つい先日、その姿が全世界に向けて公開されましたね^^
※もっとも、発売は来年まで待てってお話ですが。
現時点で解っていることなど諸々についてはcarview!さんの
記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------
ロードスター大量生ショット&判明したスペック公開
史上最もコンパクトなロードスター
25年目に登場した新型=4代目「ロードスター」も歴代ロードスターに倣い、2シーターオープン、
軽量コンパクト、フロントミッドシップエンジン、FR、50:50の前後重量配分、低ヨー慣性モーメント
といった特徴を受け継いでいる。発売予定は2015年。
急速に厳しさを増す環境&運動性能を満たしつつ、ライトウェイトスポーツカー文化を再構築
した初代に立ちかえり、「守るために変えていく」をキーワードに、「感性工学」をさらに掘り下げ、
「人がクルマを楽しむ感覚」をかつてなく気持ちよいものにすることを追及したという。
SKYACTIV技術やアルミ素材で100kg軽量化
開発の鍵となったのは、軽量化と環境&安全性能を高次元で両立するSKYACTIV技術と「魂動
デザイン」だ。最新のSKYACTIV技術と「グラム作戦」によって100kg以上の大幅な軽量化に成功し、
エンジンはセンターにさらに低くレイアウト、ボンネット/トランクリッド/フロントフェンダーや前後
バンパーのレインフォースメントはアルミ化され、ソフトトップも軽量化さらなるヨー慣性モーメントと
重心高を低減してきた。
乗る人が際立つプロポーション
TOPをオープンにした状態で美しく、乗る人が際立つプロポーションを目指したというデザインは、
人の座る位置がボディの真ん中に感じられるよう、キャビンをやや後方に置き、低重心設計による
ヒップポイントの低下なども追求。魂動をさらに深化させた俊敏さの表現や静と動の日本的感性を
表情豊かに造形したボディ曲面も見どころだ。
インテリアではドライバーがまっすぐな姿勢で操作できる理想的な位置にペダル類/操作系/視認
系が配置されるドラポジを実現。また、着座姿勢でも楽に開閉可能なソフトトップ、オープン空間の
風のコントロール、ヘッドレストスピーカーも自慢だ。
SKYACTIV-Gの詳細スペックは非公表だが…
SKYACTIV-G直噴ガソリンエンジンは現時点での排気量などは非公表。
縦置き化されロードスター用チューニングが施されている。これに新設の専用チューニングを施した
6速マニュアルと、ATトランスミッションが組み合わされる。
サスペンションもSKYACTIV技術を駆使して新設。軽量高剛性なフロント・ダブルウィッシュボーンと、
リア・マルチリンクという組み合わせだ。ブレーキはしっかりとした効きによる安心感に加え、制動時
の姿勢の最適化が図られた。
---------------------------------------------------------------------------------
ベストカー誌などの車雑誌に掲載されていたスクープ画像だと、
他のマツダ車と同様濃い顔立ちになっていたんですが・・・
いざ蓋を開けてみると、”魂動”デザインのエッセンスを受け継ぎ
ながらも端正な顔立ちになって出てきたんですね♪
初代NA型のようなキュートさはないんですけど、この形でも全然
OKですってば♪(*´∀`*)
モデルチェンジをしていくうちに、大きく豪華になりましたぁ♪って
クルマが大半を占める中にあって・・・
モデルチェンジを繰り返しても、初代から受け継がれる格好良く
も可愛くも映るスタイリングや”人馬一体”のコンセプトを絶対に
外さないブレの無さは、開発された方々へ敬意を払うべきだと
思います!
あと、スクープ記事だと現行(NC型)のようなRHT(電動格納式
ハードトップ)で登場か?!なんてお話でしたが、ちゃんとソフト
トップで出てきたのに何故かホッとしました。ε-(´∀`*)
現物を見てみないと、正しい判断はできないんですが・・・
画像を見て一つだけ確実に言えるのは・・・
※ここから先はあくまでも個人的主観ですが・・・
86/BRZの100倍はカッコいいよ!!
恐らく、スペックそのものは86/BRZよりも低いものになるであろう
けど、別にしょっちゅう峠やサーキットで走るわけでなく、大半は
街乗りでしょ?
それに86/BRZだと・・・
ターンパイクのスカイラウンジや箱根のヤギさんコーナーや奥多摩湖や奥多摩
周遊道路の駐車場、芝浦PAや辰巳PAあるいは大黒PAにはフィットしてもだ・・・
たとえば広尾のカフェ・デ・プレなどのオープンカフェ
とか表参道ヒルズ、あるいは小洒落たレストランとか
雑貨店の前に横付けするシチュエーションだったら、
実際問題浮くぜ?www
それがロードスター(今度のも含めて)だったら・・・
走りだって決して悪くないし、だいたいスポーツカーだったら特に
1~2人で乗ることが殆んどだし、格好良くも可愛くも映る見た目
のおかげで都心あるいは郊外の小洒落た場所でも十分映える
だろうから・・・
アホなヲサーンのおいらはロードスターの方に魅力を
感じてしまうわけです(;´∀`)
あと望むべくは・・・
標準装備されるだろうマツダコネクトのナビがマトモに
なっていることだろうか・・・(;´Д`)
※先日アクセラ(マツダコネクトのナビ付き)を試乗した際、ナビが示すルートから
それた時点で”リルートします”としょっちゅう言っていて喧しいし、国産メーカーの
カーナビに比べて表示がアバウトだったりとほんとにヒドイ代物です・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
参考までに・・・
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2108.html
それにしても、財力に余裕があれば所有してみたい
一台なのは間違いないですね!!
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2014/09/06 07:31:56