、湯は堅くなくて柔らかいのがすごい。
でも湧き出てる湯は熱すぎて、とても入れないくらい。
二岐温泉に限らず、会津の湯はどこもかしこも湯温が高いですね。


渓流沿いの露天風呂は温度的にはちょうどいい。
GWは変な虫もいないし、気持ちよく湯を楽しめます。
人工的な音は何もない。渓流のせせらぎと鳥の声しか聞こえない。
お湯はオーバーフローしいてそのまま渓流に流れ出て捨てられてる。
なんて贅沢な空間!


温泉から出てもしばらく体がポカポカする。
汗がなかなか引かないというと、若主人が冷たい渓流の湧水を持ってきてくれた。
あー湧き水、うめー。₍一応ろ過はしてるそうです₎
今の時期は雪解け水なのでまろやか。

秘湯好きなドライバーの方、近く行くことがあればぜひ立ち寄ってあげてくださいな。
店はぼろですが、お湯はサイコーです。


2019年04月27日 イイね!

(アヴァンタイム)山梨・田舎蕎麦の方が…、そう思ってた時代が私にもありました。

(アヴァンタイム)山梨・田舎蕎麦の方が…、そう思ってた時代が私にもありました。アヴァンタイムの修理が終わりました。
意外と早く終わってヨカッタ。一安心。
コイル6本分の在庫が手に入ったから。
他にも悪いところありそうだけど、とりあえず夏前に修理完了。







テストドライブで小淵沢に蕎麦ランチにGO。
あいにく天気は降ったりやんだりの終日曇りだけど、湿度高くて気が狂いそう。
でもアヴァンタイムのエアコンは快調。
こういう日にエアコンではないクーラー&ヒーターのミニとかレプリカストラトスだと
頭の方は汗が出るくらいなのに足元は寒すぎる、とか、フロントガラスが曇っても窓全開できないとか、割かしウンザリすることが多い。エアコン万歳。


お気に入りの翁蕎麦が休みだったので、紬山荘という蕎麦屋に向かってみる。
最近は埼玉秩父の蕎麦ばかり足を運んでたので、山梨の蕎麦は久しぶりだ。
片道150㎞、特に問題起こらず。
相変わらず柔らかすぎず、固くもないシートは心地いい。

気温は暑くないけど、とにかく湿度高くて不快。
なので冷たい蕎麦を注文。

前菜はハンバーガー! ハンバーガー!?w

そば粉を使ったハンバーガーらしい。
蕎麦屋で食べるハンバーガーもオツではないか。

ズッキーニの花の天ぷら

黄色い花は、ちゃんとズッキーニの味がする。
わたしゃ、食用菊とか、花を食べるのは結構好きです。

そういえば、今の時代は花の色が多様にある時代と聞きました。
ジュラ紀とか白亜紀の恐竜時代の花って黄色しかなかったようですね。
すべての花の色がこのズッキーニのように黄色。
で、未来的にはすべての花は白い花一色になるそうです。
何百万年後かわかりませんが。
ひまわりも白色、朝顔も白色。
うむ、一番花の色が多様の時代に生まれてヨカッタ。


メインの更科。
殻ごと引き割りの田舎蕎麦が風味豊かでおいしい、とそんな風に思ってた時期が私にもありました。
や、田舎もおいしいことはおいしいと思うけど、更科が一番うまいです。
昔は全然そう思わなかったんだけどね、今は最後に行きつくのは更科だな、と理解。
異論もあるとは思いますが、一応断言。これ事実。

でも更科一皿ではおなか一杯にならないので、スダチ蕎麦も注文。
あー、冷たい蕎麦うまい季節になったなー。
冷たい蕎麦を食べると一気に体が冷えますね。


たまーにちゃんとした蕎麦食うとほんとに美味いんだよなー。
普段立ち食い蕎麦ばかり食ってると改めて思う。

でも立ち食い蕎麦も、温かいタネ物をいただく蕎麦と考えると、あれはあれでアリなんだよな。
茄子天蕎麦とかごぼう天蕎麦とか、夏野菜が美味い季節になってきたし。
なんにしろ安価だし。


アヴァンタイム、帰りも全くノントラブルでした。
今の車と比べるとエンジン音大きいけど、重くてロールは激しいい車だけど。
日産と組む前の最後のルノーなので、自分的にはそれがまた良い。
これ以降は電気自動車のモーターのようにスムーズに回るエンジンになっちゃうんだよ。
良いことなんだとは思ってるけど、もちろん。


Posted at 2019/04/27 01:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年04月25日 イイね!

(ハスラー)秋田・八九郎温泉

(ハスラー)秋田・八九郎温泉みんカラ、9年間ほったらかしてたら、このページが「秘湯ドライブ」と言うことを忘れてた。


と言うことで、ハスラーで行く温泉の紹介。
9年間でいろいろ増えましたので!




青森のとある川沿いを上っていくと畑の中にポツンとビニールハウスがある。


これが八九郎温泉。
上質の炭酸泉が湧き出ていることを近所の人が見つけて温泉営業している場所。


寸志温泉なので心ばかりの入浴料を入浴箱に投函して湯を楽しみます。
(一応、近所の家の人に一言入浴したいとお伝えしておく方が良いでしょう。)


この温泉は個人の敷地内に湧き出ているので、土地のオーナーが許可すれば、いつ大規模な日帰り温泉施設が建設されてももおかしくない状況です。
個人的には、このままビニールハウスの営業が好ましいけどねー。
シュワシュワの良質な炭酸泉は、かなり温まります。




さらに奥に進むと奥八九郎温泉、奧奥八九郎温泉があったりします。


こちらはボーリング調査で偶然湧き出てきた炭酸泉。
野湯、というか無料温泉です。
調査が終わっても国の土地のままであり、今後も温泉施設になることはまずありません。
整備せずにほっとかれて、このままの状態が続くでしょう。

むーん、まさに天然ジャグジー!
ぼこぼこ二酸化炭素が噴出してて、地球のパワーを感じられるホンモノのパワースポットですな。
山奥なのに温泉好きの有志がけっこうな人数来訪しています。

奥八九郎温泉、奧奥八九郎温泉は法的な手続きを取った本来の温泉施設ではないため、市は観光客の自己責任で利用する場所であると位置づけています。
かなりレアでいい温泉なので、湯を楽しむ時はゴミとか散らかさないようにね!


Posted at 2019/04/25 00:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | (温泉)郷愁の寸志温泉 | 日記
2019年04月24日 イイね!

(ストラトス)レプリカの意義

(ストラトス)レプリカの意義










千葉のダートトライアルコース走ってみようぜー、とか。
雪道走って泥んこになろうぜー!とか。
オリジナルだとそんなことできるわけないじゃん。ねえ。
だから英国人とかいろんな車のレプリカいっぱい作って楽しんでるんだけどな。
そんなにレプリカを嫌わないでくれよ。








画像は全部イギリスのホークリッジと言うストラトスレプリカで遊ぶ英国人。
英国人のこの手の楽しみ方には頭が下がる。
(一番上の画像のみミウラレプリカ制作中の日本のビルダー)
2019年04月23日 イイね!

(アヴァンタイム)修理から戻ってくると愛しさ倍増

(アヴァンタイム)修理から戻ってくると愛しさ倍増アヴァンタイムの修理が終わって戻ってきた。
思ったより修理が早く終わった!











電装系のチェックランプが点灯するようになって点検してもらってました。
どうやら1番シリンダーのコイルが不調の様で、特にエアコンオフにしてアイドリングの回転数低くなると点灯する感じ。
他のコイルも同じ年数の経年劣化しているので6本すべて交換。
プラグも交換。
一応、今のところ快適に動いています。



まだ在庫のあるパーツの部分で助かった~。
この車も、日本にパーツの在庫ありません、本国に問い合わせてもありません、って事が実際起こってるからな。
良かった、まだしばらくお付き合いできます!

GWにゃ美味い蕎麦でも食いにプチドライブしてみよう!
Posted at 2019/04/23 00:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | (愛車)アヴァンタイム | 日記

プロフィール

「最近のストレス発散はね、ビジホに宿泊すること http://cvw.jp/b/721727/47759553/
何シテル?   06/03 21:16
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14 15 16 17 181920
21 22 23 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation