• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

映画:1005『オーケストラ!』観覧/хорошо! の事

Canon PowerShot G10 100505。GW最終日は近場で済まそうと、川崎のラ・チッタデッラへ。ダントツさんご推奨の「オーケストラ!」を観覧です。
 映画『オーケストラ!』公式サイト(いきなり音が出ます!)

 いやー素ん晴らしかったです。ブラボー!ハラショー!です。

 邦題「オーケストラ!」、原題「Le Concert」。題名通りの音楽映画です。
 主人公はロシアのボリショイ交響楽団の元巨匠指揮者アンドレイ・フィリポフ。30年前のトラブルにより現在は掃除係に廻されています。ひょんな事からパリのシャトレ座からの公演依頼のFAXを手に入れてしまう訳ですが、アンドレイは自らと同じように30年前に楽団を追われた仲間を結集し、偽ボリショイ交響楽団として再び表舞台へ!と思い立ってしまいます。そこからドタバタの奮闘劇があり、いくつかの謎を抱えたまま、ついにシャトレ座の舞台に立つことになるのですが…
 とにかく12分22秒のラストの演奏シーンが超絶です。心を揺さぶられました。泣きました。音楽って素晴らしいですな…
 
 をっと、例によって余計なネタバレ的な感想は下へ。予告編を挟んでおきます。
 

<映画『オーケストラ!』予告編(動画)>

 さて若干ネタバレ有りです。
 導入から中盤まではかなりコミカルな内容。「これなんてロシアン・ギャグ?」だなんて悩む事も多かったのです。がしかし、30年前絶頂期にあった楽団を襲った悲劇について。そして、何故ソリストは当代きってのスター・ソリスト、アンヌ=マリーでなければならないのか。何故曲目はチャイコフスキーの「ヴァイオリン協奏曲」でなければならないのか。それらの謎が明らかになるにつれ、ストーリーは急速に緊迫感を増してゆきます。そして舞台は渾身のラストシーンへ。チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」の演奏シーン、爆発的な12分22秒で絶頂を迎えます。
 ちなみに、その30年前の事件。共産主義時代のソビエト・プレジネフ政権下でボリショイ交響楽団からユダヤ人団員が排斥され、彼らを守ろうとしたロシア人も解雇された…これは史実なのだそうです。今作の監督ラデュ・ミヘイレアニュ氏も、チャウシェスク独裁のルーマニアから亡命した経歴を持つ方。やはり主人公とかぶります。そんな政治的にヘヴィな来歴を、あえてコメディタッチにしたところが、逆にラストへの疾走感を演出しているのかな、とも。
 ちなみにちなみに、ヒロインのアンヌ=マリー・ジャケ役、メラニー・ロランは物凄い美人です。ラストでの天才ソリストぶりの美しい事…指揮者である主人公アンドレイと、目で語り、音楽で語るシーンはホント鳥肌もの。無言でありながらなんと雄弁なのか。そちらも見所です。

 いやしかし、この演奏シーンにはホントに心を揺さぶられました。なぜだか涙が止まりません。この「ヴァイオリン協奏曲」は、音楽映画史上に残る名シーンなのではないでしょうか。本物の音楽というものは、まさに琴線に触れるものなのですね。
 なんて言葉にしてしまうとヒジョーに陳腐になってしまうのですが。とにかく演奏シーンの説得力が凄まじいです。当方下賤の出自にて、クラシックのような高尚なものにはとんと疎いのですが、それでも深い感動を覚えざるをえませんでした。詳しい皆さん、素養を持たれる皆さんでしたらなおさらでしょう…ホントオススメです。

 あ、でも題名は原題のままでよかったような…劇中では「Concert」がキーワードですしね。まそこはどうでもいいですか。
 と言うことで、次は「アリス・イン・ワンダーランド」、「第9地区」、「タイタンの戦い」、「ダーリンは外国人」、「プレシャス」あたりでしょうかね。
 

 D
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/05/06 21:46:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

映画「オーケストラ!」ラストまでち ... From [ soramove ] 2010年7月4日 19:31
「オーケストラ!」★★★★ アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン出演 ラデュ・ミヘイレアニュ監督、124分、2010年4月17日、2009,フランス,ギャガ (原題:LE ...
ブログ人気記事

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

着弾しました😄
けんこまstiさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年5月6日 22:13
メラニー・ローランは「イングロリアス・バスターズ」のときにキレイだなぁー、いやいや演技がすばらしいなぁと・・・・思いました!

《タイタンの戦い》はできれば3Dでをおすすめします!

ではでは、まずは日曜日お会いしましょう!
コメントへの返答
2010年5月7日 18:42
ありがとうございます!
流石はダントツさんのオススメ、素晴らしかったです…泣きました(笑
メラニーさんはホント素敵ですよね〜
あれだけ長時間のドアップに耐えられる女優さんも、他にそうはいらっしゃらないでありましょう。
タイタン了解致しました!迫力ありそうですよね〜楽しみです!
2010年5月7日 20:35
そろそろ上映期間が終わりそうな第9地区もオススメしたいです。
個人的には、アバターよりずっと見応えのある映画でした。
余談ですが、クリストファーさんのお子がたいへん愛らしいです。
コメントへの返答
2010年5月7日 23:44
ありがとうございます!
そうなんですよね〜超ヒット作以外は結構速く終わってしまうんですよね〜
第9地区も相当面白そうで気になっておりました。
忘れず向かうように致します!!

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation