• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

無事帰宅

無事帰宅 21:45頃に大麦代を後にして 23:00頃に無事帰宅しました 久々に一日中走り回って総走行距離は約300kmを数えました(最近は出掛けても150km未満でした)峠道を走った割りには平均燃費は約11km/Lとなかなか優秀でした 高速スラロームが続いた為でしょうか?4速~5速で引っ張れる所は引っ張り エンジン回転数も極力3千以下に抑えました

また今回は 走りの基本であるOut in outやSlow in fast outを意識し(もちろん対抗車線に出る等はNG) 舵角修正の最小限化 コーナー中にブレーキを踏まない 先行車との車間距離を空けすぎない等 今現在の課題を念頭にしてみました しかしどうしても急コーナーで追加のブレーキオンとステアの据えきりをやってしまい挙動が乱れたりしたのでダメダメでした

そんな中タイヤは3分山程度なのにまだまだグリップしてくれてる様子 BRIDGESTONEのPlayz かなり優秀です☆一応省燃費タイヤでもありますから 満タン・途中給油無しで遠征先で高回転域を使って戦い(?)帰還するというのも十分可能かと思います


心残りは ほったらかし温泉に行けなかったこと いつか また リベンジをしたいものです

写真は駐車場で 我愛車のトランクに舞い散った 桜の花びらです☆太陽と青空 桜の木も写り込んでちょっと良い感じです(^O^)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/04/14 01:08:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2009年4月14日 13:33
原付バイクのミッション車に乗ってツーリングでもしてみると、無駄なアクションは失速に繋がるコトが分かりやすいよ
コーナー通過速度の最大公約数的なモノを読み取り、最小限のブレーキでクリップに付く前からアクセルオンで抜け、バンクは少なめ、空気抵抗を考慮して伏せ気味の姿勢でクリア
小排気量車の場合、高速コーナーでシフトダウンしてたんではロスが大きいので、アクセル開けっ放しでブレーキを当てて速度調整したりするのよ・・
それってクルマでは左足ブレーキ踏んだままアクセルは踏みつづけるのと似てるよ
ターボカーに乗るときもすんごく有効な方法です。アクセルとブレーキを手で操作するバイクは当たり前のよーにやるテクなんだが、峠行ってもやってるヒトは少ないね
コメントへの返答
2009年4月17日 23:43
なるほど 左足ブレーキの手がありましたか コーナー中ブレーキを踏むと一番怖いのが挙動を乱すことですが アクセルオンが出来れば それも解消されますね!ありがとうございます

次はホームコースで練習あるのみですな
2009年4月14日 22:19
お疲れ様でした!山では今が桜満開といった所でしょうか!?
道志の道の駅近辺は昨晩行ったら満開でしたよ~!もちろん(?)4.5メインの節約ドライブでしたが…。自分の場合、それだとストレスもリセットできず、逆に山までの往復ガソリン代がもったえないかな…とか考えたりしてます。難しい選択ですね。


コメントへの返答
2009年4月18日 0:20
道志みちも行ってみたかったですね 綺麗な桜花の感動を味わいたかったです

お山までは 節約ドライブ いざ本コースとなればビシバシ高回転域を使って楽しむ感じで… オン オフのスイッチ切り替えをうまくやれば良いかなあと思います

まあ これは あくまで我が意見なので スタンスは沢山あって良いと思います☆

プロフィール

「弱冠13歳で入営なされた飛鳥氏。


今や多くの方々に愛されるレディとなられました(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   08/11 17:48
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation