
<Angels of CTHULHU>
120804
2012年度第四次南伊豆町中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の4回目です。
前々日までの三日連続最高透明度宣言を受け決行。
だがしかし…南方の台風の影響で、うねりが強くコンディションはいまいちだったのでした。
まあそれでも、打ち上げられたアオリイカの卵嚢を助けたり、ミツボシクロスズメダイのペアを発見したり、お楽しみはありました。
そんなこんなで早めに上がって防波堤でのんびりしたり、美味しい魚介を食したり、温泉でのんびりしたりと。
なんだかんだと伊豆は最高なのです(笑
中木へ行こうよ!! HP
水中撮影:120804-03 Go! Go! Drop Off/第四次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:120804-02 Go! Go! Donbane-Maru!/第四次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:120804-01 Bleu Botticelli Sky/第四次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:120804-00 ハイクイの呪い/第四次ヒリゾ浜行 の事
写真アルバム:120804 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
動画一覧:youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

<Sepioteuthis lessoniana fetus>
休憩しに浜へ戻る途中、その、風船というかなんというか、そういうのがぷかぷか浮いているのに気が付きました。
アオリイカの卵嚢ですね。うねりにまかれて土台から離れてしまったのでしょう。
日に透かすと、中ですでにちゃんとイカの形になった赤ちゃんがスタンバイしてます。
可愛い!まさに天使!
完全にCTHULHU由来ですけども……(笑
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:120804 08:30~14:30
天 候:快晴
気 温:32℃
水 温:26℃
波 高:うねり2m
風 :北東
透明度:8m前後
撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34

<Sepioteuthis lessoniana parent?>
にごにごの浅瀬を往くアオリイカ艦隊。
上掲卵嚢の親たちなのかもしれませんですね。
写真は自粛しますが、おなじくうねりにまかれた…アシカ?ってこともないでしょうから、溺れてしまったイタチかテンも打ち上げられていました。
台風パワーは半端ないです。

<Ocean view!!>
と言うことでお昼。
もちろんオーシャンビューの双葉食堂さんへ〜

<双葉食堂おにぎり特急便!(動画)!>
ウワサのおにぎり特急便!
大量のおにぎり注文に対応できる秘密はコレダ!(笑
しかし水上はホントにいいお天気です。




<Cafe FUTABA!>
泡の出るアレにイカバタ、もっくん丼、そしてかき氷!
なんつうか早く7月になってほしいです(笑

<Mid Summer!>
やー、やっぱり季節は夏しかないですね!
続きます。
中木へ行こうよ!! HP
水中撮影:120804-03 Go! Go! Drop Off/第四次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:120804-02 Go! Go! Donbane-Maru!/第四次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:120804-01 Bleu Botticelli Sky/第四次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:120804-00 ハイクイの呪い/第四次ヒリゾ浜行 の事
写真アルバム:120804 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
動画一覧:youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
D
Posted at 2013/01/28 18:52:12 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012 | 旅行/地域