<スペースドーム・JAXA筑波宇宙センター>
ISS補給機「こうのとり」試験モデル。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
151101
JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センター見学行の第3回です。
展示館「スペースドーム」での解説も終了。
全部無料でほんとにオススメです。
ミュージアムショップのある「プラネットキューブ」に寄って、
予約制のガイド付き見学ツアーがスタート。
こちらも一人500円とは思えぬ充実ぶりで…やはりオススメです。
副業の旅行記の取材を兼ねて、予約制のガイド付き見学ツアーに申し込みました。
生業:1601 最近のお仕事/JAXA筑波宇宙センター見学行 の事
関係者以外立入禁止のJAXAの施設内にどんどん入って行けます。
まさに稼働中のISS(国際宇宙ステーション)日本棟「きぼう」の運用管制室から、
宇宙飛行士養成訓練エリア、宇宙服宇宙食の開発エリア等など。
まさに日本の宇宙開発、いや科学技術の粋を間近に感じられるツアーでした。
映画版の宇宙兄弟のロケ地でもありますね。
予約無しで無料で入れるスペースドームだけでも相当楽しめます。
ツアー前には「あみプレミアム・アウトレット」にも寄って、
晩ごはんはスカイツリー近くのステーキハウスでがっつりと…
なかなか充実した一日になりました。
お出かけ:151101-02 Space Dome/JAXA筑波宇宙センター行 の事
お出かけ:151101-01 霧の巨人/JAXA筑波宇宙センター行 の事
flickrアルバム:151101 JAXA TSUKUBA Space Center
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<スペースドーム・JAXA筑波宇宙センター>
JAXA歴代ロケットの模型。
<スペースドーム・JAXA筑波宇宙センター>
月周回衛星「かぐや」試験モデルが撮影した、月面のハイビジョン映像。
思わず見入ってしまいます。
<スペースドーム・JAXA筑波宇宙センター>
そして小惑星探査機「はやぶさ」。
胸熱ですな……
<プラネットキューブ・JAXA筑波宇宙センター>
こちらは隣の「プラネットキューブ」。
ミュージアムショップが併設されています。
<プラネットキューブ・JAXA筑波宇宙センター>
宇宙好きにはお財布が危ない!w
<広報・情報棟・JAXA筑波宇宙センター>
さて、そろそろツアーのお時間。
<広報・情報棟・JAXA筑波宇宙センター>
受付中…
<ロケット広場・JAXA筑波宇宙センター>
ところで、このH-2ロケット(実機)を見てくれ。
こいつをどう思う?
<ロケット広場・JAXA筑波宇宙センター>
15分ほどの宇宙センター紹介ビデオを鑑賞した後、JAXAバスに乗って移動します。
<宇宙飛行士養成エリア・JAXA筑波宇宙センター>
いよいよ一般立ち入り禁止エリアに。
まずは宇宙飛行士養成棟へ!
<宇宙飛行士養成エリア・JAXA筑波宇宙センター>
普通の水槽がありますが……
<宇宙飛行士養成エリア・JAXA筑波宇宙センター>
向井千秋宇宙飛行士と共に宇宙へ飛んだ、スペースメダカなのです!すげー!
<宇宙飛行士養成エリア・JAXA筑波宇宙センター>
宇宙空間での血流の変化を体験できる角度。
弟氏が体験中…はみ出てますね。
<宇宙飛行士養成エリア・JAXA筑波宇宙センター>
続いて妹氏……
つうかこいつらでかくね?w
続きます。
お出かけ:151101-02 Space Dome/JAXA筑波宇宙センター行 の事
お出かけ:151101-01 霧の巨人/JAXA筑波宇宙センター行 の事
flickrアルバム:151101 JAXA TSUKUBA Space Center
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
ブログ一覧 |
お出かけ 2015 | 旅行/地域
Posted at
2016/02/05 09:39:33