• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

🎊仙台育英が優勝🎊

夏の甲子園決勝。

仙台育英が宮城県として初、東北勢としても初の優勝を果たしました。

岩手県に住む私としても他県ながらとても嬉しい気持ちでいっぱいです♪

おめでとうございます。


☆追記☆

報道やSNSを見てると「宮城県代表として初の制覇」なのに「東北勢としては初」ばかりの報道に違和感を感じるのは私だけかな?
Posted at 2022/08/22 16:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

作業再開!

作業再開!明日からまた雨という事で天気の良い本日の内に或る程度刈っておきたいと思い、病み上がりなので3時間の中で十分休憩を挟みながら無理の無い範囲で雑草と抗草して来ました。



共立SRE260擬きにツムラの三枚刃と50mm厚のジズライザーを組み合わせ、高刈り&往復刈りを行いました。

振り幅を測ってみたら大体290cmと300cmにチト届きませんでしたが、更なる振り幅増大の為に長尺のシャフトケースにしたいと思う今日この頃。


さて、現在使ってる混合燃料(混合油)ですが、レギュラーガソリン70:1HPウルトラの混合比で使ってるのだけど、特に何か悪くなった点は無い様に感じてます。

逆に良くなった点として

『馬力が上がりトルクも増えた様に感じる』

『突如負荷が掛かった時の排気ガスの臭いがかなり穏やかになった』

『始動性・再始動性はまあまあイイ感じ♪』

『カーボンデポジットの堆積が50:1の頃より少なくなった』

HPウルトラは50:1を指定してますが、我が家の刈払機達に使う分には50:1では濃過ぎると思ってました。

スチールHPウルトラは自社のエンジンツールの為に開発されたエステル系100%化学合成油で、14,000回転を超えて使うチェンソーに対応した2サイクルオイルですが、実用域に於いて9,000回転と回さない刈払機ではオーバークォリティだと思ってた事は過去に書いてますが、混合比を70:1に決めた要因は常用回転数と分離給油方式の理屈?です。

又、100:1でも焼き付かなかったと言うメーカーサイドの情報も後押しとなりました。

まあ、自己責任ではありますが、私が使う分に於いては70:1の混合比は最大限妥協出来るモノと考えております(^^)

プロフィール

「地震が来ましたが大丈夫です。」
何シテル?   04/02 04:29
クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信してますが、肝心な事を書いて有るのと書いて無いモノが有ります。 何のやり取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 1011 1213
141516 171819 20
21 2223 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャル仕様にステッカーチューンしました。 メンテナンス状況は愛車ログをご ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、前期モ ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation