• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月17日

下総の旧車交流会に新車で逝くその他諸々

下総の旧車交流会に新車で逝くその他諸々 この記事は、7月13日の旧車交流会について書いています。

明日から関東を離れることになったので、そろそろブログをと思ったものの、編集者に原稿を催促される作家さん状態になってしまい、文筆捗らず。
しかしながら、ここで断筆してしまうのは、いわば、去勢を甘んじて受け入れるようなもの。

宮本常一が隠岐島の村で経験したことなのですが、村の文献を借りたいと申し出たところ、それから何日もかかったそうです。賛成や反対を目をひん剥くようにして議論するのではなく、雑談や世間話などを交えて、ゆっくりと決めていくことが特徴であったといいます。こうすると、共同体におけるしこりは少なくなりますし、近代的な合意形成を相対化する視座にもなるかもしれません。これが、寄合と呼ばれるものの一段面なのだそうです。
高取正男の本で知ったことなのですが。





手前は江戸朱引外の僻数の地に住んでいるため、下総台地に行くには、江戸市街を通らねばなりません。しかしながら、江戸は世界に冠たる大都市であり、朝早く出発せねば、せっかくの六速マニュアルも一速ホールドになってしまいます。
また、此度は「真っ赤なスズキ」での来訪を望む声もあり、旧車交流会に令和7年式のクルマで乗り込みました。馬鹿にしないでよ、こっちのせいよ、ちょっと待って、便所便所。

便所から戻りました。
ここの旧車交流会は気楽な気持ちでお話しすることができ、とても居心地がいいんですよね。牽強付会に述べれば、寄合的な雰囲気があります。毎月参りたいところなのですが。

今回は早く到着したものの、旧車という感じのクルマが見当たらず、三島暦の暦を太陽暦換算していなかったことを悔やんだのですが、サニトラの方がお越しになり、安心立命致しました。
コペンの方も覚えていてくださり、久し振りの下総を楽しむことになるのです。

山本周五郎の「青べか物語」に登場する江戸川べりの辺りでは小雨も降り、涼しかったのですが、当地では雨も降らず、暑かったものの、まずまず交流日よりになったかと思います。

さて、チバラギオフで知り合った方々とも久し振りの再会であります。皆さん、相変わらずで何よりでした。茨城の大富豪様とも再会し、こちらは一ヶ月ぶりだったのですが、「長らく会ってないよね」と言われてしまいました。あゝ無情。











大富豪様のS2000は初めて拝見したのですが、
既に売却されたとのこと。で、嫁ぎ先がわりと身近な界隈で、めでたしめでたしでした。
ホイールもVolk RacingCN37(?)でかなりの快音。で、おそらくLSDも入っていそうで、ミレニアム前後風のスポーツカーの佇まいをしていました。

12時になりました。定番の定食屋ツーリングの開始です。スマホホルダーなどないので、ここは新車の強みを活かして、最新式のナビで皆さまについていきます。他のクルマにはまともなナビがないもので。



















ちょ、このカレーの量、半端ないですね。店のおばちゃんがドヤ顔で「これくらいあるって言ったじゃない」と述べていた意味がわかりました。降参です。頼んだのは私ではないのですが。
物量作戦でアメリカに負けたことを思い知らされた日本のようでアリマス。
ただ、カレーは味わっていないものの、漬物が豊富で定食も美味しかった。これぞ、チバラギの定食屋ツーリングの醍醐味の一つ。

続いては喫茶店オフ。









丸昇時代のチバラギオフの帰りによく通っていた多古にこんな喫茶店があったのですね。
田沼意次の印旛沼開拓が成功していれば、小名木川で行徳に向かい、印旛沼から利根川を伝って、当地に来るのも容易だったのに、、
いや、普通にクルマで来るのが早いです。
おすすめのパン屋さんに立ち寄り、皆様と解散。

お馴染みの寄り道ドライブです。「伊能」という地名を見つけて、伊能忠敬の痕跡がありそうな気がしたので、ぐるぐる回っていたりしたのですが、収穫はゼロ。江戸のナンバーであの辺りを走ったのは私が初めてだと思われます。






利根川高速を西進。970キロの軽量ボディの本領発揮。既に、オートレベライザとオートライトをマニュアル化にしました。シフトフィールもカチッとしたものにしようと決めています。ターボなので、キャタライザーとECUで30馬力アップでしょうか。
直噴エンジンなので伸び代はだいたいタービン交換して240馬力ほどでしょうか。
低中速の強いトルク型なので高回転が頭打ちになるので、ここが少しだけでも改善されればいうことがありません。








四つ木から首都高に乗り帰宅。
ようやく、この日の出来事のブログを脱稿。

序でに。
先月、スズキの株主総会に出席しました(今は保有していません。配当利回りが低いので。資産に余裕があれば一単元買うのですが)。











































スズキ歴史館の旧車試乗はとても良かったです。
開発の方との話も盛り上がりました。
株主質問のラストがスズキが販売したカレーに関するものでした。インドの従業員の協力を仰いで開発したものらしく、定食屋のカレー同様、味わってみたいと思います。
日本では海軍がイギリスから導入したとされるカレーですが、たぶんに日本流にアレンジされているものがほとんどです。とはいえ、インドも広いので、
インドのカレーといっても多々あるので、さて、どんな風味のカレーなのか。

こうして話を脱線させたりするのは、冒頭に述べましたように寄合的な発想であります。












赤青黄色の信号機体制で運用しておりますので、今後ともよろしくお願いいたしたく遅漏。

ところで、スマホで書くのってかなり目も疲れますし、「あとはオンラインサロンで」と言いたくなりますね。短文が横溢するのも分かるような気がします。当今ではAIが長文を書いてくれるのでしょう。が、しれっと嘘をつかれますし怖いですね。星新一が予見した未来が到来しているように思えます。

脱線脱線の寄合ブログでございました。










ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2025/07/17 01:35:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スズキインド
アベンタドールさん

スズキ食堂
くれないのブタさん

スズキからインドカレーが販売〜♪( ...
イチノアさん

今夜のメーター
にょろにょろワンコさん

スズキ開発のBEVをトヨタにOEM ...
散らない枯葉さん

スタバその12 ムンバイなスターバ ...
セイドルさん

この記事へのコメント

2025年7月17日 12:00
先日はお江戸から下総国まで足を運び、ありがとうございます。スイスポのファイナル車ありがたく拝見させてもらいました。赤はワルメーラさんに合っていると思います。その後の上総国の境まで、わざわざ昼食を食べに付き合ってくれてありがとうございます。
コメントへの返答
2025年7月17日 17:41
こちらこそありがとうございました。本日は下総市川や常陸に関わりのある相州遊行寺を遍路してきたところでございます。余談ながら、小学校のときのあだ名は一遍でございました。頭を丸坊主にしたら、かように相成りまして。まったく餓鬼というものは、、

お褒めいただきありがとうございます。私も似合うと思っています〜
赤いクルマは自身初めての色ですが、ポルシェやアルファロメオの赤に憧れていましたし、ファイナルエディションなら赤だなと決めておりました。いかんせん台数の多いクルマなので、一番、上品な色にしようと思っておりした。
赤推し、赤線でございます。

多古は上総でしたか。上総国は親王遙任の先進国でございます。かような土地にて楽しい饗宴を開くことができて、本当に充実しておりました。
「下総上総に於いては人心旧車定食昭和是至極満足也」と江戸の大奥(妻)にも申し伝えておきました。
浅草裏の神社に毎週、多古からキッチンカーが参ります。が、大盛りのかれーはなく、本場はさすが違うなと思った次第でございます。

また以前のように足繁く、チバラギに通いたいと思いますので、車高が下がる前に定食屋や喫茶店に連れていってくださいまし〜
ぶらり散策ツーリングもやりたいですね!

月末のチバラギはまだ微妙ですが、できるだけ参加したいと思っています。よろしくメカドックでございます(笑)
心の目でドライブ〜

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation