• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

仕事のFIXが1か月伸びた

仕事のFIXが1か月伸びた先週のある日。
ブラッシュアップのため、仕事が10月いっぱいまで
延びました。まあ伸びるとは思っていたんだ。
仕事があるだけ幸せって事で!








と言うわけで一人焼肉。
500mほどの近所に新しい焼き肉屋ができたのでランチに行ってみる。
上塩タンとハラミとホルモンミックスとご飯とオイキムチ。しめて2900円。
内臓大好き。でもセンマイ焼きが無いのはいただけないな。(刺身ならある)
ちなみに私が大好きな内臓の部位1位は赤センマイ。黒センマイは1段劣るな。


帰りに赤城乳業の「かじるバター」アイスを買って食いながら帰宅。
さすがガリガリ君を作った会社。
もはやバターをかじってるとしか思えない味。


明日の朝食用のブレッドを買って帰宅して仕事しました。
10月がつぶれることが悲しい記念日記。







Posted at 2021/09/29 20:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年09月26日 イイね!

小鹿野のわらじカツ

小鹿野のわらじカツ昼飯のランチにアヴァンタイムで
埼玉の小鹿野町まで行ってみました。
この辺りはわらじカツが有名です。









10:00。出発する前に自宅の猫ども朝ご飯を与えとこう。
ドロシーちゃん思わず舌なめずり!


東京出発する時はどんより曇り。
アヴァンタイムを動かす。まあ雨漏りする車じゃないので問題なかろう。


1時間半ほど走る。秩父に到着すると結構まとまった雨降ってきたでやんの。
傘、トランクに入ってたかな?


やって来たのはわらじカツの名店「安田屋」。
雨なのに結構人が並んでいますね。


軒の下に猫が住んでた。猫と一緒に順番を待ちます。
裏にドライフードや寝床もあったので地域猫なんだろう。
今からどんどん寒くなってくるけど頑張って生きろよ!


1時間ほど並んでやっと店に入れた。
あー腹減った。ハングリー。何食べようかな。


わらじカツ丼2枚入りを二つ注文。
おお、良い香りじゃないか。


ソースカツ丼と違って、甘辛い醤油ダレの味。
カツ丼、ソースカツ丼と違ってわらじカツ丼のカツはとても薄切り。
む、美味いではないか。ソースカツ丼より好ましい味かも。


わらじカツは薄いと聞いてたけど、いやいやこの店のわらじカツは結構分厚い。
食いごたえあるな。2枚で十分だわ。
ブタの脂身が甘くて美味しい。
牛の脂身は好きだけど、ブタの脂身はそこまで好きじゃない。
でも全く無かったらと思うと寂しいんだよねこれが。


ご馳走様。美味かった。いい昼飯。
お店もコンクリートの床にパイプ椅子ってのが風情あるね!


すぐ近くにバイカー御用達の「MOTO GREEN CAFE」と言うカフェを見つけた。
コーヒー飲もう!わらじカツの味で口の中が甘ったるし。


店内に飾っているバイクはほとんどホンダだけど、一台だけ英国ヴェロセット。
なぜ? でも英国バイクはいぶし銀の世界、端っこでも存在感あるな!
キャブトン型も良いけど、この時代によくあるフィッシュテール型のマフラーも
味があって大変カッコ良いでござるね。


肉食って濃いコーヒーを飲めればそれで私は満足。私はグルメな人間ではない。
さて帰宅しましょうか。まだ雨はやみそうにないな。
まあ雨のドライブもまた楽し、さ


帰宅しました。
今から仕事なのに邪魔をするドロシー。
やっぱり仕事部屋に猫を入れるとこうなってしまう…。
ドロちゃんちょっとどいてくれないかなー?


この数か月で増えた保護猫、全員まあ元気にしてます。
1匹癌なので元気と言えばおかしいけど、痛みはないようなのでまあ元気です。
画像は三毛猫の♀トロちゃん。もうウチに慣れた。
顔としっぽだけ見事なホルスタインなのにボディは真っ白。




Posted at 2021/09/26 19:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年09月19日 イイね!

わざわざ台風の時に温泉民宿

わざわざ台風の時に温泉民宿久しぶりの温泉ネタです。
仕事があるのですが禁断症状が出たので
もう我慢できひんっ!と土日で近場の
温泉民宿に一泊してきました。
とても良かった。
一応ここ、秘湯ドライブというタイトルだしね。






土曜日の昼まで仕事し、午後から台風の大雨の中ハスラーを飛ばして山梨の十石へ。
心の洗濯だわ!
温泉民宿「山の湯」へ一泊してきました。台風だからか空いてました。


山奥の宿なので16時ごろ到着。
雨がトタンの屋根に落ちてリズミカルな音が聞こえます。
日が沈んでくると肌寒く、オフトゥンがあるとついゴロゴロしてしまう。


寒。温まってホッとしたいので夕食前に露天風呂に入りましょ。
使い込まれた木の風呂桶が雰囲気ありますな。


ここは温泉ではなくて湯を温めている緑礬泉の酸性冷鉱泉。
薪を燃やして湯を沸かしているので、薪の焼ける香りがあたり一面漂います。
あー生き返りますな。生命力がどんどん加算されてる感じですわー。


ちょっと前に台風は温帯低気圧に変わりましたが、まだ雨は降ってます。
高台に造られた露天風呂からの眺めは天気が良ければ最高なんだろうけど、
…いやいや暴風雨でない限り、雨の中の露天風呂も風情ありますな。
これはこれで!


露天風呂から見る景色はまるで恐怖の怪獣魔境。
サドラやデッドンが出てきそうな雰囲気です。フィトンチッドで空気うめー。


あーとても温まりました。
ちなみにこの宿、山奥で雰囲気的には山小屋一歩手前の民宿なのですが、
山小屋と違ってトイレは水洗で造りが手が込んでる。いい宿だ。


大きな窓があってトイレからの眺めがとてもよろしいのである。
かなり清潔に掃除もされてて心がすさむことなど一切なし!イイネ。


夕食のお時間。ビールうまー。
安価な民宿なので山小屋の料理っぽく質素ではあるが美味しかった。十分です!


漬物の種類がかなり多い!ご飯が進むね!
ニンニクの糠漬け美味いじゃないか。
この後、椀物やヤマメ塩焼きなども出てきました。


十割の手打ちそばも出てきた。ウマー。


飯食って、リモートで自宅PCを動かして、留守番の猫どもの様子を確認しながら
眠りにつきました。畳にオフトゥンだいすき。(でも家はベッド)


起床7:00。晴れました。もちろん朝風呂にも入りますよ。
昨日は大雨で写真撮りませんでしたが、店主手作りの露天風呂は宿から少し
離れた場所に建てられてます。


台風一過でめちゃくちゃ良い天気です。
蝉も無茶苦茶鳴いてて、一気に夏日に戻りました。


<温泉民宿 山の湯 露天風呂の動画>

露天風呂からの眺めはサイコーです。
昨日のもやがかかった山も良かったけど、やはり晴れた日は色数が多い。
台風で空気中のごみも取り除かれているようで、あまりにも不純物がない空間
が遠くまで広がってる感じっすな!近視が治りそうだぜ。


あー天国。ほのかな薪の香りが漂う風呂を独り占め。
ずっとここに住めそうな気がする。


台風のせいか、上空には風があるのか雲の流れが速いね。
上半身が冷たくて気持ちいい。


泉質は体が疲れなさそうな優しい柔らかい湯。無色透明で無味無臭。
特徴が少ないと言えばそうなんだが。これが良いのだ。


オーバーフローしてじゃんじゃん外に流れ出てます。
新鮮な湯です。


よく設計図も無しにこんな湯小屋を作ったなと思うくらいの、しっかりした
温泉小屋です。


隣は湯船の下がつながっている女性用。
昔は混浴だったみたいですが、目隠しの壁を後付けで作ったっぽい。


朝飯が始まるまで、湯を楽しまさせてもらいました。
ふう、満足した。堪能しました。
深山の温泉、というものが最近自分の中でブームかも。


<1分ほど露天風呂の動画をお楽しみください。>

朝ごはん。
合宿所っぽくて楽しい。なんか懐かしい香り。


朝も漬物の種類が充実すぎる。これはご飯お代わりしてしまうな。
ご飯に納豆をかけるか生卵をかけるか、迷ってしまう。


9:00、チェックアウト。この民宿はとても良かった!
来た時と違って朝日が当たって画像がカラフルな世界だ。
日光がピシャーッと降り注ぐ。ちょっと眩しい。
残念ながら今日夜から仕事なのでこのまま観光もせずに帰宅する予定なのよね。


わずか20時間程度の旅行だったけど、これでかなりリフレッシュできたわ。
自律神経をリセットできた感じ!1か月は頑張れるだろう。
台風だけど、コロナだけど、たまにゃ温泉宿一泊せねば人生ウソだぜ!


さて、愛猫たちも待ってる。
帰りますか。
宿泊費用は2人で18600円でした。









Posted at 2021/09/19 16:29:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | (温泉)渋い登山温泉 | 日記
2021年09月16日 イイね!

うちに連れて帰ってきた猫ども

うちに連れて帰ってきた猫ども現在うちにいる猫は30匹ジャスト!
うち25匹が破綻施設や野良を保護した猫ども。
残念ながら死んじゃった保護ネコもいるので
累計はもっと多く、飼育崩壊する頭数じゃん!と
思ったけど、何とかなってるものですね!(苦笑






先週の土曜日、保護先で入院させてた最後の保護猫サビ子を引き取りに
群馬まで行ってきました。


残念ながらサビ子は顔の半分が癌のようで、手は尽くせない事がわかりました。
なのでうちで引き取り、余生を過ごさせます。


東京へ移動中のサビ子。
うちの30匹目の猫である。


とりあえずガレージにケージを組み立ててそこで暮らさせます。
食欲はあるので、結構長く生きてくれるかもしれません。


サビ子は2年ほど前に脱腸してたので群馬で捕まえ、私の方で病院に連れていき
手術してもらい、2か月間ほどうちウチに滞在していたことがあります。
後日元気になったので群馬に戻したのですが(当時は戻すしか手段がなかった)
うちの事は覚えてないだろうなぁ。
今入ってるケージもその時に使った同じものなんだけどね。


このまま寿命が来るまでサビ子はケージで面倒みます。
どれくらい生きるかわかりませんが、ステロイド治療だけ定期的にします。
もう副反応とか気にしてる段階でもないしね。苦しまないのが一番。




先月ウチにやってきた新人のドロシーとオレくん。
オレくんは2週間ほどケージで飼いましたが、今はガレージに出してやってます。


ガレージにいる猫は皆同じ場所で保護してる顔見知りなのですぐに慣れた。
先住保護猫と一緒にご飯を食べてるオレくん。
こやつは全く心配ないね!



ドロシーは一応京都の女性に譲渡予定なので他のネコとは隔離してます。
来た当時はケージに入れてましたが…、


今は他の猫とは隔離した部屋を一つ与えられて悠々と暮らしています。
こいつ、野良で一帯のボス的な存在の猫だったので他の先住猫とあまり相性が
よろしくないのです。攻撃的な奴です。
むしろ猫より人間が大好きな奴で、人間にはかなり従順な奴です。


しかし、うちはもう部屋数が足りないので、とうとう最後の人間専用部屋だった
5.5畳の仕事部屋に入れて1匹だけ暮らさせています。
仕事の邪魔をしてきやがります。
でも野良猫なのにトイレは覚えてくれた。ヨカッタ。
譲渡しても安心だな。


1匹だと寂しいのではないか?と思うなかれ。
見る限り、ものすごエンジョイした人生を謳歌してるっぽいっす。
昔からここに住んでるような偉そうな態度です。


仕事部屋は人間専用の部屋だったのに、とうとうすべての部屋に猫がいることに
なってしまった…。
まあ。不快害虫は退治してくれるし、泥棒には入りづらい家になったと思って
おきましょか。(番犬ではなく番猫も空き巣対策にはなるというデータありw)


不思議と目に見える範囲には2~3匹しかいない感じなのだが、ご飯の時間に
なるとワラワラ猫が現れる。
こんなにいたのか!と思うくらい出てくる。
苦笑するほど、ちょっと楽しいかも。





Posted at 2021/09/16 19:15:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2021年09月13日 イイね!

台風前にボディカバーを新調

台風前にボディカバーを新調青空駐車の車たち。
わたしゃ安価なボディカバーを半年ごとに
交換するという戦法を取っているのですが、
先月交換したばかりなのに早くも交換です。









青空駐車ではない、ガレージの屋内で保管してるポルシェ914のボディカバーが
風化してボロボロになってしまいました。
うちのガレージ内は猫が歩いたり走ったり、ある意味青空駐車よりダメージが
デカいのでカバーの寿命も短いのです…。
仕方ないので先月交換したばかりのストラトスに使ってたボディカバーを
パンテーラに、パンテーラで使っていたカバーをP914に移動させます。


ガレージ内の車、さすがにカバーしとかないと猫の爪が怖すぎる!
カバーを外すのは来客の時だけです!


先月に交換したばかりのストラトスから持ってきたレインXをパンテーラに
チェンジ。おらあ猫どけよ!


比較的まだ新しいのでしっかりしてるね。
パンテーラに使ってた使い込んだレインXは914に移動。
パンテーラの方が車体がひとまわり大きいので、914はちょっとぶかぶか。
コンパクトなFLAT4とばかでかいクリープランドV8の差か?w


さらに2台ともレインXの上からブルーシート!これは必需品。
爪だけでなく猫ゲロからも守ってくれ、実際ボディカバーより頼れるヤツ。
これでばっちり!


あー疲れた。
のほほんとご飯食べてるる猫ども。
君たちのためにガレージ開放してるんだからね!
感謝してくれよ!ホントに。


青空駐車のストラトスには新しいボディカバーを購入。
カバーする前に台風も近づいてきてるようなのでワックスだけ塗っとく。


固形じゃなくて簡単に液体ワックスだけど、しないよりましかな。


ついでにエンジンもかけてやる。


アイドリング中。なんか油圧が低い気がする。


安価で使いやすかったボディカバーのレインX、コストコでも通販でも
ほとんど売られなくなってしまった。もう輸入しないのかな。
仕方ないので今回は米国製のCoveriteのカバーを購入、使用してみる。
レインXの2倍のお値段。頼むから1年は持ってくれよ!


その上から雨漏り対策のブルーシート(ブルーじゃないけど)を張って、


さらにその上から汚れ対策の安価な中華製ビニールカバーをしておきます。


うむむ、黒いカバーはゴミ袋のようだな…。
失敗したかもしれない、が、半年後には交換するのでしばらくはこのまま。
準備終了。カモーン台風!





Posted at 2021/09/14 00:24:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「最近のストレス発散はね、ビジホに宿泊すること http://cvw.jp/b/721727/47759553/
何シテル?   06/03 21:16
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation