
<Last Yellow>
今日はご出勤。お外は快晴。気温はなんと19度。風も無く海日和なんですけども、まあ仕方のないところでございます。
朝から壁にドリルで穴を開けたり、天井の隙間をシリコンシーラーで埋めたり、垂れてきた溶剤が手と鼻についてかぶれたり。土曜日につき、本業以外で頑張っております。
近所の銀杏は、昨夜の冬の暴風雨でさらに散っておりました。雨上がりで若干葉汚れておりますけど、枯葉の絨毯は風情がございますね。

そんな今日この頃、最近気になってきたのは、フォーサーズ(3/4)規格の擬似一眼レフデジカメさん。パナソニックのGF1とかオリンパスのEP-2など、レンズ交換式としてはわりと小さめ、でもコンパクトというほどでもない、そんな微妙なポジションのデジカメです。
なんとなれば、良くblogを拝見させていただいている、葉山在住のライターさんがGF1を最近購入されたのであります。以前からD-LUX4、時には本物のライカなどをも駆使され、美しい葉山近辺の風景や、アーティスティックな文物などをアップしてくださっていらっしゃいます。
新しいGF1での画像は、それに輪を掛けて素晴らしく。標準の20mm/F1.7パンケーキレンズの描画力に、当方もかなりやられてしまいました。しかも正方形フォーマットと言うところにもさらにグッと。
物食日記「トンネル」
デジカメWatch「ペンE-PS VS GF1」

こんなにいい天気なのになぁ…
まそれはそれとして、一眼の実力につきましては、kanさんのアップされる画像でかねてより重々承知しておりました。フォーサーズ機は厳密には一眼ではないとしても、やはりコンパクト機とは雲泥の違いがあり、サイズも価格もより手ごろなんですよね。
G10の後継として期待しておりましたG11が、なんとも微妙な進化を遂げてしまった今、いっそG10を水中専用に格下げして、普段使いにそっちに転んでしまおうか。小なりとは言え、レンズ沼の彼岸へと渡ってしまおうか。なんて思わなくもないのですが…富士フイルムもフォーサーズに参入するようですし、もうちょっと見に回ってもいいのかな。とも。
しかし鼻が痒い。今宵はフットサル部の忘年会なのに、本格的に腫れて赤くなっていますよ。ってトナカイか!タイムリー過ぎますがな。
D
ブログ一覧 |
カメラ | 趣味
Posted at
2009/12/12 16:34:42