• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月11日

あの日から三年

あの地震、体験したらもう忘れることは出来ない。
今でも鮮明に思い起こされるあの瞬間。
地震かな?ちょっと大きいな・・・地震が最近多いですねと会社で同僚と話した瞬間ものすごい衝撃を感じた。
悲鳴を上げる従業員。私は必死に担当していたマシンを倒れないように何とか支えていたが、社長の逃げろ!いや隠れろ!!という絶叫が響き、従業員たちは机下に逃げ込むが、私は逃げ込む場所がなく、とっさに非常階段へ飛び出した。
非常階段に転がった瞬間天井と壁が落ち、吹っ飛んできた瓦礫が目に直撃した。
まともに目が開けられなくなったが水道がつかえなくなって目が洗えない。
緊急帰休となり、家路を急ぐが、道路が大変なことになっていた。
橋を渡らなくては帰れないが、どの橋も通れず。
水戸大橋手前で第二波の鉾田震源の大地震。目の前で橋が動いたのを見て、
一瞬ここで死ぬのかな・・・という諦めに似た気分になったのを覚えている。
水戸大橋を諦め、わき道にそれて南下。
勝田橋は私のクルマの2台先で通行止めにされてしまった。
湊大橋に向かう途中、那珂川を何かが登ってくるのが見えた。
津波で船が川を逆流してきていた・・・
あの光景に戦慄した。
湊大橋は何とか渡ることが出来たが、私の車のすぐ後ろで通行止めに。
ギリギリわたることが出来た。
後で聞くと、少し後を走っていた地元の後輩は、その後帰れるまで10時間ほどかかったと言っていた。
変わらず目は見えなかったが、それよりも家のことが心配でそれどころじゃなかった。
電話は通じず。
帰宅して、みんな無事だったのを確認して一安心。
店先がとんでもない状態になってはいたが、人的被害は無かった。
家も、中はシャレにならなかったが建屋は無事。
その後、消防団召集かかって待機。徹夜だった。
一夜明けて情報が入ってきて、東北の写真をみて震えが止まらなかったのを覚えている。
未だに残る爪痕。
まだ三年かというあっという間と言う思いと、もう三年も経ったのかという思い。色々と混じっている。
まだまだ道のりは遠い・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/11 22:45:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

次男とツーリング。
ベイサさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年3月12日 6:52
おはようございます。

あの日は具合が悪くて寝てたんです。
14時46分の1~2分前に、目が醒めたんです。
何かの前触れを感じたかのような。

母が温ストーブで温まっていたので、話してたらグラグラ来て………

そのあと、激しい横揺れ縦揺れ!?Σ(´□`;)

木造の家は倒壊すると覚悟してました。
当然ながら耐震補強などできてません。
ベースが三世代前の昔の家ですから。
当時は倒壊は免れ、壁に長いヒビが入っただけでしたが、その歪みは後から押し寄せてきました。
(前にブロブにも上げました)

消防団非常招集がかかって、近所や地区内を巡回(けっこうお年寄りが多かったので)、高齢者や不自由な方を自分の車で、高台の避難所に搬送してました。

津波を被った船乗りの方が奇跡的に上がってきたので、ありったけの毛布をくるませて、避難所に搬送。

詰所は津波にやられたので、高台の使ってない集会所を臨時の詰所にして待機、交代で避難所や管轄地域を、小回りの効くワタシのサンバーを使って巡回。

物が散乱してたり道路に段差ができてても、地上高をあげてたおかげで、底をぶつける心配もなしでした♪


あれから3年………
月日が流れるのはホント早いです。
が、被害甚大の東北3県の復興スピードは遅いです。
少ない業者が頑張ってはいるのですが………
オリンピック開催までに完全復興できるのか、心配です。
新しいオリンピックスタジアムを建設するより、東北を復興させるのが優先な筈なのですが………


※長文、乱文、失礼しました。
コメントへの返答
2014年3月12日 20:25
情報が混乱して、なぜか浜沿いの分団は色々見回りしました。
私らの分団も大洗方面へむかい、夏海立体のところでとんでもない状態になっているのを目の当たりにして呆然としました。
私も同級生があの周辺に住んでいて、連絡が取れずに慌てたのを覚えています。
ウチも築100年近い古屋ですが、ばあさんの自慢どおり頑丈でした。あのゆれで柱にヒビ一つ入りませんでした。逆に昔の大工が建てた家のほうが頑丈みたいですね。

大洗も津波被害受けましたが、復興もはやかったですよね。
でもまだ復興されていない東北の方を思うとやるせません・・・

プロフィール

「心配事は9割起こらないとはよくいうが http://cvw.jp/b/1059398/48593051/
何シテル?   08/11 09:12
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation