• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月21日

批判を通じて

批判を通じて 数年前、匿名でネットで批判されている時期があって、その時のことがあって以来、知り合いの数多くとは一切関わりを持たなくなりました。

この場では詳らかにいたしませんが(過去ログ等ならネットですので、いくらでも残っていますが)、面白いことに自分自身が経験していることを外れ、皆が好き勝手に思いのままのワルめーら評を書いていたことが印象的でした。

実にいろいろと話しが広がっていったおり、情報の力とは面白いものだとも思いました。
私はそれらの批判の経緯を時折観察してきてはいましたが、これらの渦に入って丁々発止する気はありませんでしたし、しませんでした。
私がこれらの渦に入っていった、つまり私も反論するなりなんなりして書き込みをしていたということが、一部で定説になっているようですが、それはそれでいいと思います。
書き込みなんてしていないよといったところで、それを証明する術はありませんし、証明する必要もないと思っています。
勝手に解釈されるのがよろしいかと思います。
だいいち、書き込みをしていないことを証明したところでどうなるのだろうという思いも私にはあるんです。
というわけで、批判の渦のままに委ねてみればいいのではないかと思った次第です。

ところで、文体のクセや構成などで、誰がどの書き込みをしていたかという見当は付いておりました。これまた、だからどうしたのという話ですが。
別に誰が何を書こうと自由だと私は思っていますから。
ただし、文責が本人にあるというだけの話。
それにしても、匿名ということを担保にすると、ここまで書き綴ってしまわれるのだなという感想を得たものです。

匿名ではなく、昔使用されていたHNで批判している人もいらっしゃいますが、どうして実際にお会いしたこともないのに、情報を媒介に批判が展開できるのだろうという疑問もありました。
そしてその情報から派生して、私が思ってもいなかったような解釈をされてもおられる。匿名の方々の多数にもいえることですが。
さて、その方は礼節を重んじているようにお見受けされるけれども、一言メッセージであなたは誰ですかということを前触れ無しに書いてくるのはいかがなものでしょう。
短文であれ、前触れ無しに尋ねてきた理由を付すのが基本的なマナーではありますまいか。
覚えておられますか。人は想定外のことを気にしていたりするものです。
私は礼節の無さを感じて、メッセージを無視したのですよ。
そして、私はそのことを逐次論難するタイプではなく、そのままにしておくタイプなのです。黙していれば理解いただけないのは承知ですが。

さて、こういったことを逐次述べていくとキリがないので、もうやめます。
むろん、実際に対面していたとしても、人間関係には誤解や齟齬があることがあるでしょう。そしてそこから学べる点もたくさんあると思います。
成長のために必要なプロセスだったのかもしれないと素直に思えます。

なぜにいまさらこのようなことを書いてみたか。
自分の中にあるいろいろな観念を一度検討してみたいと思っているんです。
批判に対する私の態度や感情といったものが湧き上がる奥底を見つめることで浮き彫りにされてくる潜在意識があると思うのです。
こうして浮かび上がってきた意識に対する解釈を変更していけば、私が抱いている観念も変わっていくでしょう。
そういう具合に考えています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/21 11:49:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

レパード あぶない刑事🐆
sa-msさん

青い池と十勝岳連峰 2024.04 ...
kitamitiさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

キリ番ゲット
白うさぎZさん

この記事へのコメント

2013年6月21日 12:43
自分も今同じこと考えてました。
何シテルにイイね付けたら心外なことを呟かれ、更に第三者から考えていないことまで言われました。
自身が傷ついた上にみん友を失い、もうその方とはそれきりにしようと思った次第です。
コメントへの返答
2013年6月21日 13:38
それきりにするという対処で、時の経過とともにご自身が癒されるのであれば、まずはそれでよいと私は思います。
状況を詳しくは存じませんが、心外と思うことを言われれば、傷つくだけではなく、時にはその方を非難したくなる気持ちも出てくるだろうと推察しています。
コメントを拝見して手前勝手ながら思いました。

以下は呟きを兼ねて述べています。

ただ、その方とそれきりという対処で済ますだけですと、今後同じパターンが繰り返される気もいたしました。
人間の刻々の感情は、自分では気づかないうちに潜在意識に蓄積されると私は思っています。
そして、蓄積された感情が自分の思考パターンや行動パターンを陰に規定するとも思っています。

ですので、実はそれきりという対処が適切であってもそのときに抱いた不快感やら怒りは若干潜在意識に残されてしまうと私は思います。
そこで、潜在意識に留まってしまう感情の解放が大切なのではないかと感じました。

その解放の仕方は様々でしょうが、ネガティブな気持ちになったときがチャンスだと思います。
ご自身の潜在意識と理想としている感情状態が不一致であるがゆえに、気持ちに不快感を覚える、つまり、ネガティブな気持ちになるものと思います。
こういうときは潜在意識に埋め込まれた感情が表に現れてきている時だと思うのです。
そういうときに、改めてご自身の感情と対峙するのも良いのかなということを、自分自身のことに置き換えて考えた次第です。

そういう意味ではネガティブな感情とは自分を知り、自分が意図することを知るための有効なツールかもしれません。
2013年6月24日 1:12
こんばんは。
その礼節の無いと呼ばれた者です。

部品提供で感謝頂いていましたが、その後貴方はリセットを図るべくみんカラを退会なさって再登録されました。

不可解に思い簡単な問い合わせをさせて頂きましたが、貴方が仰る様に無視されました。
匿名のどこの誰だか分からないと仰いますが、貴方には部品提供を通じてお互いの名前から住所まで知る間柄です。
ですのでこの記事は嘘がありますし非常に残念です。

先日貴方も良くご存知の筈のヤンシャさんがお亡くなりになったそうです。
葬儀に際し、貴方が自ら切ったと仰るプリメーラ仲間の方の中から、

「わるめーらさんはどうする?」

との声が上がったそうです。

その様に貴方を気遣う仲間がまだいらっしゃると言うのに自分の都合の悪さからそんな人達との縁を切ったのです。


どうやら実際にお会いしてしっかりお話しなければならない様ですね。

いつとは申し上げられませんが、必ずやお伺い致しますので。

尚、この書き込みを消されてブラック登録をなされてもWeb魚拓を取らせて頂きますので隠蔽は出来ないものとお考え下さい。


では失礼致します。

コメントへの返答
2013年6月24日 4:10
お久し振りです。

事実関係や倫理性について特に希求されているご様子のように思います。
私もその立場に立脚するならば、ブログにも書かれておりましたが、私が2ちゃんに書き込んだとする根拠となるものはなんなのでしょう?
私はロムは時おりしておりました。
私のことも書かれていましたし、気にはなっていました。
しかし、書き込んだことはなく、従って、私の視点からすると、嘘を仰らないで欲しいと考えています。しかし、2ちゃんで書き込み等の真偽を図るのは困難でしょうし、述べてもせんなきことと個人的には考えております。
ですので、いま思い浮かんだことを述べさせていただきました。

また、私と妻との不和があったとのことですが、仲が睦まじくとも、不和でも構いませんが、よその家庭の事柄について、こういうことを書かれるのは、如何なものかと思います。

都合の悪さとは、当時のある方との関係が露見されたことに鑑み、退会することで、その気まずさから逃避しようと、お考えですか?
そして、退会により、仲間との関係を遮断したとお考えですか?
私は退会により、縁を切ったとは考えてもいませんでしたし、リセットができるものなのでしょうか?
再登録すれば、たとえみん友さん関係でなくとも、また否が応でも私との接点ができると思いますが。

なお、2ちゃんでさんざん言われた浮気については本当にないとしか言えません。
それと、言い寄るということもよく言われましたが、お風呂に一度行きましたし、この点は誤解されて仕方ありませんね。
その方に詳細を伺ってみることはできませんか?
ともあれ、しかし、やはり無いことを書かれるのは辛いもので、再登録ブログでは元気を出していますが、かなり気落ちすることが多くなってきています。

どういう風になされるのかはご自由かと思いますが、対面したことがないのに、なぜに確定的なまでに、私に対する事柄を述べられるのでしょう?
間接的な情報を介在しての解釈ではないかなと考えてしまうのですが。

因みに、お会いしてお話をしたいというお考えですが、私はお会いする気はございません。
手前勝手ですみませんが、関わりたくありません。
繁くお会いしていた人ならともかく。
こうした私の見解は認められませんか?
2013年6月24日 9:25
おはようございます。

お返事拝見致しました。

私が貴方に疑問を持ったのはこれまでみんカラやAme-baのブログに書いて来た通り、貴方のみんカラからの退会が起点です。

ですのでそれまで貴方が2ちゃんねるで標的にされていた件に関しては知りませんでしたし、送ったメッセージに返答を頂けなかった事でその理由を貴方に近いお友達からその疑問についてお聞して知る所となりました。

ご存知とは思いますが、私が初めて2ちゃんねるに書き込んだのはハンドルネームを“神光臨”と名乗り、騒動を把握する為にメールアドレスを貼り付けてアポを取ってくる人間が誰なのか、又その事実関係を確かめた時が最初です。

貴方の事を含めた噂の流布が全国ミーティングの場であったという事にどうしても合点が行かず、全国ミーティング開催に当たって西日本エリアで協力してきた経緯から真相を確かめるべく追求した次第です。

今回、私がこちらにコメントをさせて頂くに至ったのは、文中の“礼節の無い”が当時の状況から察するに私の事だと受け取りましたので、あの時私が送ったメッセージの返答だと受け止めましたのでコメントさせて頂きました。

Ame-baのブログを書くに至った経緯は、あの騒動や貴方の事について尋ねられる事が度々あったからです。
2ちゃんの騒動を説明する際にの貴方との関係の説明無しには説明が付かなかったので文章に起こした次第です。

貴方は本ブログ中で2ちゃんの書き込みの有無に関して曖昧な表現をされていましたのでこれまでの経緯を鑑み改めて“黒”と判断致しました。
が、このお返事で否定なさいましたのでそれを信用する事に致します。

私のブログの後半は貴方からの反応を誘う為でしたが、あの情報を得たのは貴方に近い方から得た情報ですのでその真贋は貴方自身が一番良くご存知の事だと思います。
しかしこうしてお返事を頂きましたし、迷惑に感じておられる様ですので該当部分は削除してお詫び致します。

但し“礼節”と仰る貴方が私が託した部品をそのままに消え、メッセージを無視した事は事実です。
その経緯の説明無しに匿名とは言え、私を断罪するのは如何なものでしょう。

私との関係はそれとして、その他の方との関係は随分楽観視していらっしゃる様ですが、現実は随分と違っている様です。

これ以上のやり取りは無意味でしょうから後は私のブログに書く事にします。


では失礼致します。
コメントへの返答
2013年6月24日 11:28
おはようございます。

すみません。まずお断りしておきたいのですが、私は2ちゃんを時折、ロムっていたと申し上げました。
が、流れとして隈無く見ていていたわけではなく、神降臨さんの件についてはよくわからないのです。
2ちゃんは滅多に見ませんし、流れが早いので、いわばリテラシーがありません。
その点で私の認識には主観性が極めて高いと思います。
問題の方が関西の方とやりあっていた時期が主な閲覧時期です。

真相究明に関する過程は把握いたしました。私がとやかく申し上げることではありません。

また、確かに一言メッセを受信した際は、イラッとしたものの、ご返信を何もしなかったことは失礼だったなと反省しております。

さらには、本ブログはハンネこそ出していないものの、ご当人にはわかってしまうもの。この点、配慮に欠けていたこともお詫びいたします。
そしてまた、貴重な品物を頂戴したことと退会との関係で、かほどまでに気にされていたとは、思念が及びませんでした。実に思慮不足でした。

品物を頂戴したことと退会とは私の中では別のことと捉えており、感謝の念は未だに保持しています。
加えて、退会がこれほど問題になるとは考えておりませんでした。
私個人は退会が即ち失礼にあたるとは認識しておりませんでした。
退会時にその旨を伝えたものの、それだけでは確かに不足でした。申し訳なく思っております。
今さらながら学びました。
ネットであれ、れっきとした人間関係で成立していますからね。
この点で幼稚かなと個人的に思うこともあります。

因みに、品物だけもらえばいいという考え方は私個人は持っていません。
単なるオンライン商取引とは異なりますから。

人間関係で瓦解した点は致し方ありません。私はそう考えています。
仮に怨恨や批難の対象であっても、それはその人なりに受け止めたのだと考えてしまう性質ゆえに、黙して語らず、結果として曖昧な面があると思います。

それではコメントをありがとうございました。失礼いたします。


プロフィール

「ミライースバンでエコアイドルオフにしてSかBモードで走る軽快感。加速時の爽快感はダイハツ渾身のチューニングだ。できればエコタイヤよりグリップするタイヤを選びたい。シャシーはいいし、文句がないどころか、談合坂に持っていきたいクルマ。そういえば、上信越道でもスムーズに走っていたな。」
何シテル?   06/01 23:49
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28
最近のクルマ系YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:45:43
長野TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 23:09:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
34万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
スズキ スイフト 佐藤ではなく鈴木号 (スズキ スイフト)
怒涛の加速を見せながらも包み込まれたような一体感を持つインプレッサの魅力に加え、 軽量で ...
トヨタ スプリンタートレノ TOYOTA TRUENO AE92 (トヨタ スプリンタートレノ)
リトラのライトに愛嬌があった。 個人的に好きな2ドアクーペでもあったのもよい。 特性とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation