• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

田んぼに水が張られると遠出したくなるね!

田んぼに水が張られると遠出したくなるね!ただの生存記録のブログです。w

明日から7日間以上、曇りか雨が続く。
太陽が出る日が極端に少なくなる予報。









なので梅雨に入る前にとりあえずエンジンかけてアイドリングだけでも。
ごめんね、走ってやれなくて。


せめて15分間だけエンジンかけてあげるから許してね。
しかし湿度高くて不快指数高い日が続くな。


ミニは特に問題なし。
なぜクラシックミニはエンジンをかけるときにピーッと音が出る仕様なんだろ?
これからボク頑張るよ!ってな掛け声なんだろうか?
お、アイドリング中に試しにクーラー点けたけどちゃーんと冷えるじゃない!


ストラトスレプリカはアイドリング中、なんか油圧が低い気がする。
アクセル吹かせば普通に戻るので、とりあえずは気のせいと考えておこう。w
こいつも吊り下げクーラー点けてみたけど、ちゃんと冷たい風は出てくる。


アヴァンタイムは特にエラーマークが出るわけでもなく調子よい。
あのエラーマークはほんま心臓に悪い。悪すぎる。
さすがに2000年代以降の車なのでエアコンは凍えそうなほどばっちり効いてる。



土曜日は3週間に一度の保護猫ボランティアの日で群馬県に向かう。
ハスラーで行ってきた。
燃費いいんだけど、コロナで土日の高速道路の割引がないのは腹立つ。


なんかもう真夏の色だな。
まだセミとか夏の虫は聞こえないけど、暑い!
水ばかり飲んでるわ。


缶詰やパウチも大量に持ってきたのでケースに入れてちゃんと鍵をかけておく。
どうも犬猫虐待ジジイが動物用の缶詰を勝手に食ってるらしいので。
買って持ってきてる犬猫のエサは犬猫のためにであって、ジジイに食わすため
お金を払っているわけではないからな。
読んでくれてる人は意見があるかもしれないけど、すまんが私はジジイより
犬猫の方がはるかに大事なんだ。


猫どもは完全に夏用の毛に生え変わってる。
スリムに見えるので病気かと心配したけど、そんなことはなく皆元気だった。


ご飯をたっぷり与えてブラッシングしてあげる。
ここで暮らしてる猫は現在8匹。


この日は保護犬の爪を切ってあげる。
けっこうな巻き爪だな。
ここで暮らしてる犬は現在11匹。


犬も猫も全頭かなり毛並みが良くなった。
2年前はがりがりに痩せてただけでなく、エサ不足で仲間の死体を食ってたから。
今はボランティアの交代で毎日ご飯が食えるから(かなり安いエサだけど)
みんな表情も優しくなった気がする。


3時間ほど部屋も掃除して、また来るからねと東京に帰宅しました。
冬と違って夏は心配事が少ないので後ろ髪惹かれずに帰宅できます。


いろいろ忙しくてドライブや温泉に行けてない日が続いてますが、
この群馬へのボランティアドライブが最近では唯一の気分転換になってます。
ハスラーは全く壊れず、調子悪いってことが皆無な車なので安心だわ。
パワーはないけど。
…ま、怖くて踏めない300馬力よりいつも全開62馬力の精神です。


ホントいい風景だなぁ。
わたしゃ田んぼに水が張られる季節は遠出したくてたまりません。
知らない道を心行くまで走りたいなあ、と思う。
まあ仕事の都合上、今年も夏過ぎるまでは無理そうですね。


自分のご褒美にラズベリーソルベのジェラートを買っていただきます。
あー湿度高いからめちゃウマー。




Posted at 2021/06/14 00:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2021年06月06日 イイね!

台湾屋台

台湾屋台お昼のランチに台湾に行ってきました。
うそです立川にあるアジア食材のお店に
行ってきました。








田んぼに水を張る季節になると車で遠出したくなりますね。
でも天気悪いし遠出もできないので、近所の立川でお買い物です。


立川駅南口から出てすぐの場所にある、アジア食材を売ってるお店。
その中にフードコートが何件か入ってて、四川や蘭州、台湾などの屋台料理が
食べられる場所です。


中に入ると、もう外国。
今日は湿度も高いので、ホントにアジアの都市にいるみたい。


売ってるものが日本語で書かれてないので何かわからない食材もあったりする。


これは鴨の血?をゼラチンにしたモノっぽい。
日本じゃあまり見ない食材。ソーセージにでも入れるんだろうか?


同じ漢字の文化圏と言っても、絵で判断するしかないものがいっぱい。
読めることは読めるんだけど発音も違うし、うーんわからぬ。


デザートっぽい物もあるんだけど、買って食ってみなけりゃよくわからないな。
値段はかなり安いものばっかり。


とりあえずお昼でおなかも減ったのでフードコートに行くぜ。
おお、もうアジアの外国じゃん!
お客は日本人が3割、他国の人が7割、ってなところ。


やっぱり四川の屋台はメニュー見てるだけで辛そうな雰囲気がプンプンするな。


さて、どれにしましょうか。
私は基本、台湾屋台で行きますよ!


スタッフは日本語は通じる人も通じない人もいますが、屋台の前に行って
指をさせばそれをお皿に盛ってくれます。
注文したらカードを渡されるので、それを持って奥のレジに行ってお金を
支払えば食べ物を机まで持ってきてくれるシステム。
ちょっとだけややこしいけど、すぐに慣れる。


まずは台湾屋台のソーセージを注文。
これめちゃ美味。
肉汁が物理的に甘い!なぜだ?はちみつでも入れてるのだろうか?
なんでただのソーセージがこんなに美味いのか!?


台湾ってことなので、私はベーシックにルーローハンを注文。
パイクーハンとどっちにするか悩んだけど、今回はこちらに。
やはり台湾駅弁と同じで煮卵はデフォで付いてくるんだな。
これまた美味い。昼のランチにちょうどいい量。


これは四川のよだれどり。
初めて食べた。美味かった。
よだれどりって冷たい食べ物なのね。
大陸の人は基本温かい物しか食べないと聞いてたからちょっと驚き。
口に入れるまで温かい食べ物と思ってた。


これは台湾の牛肉のパイ。
これまた美味い。月餅の中身があんこでなくて牛肉が詰まってる感じ。
小籠包みたいなものか?と思ったけど、もっと汁気がない本当に饅頭だった。


家内は四川屋台のタンタンメンを食べてた。
本場のタンタンメンはどんな感じか食ってみたかったらしい。

味は良いけど、やっぱり麺の質は日本の方が良いみたい。
本場中国の麺は全くコシがないと聞くけど、ホントその通りだった。
柔らかすぎるな。

ランチにしてはちょっと食いすぎたな。腹がいっぱい。
帰宅しましょう。
台湾のお茶とジュースを買ってお店を出ました。


買ったのは台湾のバナナ牛乳。歩きながら飲みます。
ちょっと薄い味だな。
麺の質に引き続き、ジュース類も日本のものに軍配が上がるな。
日本の飲み物はすべて味濃いからね。
そちらに慣れたら他国のものは水っぽく感じてしまう。
でも料理はどれも大変美味しかったです。満足したランチでした。


今度台湾屋台に来たときはパイクーハンと羊肉スープを注文するぜ。



Posted at 2021/06/06 17:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

アクアパッツァ×2

アクアパッツァ×2晴れの合間にストラトス洗車。
固形カルウナバ蝋ワックスもかけてピカピカだぜ。








でもまだスタッドレスのままなの。
ピレリの新品買っちゃいるんだが取り替えてないの。



洗車した次の日から雨ばかり。
朝起きると、猫もぐったりしています。
お前たち、わたしゃ今日から数日間外出するから、家内の言うことよく聞いて
良い子にしておくんだぞ、とか父親みたいなことを言ってしまう。


2泊3日で部下数名とワーケーション?やってみました。
部下というか、フリーランスだけど同じプロジェクトのスタッフですね。
テレワークで思うように仕事が進んでいないので、合宿で一気に進めて
しまおう!とのZOOM会議で話が盛りあがり、最初は会社に集まろうとして
いたのですが、それじゃ面白くない?のでコテージ借りよう!になり、
それぞれノートPC持ち込んで、3日間の仕事缶詰をしてきました。
(会社だと疲れても机で寝るしかできませんからね。)
皆独立してる人たちなので、それなりの高性能ノートPC持ってるね。
私のが一番低性能だった。

それぞれの車で雨降る中、キャンプ場に集合。


コテージ内に机を設置し、リモートPCもセッティングし、作業開始です。
ここはWiFiばっちりなキャンプ場です。


外はしとしと雨。
テントだったら気が狂いそうになるでしょうが、コテージだったら問題なし。
ここはエアコンもシャワーもウォシュレットも設置されてる快適コテージだ!


目の前にスタッフがいると、決め事が面倒なのであとに回していた作業などが
すぐに決めて完成できて、それなりに早く進みますね。
修正のフィードバックも少ない。あっても即直せる。
もちろん夜は花火とかしませんよ。黙々と仕事です。w
唯一の欠点はベッドに座ったり床に座ったりでの作業だから腰が痛くなること
くらい。30分に一回のストレッチは欠かせません。


飯は交代制で作ります。
男メシなのですべてのメシが無骨な料理ですが、全員テント泊や登山を
趣味とするアウトドアプロフェッショナルなので、それなりに美味しいです。


私はスズキと真鯛のアクアパッツァを作りましたが、なんとニンニクを
持ってくるのを忘れてしまい(他のヤツらも持ってなかった)、仕方ないので
アンチョビでごまかして作りました。
仕事がメインなのでニンニク買うだけで山を下りるのは断念。
うーむ、コクというか、パンチがないアクアパッツァになってしまった…。


まあ皆さん美味いと言ってくれてよかったのですが、不本意極まりないです。


眠くなったらベッドもあるので数時間寝たり、シャワー浴びたりして、
短期間で集中的に仕事をこなしていきます。
これが20代だったら遊んでしまい仕事が思ったよりはかどらなかった、という
オチになってしまうと思いますが、さすがにそれはありません。
大人なので!


その甲斐ありまして遅れ気味の仕事を、予定してたところまで挽回できました。
しかも数日、仕事しながら結構楽しんで。これ大切ね!
コテージに缶詰めになってる間、すべての日が雨でしたが(1日はすごい豪雨)
雨の中のコテージで仲間と仕事というのもまたオツなものですね。w


平日だから、キャンプ場にはほぼお客もおらず、貸し切り状態でした。
まあ私らは昼も夜中も閉じこもって仕事してたのであんまり関係ないですね。
ああキャンプ場で引きこもりって楽しい!



本日夕方に帰宅しましたが、なかなか楽しい集中作業でした。
ただメチャクチャな睡眠時間と生活ルーチンでもうヘロヘロです。
一つ心残りがあり、あのニンニクを忘れたアクアパッツァ…。
なので、ちゃんとニンニクを入れたアクアパッツァを家内に晩飯に作って
もらい心を落ち着かせました。
ああニンニクの入ったアクアパッツァ、コクがあっておいしい…。

でも家内のアクアパッツァはアサリじゃなくてホタテを使うのね。
ちょっと違う。まあいいんだけど。w










Posted at 2021/06/05 23:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年06月01日 イイね!

雨の日は猫は体がダルい

雨の日は猫は体がダルい先週の土曜日、雨が降ったり止んだりしてる日。
ハスラーで保護猫ボランティアで群馬入りしました。
3週間に一度のルーティン。









早朝に車を走らせたので9時半には現地に到着。
今回も自宅ネコの看病があるので家内を残して私一人で活動。
3週間ぶりだけど、今は現地のシルバー人材派遣のおっちゃんにも世話
されてるので、みんな元気でした。
冬じゃないから心配はないですけど、実際目で見ると安心感があるな。

与えるエサだけでなく自分たちで動物性たんぱく質を手に入れてるっぽい。
鳥の羽がいっぱい落ちてたから。さすが誇り高き野良。

猫部屋とトイレを掃除する。


防寒用に窓に貼りまくっていたエアクッションをカットしてきた。
さすがに6月からは部屋に風が入ってこないと暑すぎるだろう。


猫だけじゃなく犬にも餌を与えてボランティア活動終了です。
犬はいつもと変わりなくハイテンションだったけど、猫は雨続きでなんか
気だるそうな雰囲気だった。

すべて終え、シルバー派遣の小屋ノートに現状を記載して、新しい服に
着替えて帰宅します。
みんなまたね、また3週間後に来るからな!

帰宅途中、くれさか峠にいきなりポツンと現れる蕎麦屋くれさかで13時昼飯。


メニューが十割蕎麦と二八蕎麦しかないなかなか割り切った蕎麦屋さんだった。
野菜天ぷらがナスやカボチャのオーソドックスなものではなく、コシアブラや
フキの葉とかの野菜と言うより山菜なのがナイスだった。


16時には自宅に帰宅。
うちのネコもみんな気だるそうなアンニュイ気分。
ここ数日、晴れてたとしても湿度高くて不快指数高いからねー。
小雨降る窓を眺める猫ども。


新人4匹の子猫(もう子猫ではないが)もさすがにおとなしい。
鬼ごっこやプロレス回数が減ってる。
こいつら雨に濡れるの結構平気なんだよな。


みんな自分のお気に入りの定位置でゴロゴロしてる。
でも快適エアコンはまだ点けないよ。
群馬の保護猫を見習いなさい。耐えろ!


長毛種の梅雨は特に厳しそうだなー。


うちはドライフードを常時皿に盛っているので、無くなったら補充してます。
腹が減ると猫ども勝手に食事してます。
缶詰やウェットフードは夕方に1回だけ出します。


2Fの先住猫と比べても、群馬から連れ帰ったガレージいる保護ネコどもは
なんか連帯感が強い感じが見受けられる。
寒ければ8匹皆で寄り添って暖を取ってる。ケンカしない。
そういう環境で今まで生き残ってきたからだろうな。


ベロ出てるよ!
猫は毛づくろいし過ぎで時々舌がマヒするらしい。


ま全員見捨てないから、みんな死ぬまでうちで暮らそうね。


夕方にいきなりのゲリラ豪雨。
横殴りの雨で、新人猫どもはかなり興味深々&ビビってる。
君ら、ホント保護されてよかったでしょ?w






Posted at 2021/06/01 12:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネコ | 日記

プロフィール

「最近のストレス発散はね、ビジホに宿泊すること http://cvw.jp/b/721727/47759553/
何シテル?   06/03 21:16
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation