• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月19日

信じるもの

「最後に頼るのは 己の腕のみ」「必勝の精神」という言葉があります


いよいよ多様化する世の中 生きていく為には必要な点であると思います クルマ 特にレース等にも恐らく当てはまるかと…


どんなに高性能なマシンでも それを扱うだけの技術が無ければ勝てず また 緊急回避の時にも腕が無くては みすみす心中する様なものです


機械には代えがあっても 体が資本の人間と 大事なロドの場合 そうは行きません


理想的には マシンの特性を見極め その性能だけに頼らず 備えとして 限界点迄の安全な余地を残す という所でしょうか?


更にはどんな逆境すらも乗り越え プラスに変え 不可能を可能にし ゴールに向かって 脇目もふらず(安全無視ではなく)に突撃する!これぞ 必勝の精神というものです


言うのは簡単ですが 既に実践されてる方々も数多く… ロド乗りの皆様は普段 どの様に研鑽されて来たのか?修行中のスタールビーには気になる所であります
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/01/19 02:03:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

冬の豊かな恵み😋
mimori431さん

イベント参加🚗🎶〜その③
よっさん63さん

お勤め ならぬ お務め
もへ爺さん

飛騨路ツーリング②〜BMW2台に守 ...
Zono Motonaさん

朝の一杯 11/4
とも ucf31さん

晴れ(忙し過ぎて風景ブログ)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年1月19日 17:44
自分がドリフトを始めたきっかけはそこでした(^-^)

グリップ力の限界を超えた不安定な状態を維持させて車の動きを先読みし、コースのラインに乗せていく。

自分はまだまだその域に達していませんが目指す物はそこにあります
(`・ω・´)


コメントへの返答
2007年1月20日 0:30
ロドでドリフトの挙動をつかむのは かなり難しいと 聞きました


長く険しく しかしながら 進む価値のある道ですね


スタールビーは まずは グリップ部門で 早くなくても上手いと呼ばれる 走りを目指したいです
2007年1月20日 6:20
ドラテクは何もサーキットや峠道だけの物ではありません
日常の通勤路でもそれは磨けます
基本の運転が出来ていなければ更に上にステップUPする事は不可能
一般道でできる練習、シフトアップ・ダウン時の回転あわせ
一定回転域での走行、スピードキープ、ツーアンドヒル(ヒールアンドツー)の練習
一般道では予期せぬ事が多いため通常走行でも危険回避能力や判断力なども
意識してやれば更に鋭くなりサーキットでの競り合い時などで生かされるはずです

>早くなくても上手いと呼ばれる 走りを目指したいです

コレは自分も思いますね
コメントへの返答
2007年1月20日 13:27
アドバイス ありがとうございます 普段から考えて走ることで だいぶ違って来る訳ですね


一時に比べて下がったとはいえ まだまだ高いガソリン代 「ガソリン一滴は血の一滴」と 心得て無駄遣いしない様にしたいものです



プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月03日 08:25 - 11/04 11:06、
86.66 Km 5 時間 13 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ42個を獲得、テリトリーポイント420pt.を獲得」
何シテル?   11/04 11:06
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

終活クルマが来ました!!(2025年10月23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 13:00:27
ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation