• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

秋支度

秋支度秋だ。涼しいー。
暑い夏の間、ハスラーしか乗らなかった。
小さいし手軽だし快適なんだものな。














最近は朝晩寒くなってきたのか、飼ってるドジョウが砂に潜るようになった。


うちで水槽で飼ってるものはすべて国産の渓流魚なので、熱帯魚のように
水温管理はしておらず、水質だけ調整している。
なので冬になってあまり食わなくなる前に、秋はたっぷりとご飯を与える。


こいつはスジシマドジョウ。3匹いる。
シマドジョウを観賞用に改良した美しいドジョウだな。


こいつはスジシマドジョウの原種、シマドジョウ。2匹いる。
体の縞がハート形なのがかわいいヤツ。


こいつはムギツクという日本の渓流魚。3匹いる。
岩や水草にからめるようなネコっぽい泳ぎをするちょっと変わった魚。


イカの切り身を食うゲンゴロウたち。
ゲンゴロウが3匹、クロゲンゴロウが1匹。


ゲンゴロウはタガメやタイコウチと違って、生きている魚は食わない。
というか捕まえることはできない。死んだ魚を食べてくれる掃除屋さん。
大事に飼えばクワガタと同じように2、3年生きてくれる。


クロゲンゴロウはゲンゴロウより小さい、黄色の縁取りがない全身深緑色の種。
こいつは成虫になってから1年しか生きない。
前は3匹いたけど、2匹は最初の冬を越せずに死んじゃったので生き残りの1匹。
去年一度冬を越しているので、そろそろ死んじゃうと思う。越冬下手なヤツ。


ゲンゴロウは拡大しても無茶苦茶美しい水生昆虫。メタリックな虫、好き。
他の魚と共存できるのでさらに好き。
越冬する虫だけど、うちの水槽は室内にあるし、冬でも水温15度以下には
ならないので真冬でも泳いでる。(活発ではないけど)
もりもり食ってこの冬も生き残ってくれ。





抹消中のミニを世話する。暑い時期はとても車をいじる気にならなかった。
で、こんなものをアクリル板で作ってみた。


先月、風化したメッキワイパーブレードやラジエーターキャップも買ってるので
取り替えてみよう!


さすがに新品はメッキの輝きが違う。
新品だからふき取りが良い、とは言えないのがつらいトコロだけどな。
正直全然性能悪いメッキワイパーだが、雰囲気で使っているのだ。


水温メーター付きラジエーターキャップを取り付けてみる。
おお、なかなかカッコいいではないか。
室内メーターがいまいち信用できないので、これはとても良いグッズ。


自作したプレート、タイヤ2本入れルーフラックに取り付けてみた。
本物は結構でかくてボディカバーを破りそうなので二回りほど小さく作った。
悪くないけど、なんかミラジーノのルーフキャリアっぽく見えるな。


ストラトスのワイパーのアタッチメントも、みんからのフォロワーの方に
ボッシュ製品を教えてもらったので購入してみた。


最新のグラファイトワイパーにちょうど装着できる型があったので
今日まではめていたけど、なんか車の雰囲気と違うので元のチャンピオン製の
ワイパーに戻したよ。
ぴったりだな。完璧。直った!


動かしても問題なし。よしよし、運転中に目に入る部分だから、気に入らない
ものはフラストレーションたまるんだよ。


夜中に20㎞ほどテストドライブ。去年のスタッドレスのままである。
エンジン一定で回してやるため圏央道へ。
さて、この秋はどこに行こうか、と考える。
スタッドレス履いてるから雪道を走りたいんだよなー。


立川の昭和記念公園の前にあるカフェガレージでお茶して帰宅。
カフェガレージ

しかし修理に出したアヴァンタイムは帰ってこないな。
入院して早3か月にもなるわ。





Posted at 2020/09/30 18:59:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2020年09月29日 イイね!

モンステラが

モンステラがマロちゃああん!!
やっちゃったねえええ!



















まあケガしてなくてよかったんだけどね。
Posted at 2020/09/29 12:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

ブドウ狩り?ブドウ摘み?

ブドウ狩り?ブドウ摘み?山梨で巨峰を手に入れたその日に、
田舎の岡山の親戚からマスカットが
多量に届いて食いきれなくて困ってます。














早朝、中央道を走り山梨のブドウ園へ。
シャインマスカット全盛時期。


しかし今日は種なし巨峰狙いなのだ。マスカットには目もくれず巨峰畑へ。
すべてのブドウは白い紙でくるんでいるので中身を確認しつつ
採る巨峰を選ぶ家内。


お前、もう50歳なのにツーテールはやめようよ!
あ?ブドウ採るのに邪魔だから結んでいるだけですかそうですか。


これに決める。美味そうではないか。
形、色つやの良い巨峰を2個ほど選んで購入しました。



あとは戻るだけだけど、そのまま同じ道帰っても楽しくないので、下道で
奥多摩方面を回って帰宅。
途中、青梅の釜めし屋に立ち寄って遅めのお昼ご飯を。
釜めし屋の「なかい」に到着。
オーダーストップぎりぎりの時間。
でも遅すぎて並んで待つ人もおらず、すぐに店に入れた。
奥多摩の山奥に、なかなか歴史ある立派な食事処だね。


家内は鳥釜めし。野沢菜のおやき付き。
刺身こんにゃくも臭みがなくて旨い。


私はイワナの塩焼き定食。
釜めしじゃなくてただの白いご飯なのに、ちゃんと窯で炊いてくれてる。
ごはん、カニ穴も開いてて超旨いわ!


ご馳走様です。
このまま帰宅もさみしいので、適当に奥多摩の山道をぐるぐる走って帰る。


相変わらず晴れてるけど雲が多い。
しかもなんとなく黒い雲になってきてる感じ。
途中で「Cafeワイズガーデン」という喫茶店があったのでお茶する。


どうもワッフルが名物の喫茶店みたいね。


なのでワッフルを注文。
拙者はチョコバナナ、家内はベリーベリー。いただきまーす。


なんとなく西から真っ黒い雲が近づいてきているのでこれで帰宅するか。
あー日曜日が終わった。明日から仕事だー。
サザエさんシンドロームであるな。


帰宅途中で大雨。
暗くなって自宅に戻ると雨の中宅急便が届く。
岡山の親戚からシャインマスカットが多量に届いた。
今日、巨峰買ってきたばかりなのにー。
割とどうしようか途方に暮れる。
せめて昨日届いていれば家内の実家におすそ分けできたのに。
明日から仕事だよ。



Posted at 2020/09/27 23:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2020年09月26日 イイね!

秋の味覚が届いた

秋の味覚が届いた先日、予約していたキノコ詰め合わせが
岩手から立て続けに自宅に届いた。
ひゃっほう!
秋だ!
しばらくは秋の味覚を楽しもう。











これは香りのとてもよいコウタケ。
取れるところではかなり取れるっぽいけど、最近メディアでも取り上げられてて
値段が上がってるからちょっと困ってる。


とりあえず生コウタケはスス飯にしてみる。
スス飯とはコウタケの煮汁を使った炊き込みご飯。By白戸三平・カムイ伝。


数日前から干しておく。コウタケは干した後のほうが香りも味も良いのだ。


クロカワはちょっと苦みのある大人の味のキノコ。
こいつはバター焼きとかにしてみる。


バターを吸いまくるけど、こんなことではこいつの苦みは消えない。
酒飲み御用達のキノコである。残念ながらあたしゃ酒あんまり飲まないけど
油を吸ったクロカワはご飯がとても進む。


2~3日干したコウタケを煮出して柔らかくする。
その煮出した出汁でご飯を炊きます。
ごはん真っ黒。だからスス飯か。


できた。松茸ご飯とは違うけど、それでもこれはこれでとてもいい香り!!


ウマー。まだキノコはある。
しばらく楽しめそうだ。とても素敵。



これはからかさ茸と栗フーセン茸。


からかさ茸は大きくて食いごたえあるけど味がないので、焼いてポン酢だな。


大根おろしとポン酢でいただきます。ウマー。
栗フーセン茸は食ったことないので、調理方法がわからず味噌汁に入れた。
ぬめりがあるので汁物に良いと思った。美味かった。



これは天然なめことムキ茸。


これら3種混合で一緒にホイル焼き?ホイル蒸し?
日本酒一滴と醤油でオーブンへ。どれもウマー。
む、遠くからネコが狙ってる。



これはチチ茸とかチ茸とか言われているキノコ。
切ると乳のような白い汁が出る。
これも汁物でいただく。



これはハツタケ。
傷つくと青緑色に変色する。冷蔵庫にいれてたらカビが来てるのかと思った。
別に変色しても味も風味も何も変わらないのだが、見た目が悪くなるので
手に入れたら早めにいただこう。



これは秋じゃなくて夏のキノコだけど、たまご茸。これだけ数年前の画像。
猛毒が並ぶテングダケのキノコだけど、唯一無毒で食えるのでそこそこ有名。


このキノコでパスタを作ると何も入れてないのに麺がオレンジ色になる。
もう少しエリンギみたいに歯ごたえがあると超美味いんだけど、歯ごたえが
あまりないので汁物向きだな。味は良いけどパスタ向きじゃなかった。



キノコ、旨いね。
キノコ、イイネ。
初秋の夜を楽しんでますよ!
今日も今日で、霊山たけやまと言う道の駅で大イチョウ茸というキノコをGET。
さて、これはどうやって食おうか?
楽しみは続く。









Posted at 2020/09/26 23:16:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2020年09月23日 イイね!

登山メシ

登山メシ今日は登山帰宅日の予定で
有給取っちゃってたものだから、
何もすることがなくて終日ゴロゴロ。
まあこういう日があっても良いよね。











朝、登山の2日目に徳澤キャンプ場で食う予定だった朝飯を食う。
このまま捨てるのももったいないしな。
プロテイン入りライ麦パンとサラミとチーズと鳥ハムでオープンサンド。
レタスは残ってたけどプチトマトはすでにつぶれてた。
ああ、空気の良い山でコーヒーと一緒に食いたかったよ。


先日、メモリもグラボもイカレてしまって、かろうじて動いている状態だった
自宅の古いマウスコンピュータ。
作業できない状況だったので新しいPCに買いなおしました。
テレワークで会社からデスクトップもノートも高性能を借りているのですが、
自分の家のPCは別だしね。公私混同で一緒にしてはいかんよ。


新しいといっても程度のいい中古パーツを集めて組んだだけですけどな。
おお、快適ではないか。しかも安く組み立て終わって懐にも安心。
ケースがミドルサイズからフルタワーへ変更したのは、猫がPCの上で寝るから。
広くないとね!w優しいなあ。私。
(隣のiMac21インチは家内のPC)


お昼は唐沢カールの岩場で食う予定だった夏野菜カレーを作る。
しかもキャンプ用のクッカーで食べます!
ちなみにカレーの肉は腐らない乾燥ビーフジャーキーを柔らかく茹でてます。
(初日は生肉のステーキだったけど、さすがに登山2日目からは生肉を
持ち運ぶのは衛生的に無理)


午後は猫のグリコの遺骨が焼きあがった?のでハスラーで引き取りに行く。
ストラトスを動かそうかと思ってたけど、いつ大雨になってもおかしくない
天候だからやめておきましょう。台風12号が近づいてきてるからね。


自宅にお帰り!グリコちゃん。
うっかり車に置き忘れそうになったよ!ごめんね!w


うちの英霊たちにグリコも入った。
猫を称えよ!ネコは救いたもう。V8!V8!

まあ他のみんなも元気でやってるから、心配するな。
そのうちそっち行くのでゆっくり待っててくれ。
グリコはのんびり待つの得意でしょ?





Posted at 2020/09/23 19:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日ランチ | 日記

プロフィール

「最近のストレス発散はね、ビジホに宿泊すること http://cvw.jp/b/721727/47759553/
何シテル?   06/03 21:16
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 3 45
6 7 89101112
13 14 1516171819
20 21 22 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation