• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

I would like to express my sympathy for the heat

I would like to express my sympathy for the heatアヴァンタイムのトランクは広い。
バケットシート2脚入れても余裕ある。
そりゃミニバンサイズなのに4人乗りだからな!
車内空間、有り余ってるな。









暑中お見舞い申し上げます。

夏バテか食欲もなく、昼飯は素麺にアユの塩焼き。
冷たい素麺ツルツルっと。うまー。


飼い猫どもの昼飯はセミ。
屋上でアブラゼミを誰かが捕まえたらしく、皆で取り合いしてました。


もう死んじゃってたから猫の好きにさせましたが、羽を残して食われてました。
野生が戻ったのかみんな目が生き生きしてる。w
ちなみに昆虫食の中ではセミはエビの味に似てて上位に入るらしいです。
ただし腹が空洞になっているので、油で揚げると爆発するので気を付けよう。


夕方、大型トンボ捕まえた。
猫じゃなくて私が、です。
なのでちゃんと逃がしてやりましたよ。
なんだろう?サラサヤンマに似てるけど、若干小さい気がする。


みんな夏バテしないようにね。

Posted at 2021/08/01 00:08:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年07月27日 イイね!

ワクチン予約 と 軽自動車でお散歩

ワクチン予約 と 軽自動車でお散歩50代の私と家内、やっとワクチンの予約完了。

家内は運よく自衛隊大規模接種の予約完了。
予約開始から数分で満席になった。ギリギリ。

私は喘息と無呼吸症候群の持病があるので
試しに役所に連絡したら普通に予約できた。





7月前半。非常事態宣言が東京に出る以前。
立て続けに小田原and静岡の漁港にハスラーで行くことがあった。
軽自動車でのんびり走り、食った漁師飯が美味かったのでそのブログ。


この日はあいにくの雨。
昼前に小田原に到着。


小田原市公設水産地方卸売市場へ。
漁師食堂がいっぱいあるけど、その中の場外市場食堂に入る。


家内は地魚フライ定食。
アジ、カマス、サワラのフライをたっぷりタルタルソースで。ウマー。
ご飯も白米ではなくてサワラご飯。


私は地魚の天ぷら定食。やっぱりサワラご飯。
アジ、カマス、サワラの天ぷらを天つゆじゃなくて塩で。ご飯が進む。


あとこの近辺でしか売ってないオシツケの煮物を単品で注文。
オシツケとは深海魚のアブラボウズの事。
昔、刺身で食ったけことあるけど、煮魚にした方がはるかに美味しかった!



日付が変わって静岡へ。
みんカラのブログで存在を知った薩埵峠へ行ってみました。
ちょっと遠いけど、細い道を走りそうだからアヴァンタイムじゃなくて
軽自動車ハスラーで向かいます。


この日は超快晴で海に飛び込みたくなるくらい暑かった。汗だく。
画面が真夏の方程式だ。


薩埵峠は由比にある旧東海道にある峠。
この由比の場所は切り立った崖とすぐ目の前が海で平地がなく、江戸時代には
箱根の関所に行くのに最も難所だと言われていた場所。


はるか目の下には東名高速道路が続いている。
まだ午前中でクマゼミが鳴いてる。
クマゼミって西日本固有の蝉だけど、静岡まで北上してる話は本当だったのね。


歌川広重の東海道五十三次「由比宿」。
崖の斜面に歩く旅人と、遠くには富士山が見える。


残念ながら今日は午前中なのに富士山は雲に隠れてて見れなかった。
かなとこ雲になりかけの積乱雲で一切見えないわー。
悔い残るのでもう一度いつか富士山見にチャレンジしよう。


江戸時代はこんな手すりのある立派な遊歩道はなかっただろう。
うーんたしかに難所だわ。
でも広重の絵にある松がほとんどなくなってるのが寂しいかも。(2本残ってた)
ほとんどこの辺りの松林は、ミカンなどの柑橘系の林に変わっちゃってた。
うっひゃあクマゼミとゴマダラカミキリがいっぱいだー。


峠を見終わって、田子の浦港に来てみる。
漁協食堂で昼飯をいただきまーす。


こりゃまたでかいオープンテラスだ。
早朝は卸売場してる場所を食堂にしてるっぽい。


どんぶりの漁師飯はセルフサービスで注文。
さて何にしようかね。


私は生シラス&窯湯でシラス丼。ランチにはちょうど良い量。
家内は地魚丼。地魚丼は人気ですぐに売り切れてた。
わたしゃ生シラスより茹でたシラスの方が美味いと思ってたんだけど、
ショウガとネギと醤油で生シラスを食ったら生臭さもなく旨かった。
意外と好きかも、生シラス。ウマー。


昼めし食ったら帰宅に着きますが、小田原厚木道、東名高速、圏央道全て
事故で大渋滞してたので下道をトボトボ走って帰宅したらもう夜でした。
まあでも軽自動車でゆっくりのんびり田舎道を走るドライブもまた楽し、です。
夕方になり涼しくなったらエアコン止めて窓全開でのんびりと。
いいねえ。
でも黄昏時は逢魔が時。畑にくねくねでも出そうな雰囲気。


最近よく飲んでるクラフトコーラ。
今のところ成城石井のプライベートブランドのクラフトコーラが一番美味い。

Posted at 2021/07/27 15:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年07月26日 イイね!

真夏の早朝はラジオ体操の曲を聴きたい

真夏の早朝はラジオ体操の曲を聴きたい四連休はどこにも行かず仕事してました。
作業がない空きの時間も多かったけど、
なんとなく仕事が気になって
お出かけする気にもならなかった。
基本自宅にいました。







腎機能が悪く動けなかった猫のマロちゃん。
一時期このまま死ぬんじゃないかと危惧してましたが、毎日のルーチンになった
点滴によって生きてます。走ることはできませんが歩き回ってます。
食欲もあり肉がついてきたので悪いながらも小康状態です。
でもまだ鼻や耳は白いですね。貧血気味で以前のピンクには戻りません。
このまま静かにのほほんと生きていってくれたらうれしいな。


他の猫どもは日がな一日、目の前の木で鳴くセミを音楽鑑賞してたり、


冷たいビニールシートの上で長ーくなってぐんにゃりしてました。
とにかく暑いので冷たい場所にコロコロ猫が落ちてます。



ストラトス、午前中にドアや窓開けっぱなしで風を入れ虫干し中。
8月車検と思ってたのですが、車検証見ると10/28まで車検ありました。
たまに休みがあっても群馬ボランティアに休日をまるまる使っているので、
全くドライブしてあげられません。


エンジンだけは定期的にかけてる状態。
なので動かしてなくても一発始動。


冷却水が漏れてたタンクはハンダのあと耐熱パテでこんもり盛って、さらに
耐水シールというこれでもか素人修理で、何とか漏れ止めを保ってます。


ワイパー&リトラのモーターも問題なく動いてます。


ライト類も全て問題なし。


どこにもショートは起こっていませんね。


15分ほどですがアイドリング終了。
この後バッテリーも維持充電しとく。
昼に近づくと老人が死んじゃうような暑さになるから、エアコン効かした家に
閉じこもり仕事します。


夕方、涼しくなってからアヴァンタイムで墓参りに。


夕方の黄昏時に墓参りするのは情緒があって私は好き。
ヒグラシの大合唱です。


夕方の横田基地。
墓参り後に横田にオスプレイが着陸して行くのを見て向かってみた。
2機目が着陸しないかなーと思って待ったけど、単独飛行だったようですね。
フェンスの向こうはもうアメリカ。


四連休はこんな感じで特にイベントもなく静かにゆっくり過ごしました。
せめて秋にはいろいろ車をお出かけし走らせてやりたいなぁ、と思う。




Posted at 2021/07/26 18:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2021年07月12日 イイね!

愛猫も愛車も雨ばかりでウンザリ

愛猫も愛車も雨ばかりでウンザリ1か月ぶりにみんカラに書き込みです。
ここのところ仕事が忙しい=楽しかったので
まったく時間的余裕がありませぬ、でした。

このひと月で愛猫も減ったり増えたりで
その状況報告っぽいブログです。











放映期日がなかなか決まらなかったNHK-BS「岩合光昭の世界ネコ歩き」。
うちの愛車&愛猫が数カット出てる放映が8月10日の22時に決まりました。
皆さま、うちの猫でもうちのパンテーラでも、どちらでも興味ありましたら、
気が向いたならご視聴くださいな。

映像だと綺麗に見えるなぁ。もっと汚れてるガレージなのにね。

この1か月間も仕事でほとんど車にかまってあげられません。
ストラトス、そろそろ車検なのになー。
ちょっと雨が止んだら愛車のエンジンだけはかけてあげたり、


バッテリー維持充電とかしてあげたりしていますが…。
雨ばかりでボディが汚れるまま放置状態が続いています。
今年のカーライフはボロボロですわ。どこにもドライブ行ってない。



*********************************

この1年間、保護猫のブッチが具合悪く、定期的にコンベニアやステロイドの
注射をウチに通院していました。
自宅でも自分で点滴をしてあげていました。


しかし6月22日に残念ながら力尽き、旅立ってしまいました。
もともと引き取った保護猫の中では群を抜いて体に問題を抱える子でしたが
旅立つ2日前までご飯をたくさん食べていたので最後幸せな人生だったと
思う事にしています。
破綻施設では毛が抜けてガリガリに痩せてましたが、引き取ってから2年間は
ご飯をよく食べ太って毛並みも良くなって楽しそうでしたからね。
アディオス!ブッチ!お前は仲間思いの立派な猫だったよ!ホントに。


ガレージで生活させている保護猫は8匹から7匹に少なくなっちゃいました。
(中央が召されたブッチ)


ブッチに引き続き白猫のマロちゃんも具合が悪いです。
痩せてきたので病院に行って検査したら腎機能の数値が手の施しようが無いほど
低下、もはや人工透析しか手はないのですが、近所に猫の透析を行ってくれる
病院もありませんし、費用面からしても現実的ではなく…。
マロちゃんも毎日毎日人間が点滴している状態です。
(治療ではありませんが、点滴でも尿毒が薄まるので透析に似た効果はある)


でも一時は昏睡状態でしたが毎日の点滴が効いてくれているのか、
最近は走ることはできないまでも普通に歩けて、食欲も戻ってきてます。
体重に合わせて点滴の量を調整しているので、なんか最悪の時より若干太った
感じがします。腰骨の上に肉がついてきてるじゃない。
治らないまま体調は多少改善、安定して落ち着いていますね。
点滴と使い捨て針くらいの費用は出せますので、最後は苦しまないように
このまま緩和ケアを続ける予定です。

あー6月は気が滅入ることが多かったなぁ。きつかった…。
わし双子座なのに…。


*********************************

先週は群馬の破綻した保護猫の施設にボランティアに行ってきました。
人に慣れていないため引き取ることを断念していた猫がまだ数匹残って
いるのですが、今回その猫もうちで引き取る覚悟を決めたので捕獲します。


あー、人慣れしてない猫は捕獲イヤだなぁ。
毎回噛みつかれるか引っかかれて流血沙汰になるし…。
一応化膿止めにドルマイシンの軟膏を持参してるから頑張ろ…。


ふへー何とか捕獲しました。
ケガはありませんが網で捕まえると全匹失禁してズボンがションベンだらけ!
クセーよ!でもビビりヒりを予想して着替え持ってきてて正解だわー。
まだ野外に残っている猫は数匹いるのですが、とりあえず今回は3匹だけ。
年内には全匹移動させて、この施設から猫はゼロにします。
もう群馬に定期的にボランティアに行くのは今年で終わらす予定なんですよ。
いちいち移動するのが面倒。年齢も年齢で体がもたぬ。


自宅に連れ帰ってガレージにケージを作ってしばらく慣らします。
網で捕まえた時に3匹ともフロントライン(ノミダニ駆除剤)をしました。


ケージの中で「僕達どうなっちゃうの?」と不安がる黒猫とキジトラ。
ガレージにいる猫たちと血がつながってるので顔立ちそっくり!


白黒ハチ割れは一番猫にも人にも慣れてないので時間かかりそうだわ。
でも5年かけて仲良くなった猫の前例もあるのでわしガンバる。
とりあえずエサを与える時シャーッと言われないのが直近の目標!

まあ与えたエサは食ってるのでとりあえずは体は大丈夫だろう。

ガレージ以外の先住猫はエアコン効いた部屋で優雅に生活しています。
お前ら偉そうだな!んあ?
戦隊もののヒーローっぽい寝相してからに!野生を忘れてるな。


でも雨ばっかりでちょっとアンニュイかも。
一応ゴキブリや不快害虫の退治とか、仕事はしてくれているので給与は出すよ。
缶詰と言う固定給だな。ドライフードはベーシックインカムだ。


しかし、これで25匹から1匹少なくなって3匹増えたことになるな。
うん、今現在うちには27匹猫がいます。おいおい。
も少し増えるから苦笑としか言えない状況だわ。まあいいけど。


Posted at 2021/07/12 17:19:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネコ | 日記

プロフィール

「最近のストレス発散はね、ビジホに宿泊すること http://cvw.jp/b/721727/47759553/
何シテル?   06/03 21:16
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation