<くりはま花の国/久里浜>
雪ゴジラ。
NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
20170114
久里浜雪中行の第5回、最終です。
強烈な吹雪の中、ついにゴジラ滑り台に到達。
遭難するかと思いましがけど、ある意味凄く良いものが見られました。
その後はなんとか久里浜駅まで戻り帰宅することができました。
いつもの藤沢朝フットサルの帰りに久里浜へ。
新しくできた「日帰り温泉 海辺の湯」でランチを食して、「くりはま花の国」へ。
ウィンターチューリップやキンセンカなど、寒咲の花を撮るつもりだったのですが…
俄に真っ黒な雪雲が空を覆いいきなりの吹雪に。
日中は暖かく、フットサルということもあって薄着できていたので超寒かったのですが、おかげで雪ゴジラをみることができました。
お出かけ:170114-04 冒険ランド/くりはま花の国雪中行 の事
お出かけ:170114-03 アイスチューリップ/くりはま花の国雪中行 の事
お出かけ:170114-02 海辺の湯とアイスチューリップ/くりはま花の国雪中行 の事
お出かけ:170114-01 Walpurgisnacht/くりはま花の国雪中行 の事
flickrアルバム:170114 KURIHAMA Flower Park in Snowfall
撮影:NIKON D700 レンズ色々
<くりはま花の国/久里浜>
このゴジラすべり台は1999年11月に建造。
全長10m、全高8.45m、体重5t。
<くりはま花の国/久里浜>
もともと1954年の初代ゴジラの映画で、最初にゴジラが上陸したのがここ久里浜のすぐ近く、観音崎の多々良浜でした。
その縁で、1958年に多々良浜にセメント製の初代滑り台(全長4m)が建設。潮風で劣化するまで15年間親しまれていました。
<くりはま花の国/久里浜>
その後、1995年に横須賀商工会議所の青年部が復活を提案し、11万人の署名と2,000万円の寄付が集い、見事再建となったそうです。
<くりはま花の国/久里浜>
とか言っているうちに、完全な猛吹雪に。
<くりはま花の国/久里浜>
電車が止まると大変なので、急ぎ山をおります。
<くりはま花の国/久里浜>
遭難するかも…w
<くりはま花の国/久里浜>
他に人がいるのがちょっと救いです。
<くりはま花の国/久里浜>
雪国かな?
<くりはま花の国/久里浜>
ようやく出口が見えてきました。
<くりはま花の国/久里浜>
キンセンカも雪化粧。
<くりはま花の国/久里浜>
<くりはま花の国/久里浜>
絵にはなります。
<JR横須賀線/久里浜駅>
なんとか久里浜駅に到着。
始発に乗れました。
<JR横須賀線/久里浜駅>
ちょうど「is Beautiful 伊豆」の中吊り広告が貼られていました。
いいですね。
ということで終了です。
お出かけ:170114-04 冒険ランド/くりはま花の国雪中行 の事
お出かけ:170114-03 アイスチューリップ/くりはま花の国雪中行 の事
お出かけ:170114-02 海辺の湯とアイスチューリップ/くりはま花の国雪中行 の事
お出かけ:170114-01 Walpurgisnacht/くりはま花の国雪中行 の事
flickrアルバム:170114 KURIHAMA Flower Park in Snowfall
撮影:NIKON D700 レンズ色々
D
ブログ一覧 |
お出かけ 2017 | 旅行/地域
Posted at
2018/02/28 15:05:35