• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月12日

求む?ハードトップ!

最近 愛車の幌の裂けが気になってマス(涙)

場所はリアガラス窓の上部 NB幌の利点でガラスの重さでワンタッチで幌が開閉可能ながら それがアダとなって折り目から裂けて来てます とりあえず 裏からガムテープで補修して 雨漏りは防いでますが 破損箇所がだんだん広がって来てます(滝汗)

今すぐ幌交換!という予算も無いので これはリアルに安価な中古のハードトップが欲しくなりました

しかし 基本的に雨と雪の日以外はオープンで走るスタンスの私 もし 気軽に屋根を開けられなくなったら(ハードトップは外した際の置場所に困るので付けっ放しになりがちです)禁断症状が出ますな(笑)

さてさて 車検を通したら追々考えて行くとしましょうか
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/12/12 14:02:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶好の紅葉狩り日和
ゆきんこ23さん

行きも、帰りも!
shinD5さん

ふじっこ晩餐会
ふじっこパパさん

横からジャッキするなら必ずゴムパッ ...
ウッドミッツさん

20251115活動報告^_^
b_bshuichiさん

週末⇒お寺へ‥(2025/11/1 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年12月12日 14:23
もうハードトップ付けっぱなしで何年も経ちますが
慣れちゃえばそれもいいですよ。
コメントへの返答
2008年12月13日 3:12
ハードトップの剛性感や静粛性等を想像すると かなり魅力的ではありますね

誰か 心優しき方がレンタルして下さらないでせうか(爆)ぜひ 体験を…!(笑)
2008年12月12日 14:38
はじめまして!自分的には、ハードトップより幌交換を薦めます、オクでハードトップを購入しても付属品を揃えたら結構な額になった経験有りなもんで
コメントへの返答
2008年12月13日 3:14
はじめまして!「赤ロド」さんとは 私の相棒とおんなじ名前ですね(笑)

と 話が脇にそれました やはり幌交換が良いですか~ 確かにそれがベストなんですよね さてさて…
2008年12月12日 16:24
預言者のワシには、NCRHTに乗るスタくんの姿がチラついて・・(汗)
コメントへの返答
2008年12月17日 19:07
いやあ それは非常に魅力的な選択肢ではありますが…

まだまだ乗り換える気はありませんから ご安心を!(笑)
2008年12月12日 19:44
ちょっと高くてもNB4のクロス幌をお奨めします。
スタールビーさんがHTとはありえないな。
コメントへの返答
2008年12月18日 4:50
最上級の幌ですね この際色を黒から違うものに変えて付けるのも良いですなあ

HTは合わないですか?確かに外気温5度でも屋根を開けていた経験のあるワタクシですが…(爆)
2008年12月13日 1:13
うちのロドに着いている幌、取り外し出来るんだったらあげますよ!
H2式でよければ
コメントへの返答
2008年12月18日 13:38
おお それはありがたいお申し出です!(感涙)

ちょっと 日を見て… いずれは 外しも含めて段取りを組みたいですね まずは予約を…

プロフィール

「皆様おはようございます。今日も頑張りましょう。

よろしくお願いしますヽ(´エ`)ノ


※画像=NA初號機・妖しいアングラ感満載仕様(笑)」
何シテル?   11/16 09:45
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

終活クルマが来ました!!(2025年10月23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 13:00:27
ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation