
最近のぷち登山でお気に入りになった山が安田要害山(安田要害山城跡・標高281m)です。
山頂が開けた気持ちの良い芝生のスペースで見渡す眺望も素晴らしいです。
前回の初登頂から短いスパンで再び登ってみました。
その前に伯太のチューリップ畑を訪れました。 ここは臨時駐車場に当てがわれた伯太町役場。

ちょうど
1年前はここでキー閉じ込みのインロックをしてしまいロードサービスのお世話に。(-_-;)
見覚えのあるヴィヴィオのお隣に停めさせて頂きました。
一面のチューリップ畑です。
天気も快晴で咲き誇る色とりどりのチューリップが映えます。
チューリップ畑をぐるりと一周気持ち良く歩いて僅かな時間でしたが堪能できました♪
さて、2度目の訪れとなる安田要害山(安田要害山城跡)に向かう。

登山口がある長台寺に入る狭い道で思わぬものを見つけて緊急路上停止!
ここでコヤギさんたちと嬉しい遭遇。
柵の前に立つと人懐っこくて近付いてきます。
可愛い♡
短い時間の戯れでしたがここでも心癒されました♪
長台寺の仁王門前の駐車場に停めます。 この日は車いっぱいで満車状態でした。
なお、今回のぷち登山のお供はキリン・ファイア缶コーヒーおまけのファイアーバードです。

1972ポンティアック・ファイアーバード。 プルバックで走る。
長台寺

駐車場には車いっぱいでしたが、お寺の境内には人の気配がありません。 みな登山目的か。
登山前の参拝は超大事です。(-人-)
長台寺の裏手が安田要害山の登山口。 長台寺と要害山の案内(由来)説明看板あり。

それでは13時ちょうど登山開始です。 山頂までは1130mの道のり。
安田要害山(安田要害山城跡)は尼子時代の古城跡。 尼子十砦(あまごじっさい)の1つ。

登山道の途中には城跡に関する場所も通過します。 ここは武者溜まり。
八幡平という郭跡。

他に大成平や鐘突堂跡という郭跡も通ります。
登山の終盤は七曲がりと呼ばれるつづら折りの坂が続く難所。

ここで総勢20名の年配男女グループとスライド。 駐車場の満車はこの人たちの車。
山頂は誰もおらず貸し切り状態ですよと言われてから山頂部まで登ってきました。
13時23分、山頂に到達です。 2度目の登山では前回より3分のタイム短縮。
安田要害山の山頂は開けた気持ちの良い芝生スペースで見渡す眺望も素晴らしいです。

しかも青空!
大山も良く見えました。

もはや雪化粧もほとんど剥げていて大山にも春の訪れを感じる。
山頂に観音像が立つお隣の母塚山です。

次回は母塚山からこの安田要害山までの縦走路を辿って歩いてみたいです。
中海、日本海、米子市街の眺望。
米子城跡がある湊山。
この日は天気が良く澄んでたので島根半島の奥遠くにうっすら隠岐の島の島影も見えました。

画像では分かり難いですが、澄んだ目で見る肉眼では島根半島の奥に島影がうっすらと。
安田要害山(安田要害山城跡)山頂ぐるり360度の動画です。
ここは本当に気持ちが良い場所で素晴らしい。
三角点も捕獲。 2度目の安田要害山(安田要害山城跡)制覇の図です。
山頂おやつは例によってコアラのマーチいちご味。 山頂では約30分のんびりと過ごす。

その間に3組5名の登山者あり。 この後、下山して14時33分に駐車場に戻った。
安田要害山(安田要害山城跡)の遠景をバックに。
帰りにはバーガーキングにお立ち寄り。
嬉しいワッパーJr.半額キャンペーンが始まっていました。
半額なので1個分の価格で2個買える贅沢です。
まだまだ店内飲食は抵抗あるのでお持ち帰りをチョイス。

バーガーキングのバーガーは美味しい。 ワッパーJr.2個を頬張り頂きました♪
ブログ一覧 |
コルベット | 日記
Posted at
2021/04/13 11:55:28