• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月16日

SR発売前夜 ~ロード・ボンバー~

SR発売前夜 ~ロード・ボンバー~

 荷台に乗ってたSR(こっち参照)はピカピカの新車に見えたが,ファイナル・エディション(こっち参照)だったのかな?


 ふっと思い出して書架から引っ張り出してきたのが,この一冊。『オートバイの科学』島英彦 1982年講談社 だ。

  この本は,筆者の島英彦 氏が理想とするオートバイを,フレームから試行錯誤した制作過程の書である。




 時は1976年。話は,オートバイ雑誌『モト・ライダー』が,オリジナル・モーターサイクルの製作を島 氏に打診したことから始まる。死語になってしまったが“カフェ・レーサー”が当時の流行り。『モト・ライダー』はインパクトのある改造車を願ったが,島 氏の考えは少し違っていた。

 ハンドリングなんて概念が薄かった時代。スポーツバイクといえばインライン・フォーの大排気量車がお決まりだった。でも,島 氏の理想は軽くコンパクトで幅の狭い単気筒スポーツバイク。逆に『モト・ライダー』誌側を説得し,製作がスタートした。


 苦心の末に製作されたのが,ロードボンバーⅠⅩ

 ※写真はネットから拝借いたしました。

alt

 エンジンはヤマハXT500で,足回りなんかはホンダCJ250Tを流用し,フレームは完全オリジナル。

 余談だが,『モト・ライダー』誌はこの車両を1977年4月号にて,ヤマハ発動機が4月1日に発売するニューモデル「XT-S500 ロード・ボンバー」として紹介した。実はエイプリル・フールにひっかけた冗談だったのだが反響は大きく,ヤマハ本社に問い合わせが相次ぎ,中には愛車を売り払って購入資金を準備する者まで現れたという。

 車重は126㎏,0~400mは14.28秒,最高速度177.6㎞/h,筑波のラップタイムは当時の市販750ccと同等の1分12秒8を記録している。


 これに気を良くした『モト・ライダー』誌は,1977年の6月に行われた鈴鹿6時間(この年はまだ6時間だった)耐久レースにⅠⅩを走らせた。

 ※写真はネットより拝借しました。

alt

故 堀ひろ子 氏をライダーに18位で完走している。



 翌年の1978年2月に,本家本元のヤマハがSR400/500を発表。ロード・ボンバーをマネたのではないと思うが,同車の反響が発売を後押ししたことは想像に難くない。



 ロード・ボンバーⅠⅩは,翌年にⅠⅩ改へとバージョンアップ。

※画像はネットから拝借しました。

alt

 このⅠⅩ改は,1978年鈴鹿8時間耐久レースにエントリーし,総合8位という結果を残している。

 

 確か…現在このⅠⅩ改は,『バイカーズ・ステーション』誌の編集長である佐藤康郎 氏が所有しているのじゃなかったかな?


 

 単気筒ロード・スポーツの嚆矢であるSR400/500発売前夜の話でした。



 



 


 




ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2021/04/16 06:17:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年4月16日 21:28
毎月楽しみに改造記を読んでいました。
反響は大きかったですね。
今と違って情報はアナログでしか得られなかった時代ですから、いかにインパクトがある話だったことか。

私自身は当時XT500を見て、オフロード車と呼ぶのに違和感を持ちましたね。
ロードスポーツにストロークが少し長いサスとオフタイヤを履いたみたいな印象でしたから、むしろロードボンバーの方が自然に見えました。

何にしても、懐かしいですね。
コメントへの返答
2021年4月17日 8:03
 小生も『モト・ライダー』誌を毎号読んでたんですが,『サイクル・ワールド』や『ライダース・クラブ』へ興味が移り,気がつけば『モト・ライダー』はいつの間にか廃刊になってました。

 オフロード車がモトクロッサーに似てきたのも,あの時代あたりからでしたねぇ…。

 今のバイク業界…さみしい限りです。

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation