• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月28日

危なく、ペシャンコに……!!!!

危なく、ペシャンコに……!!!! こないだの土曜のこと。
追い込み仕事の合間を縫って、
せっかく乗れた我がシャチ号。

なのに、二度も不運が……。

パート1は、片側2車線街道沿いのスーパー手前。
駐車場に入れるため左車線に寄った途端、
前の大型コンテナ車が突然左ウィンカーを出して、
搬入のためか極細の道に入ろうとし始めた。
が! みごとに曲がりきれず……。

こちらは右車線に出ようとするも、
クルマの流れが多すぎて回避できない。
そうこうするうちにコンテナはバックを始める。
こちらも少し下がる。後ろは路線バスなので動けない。

コンテナ、下がる。どんどん下がる……。
どうやら、コチラの存在が見えてないのだ!


慌ててクラクション鳴らしまくる。
後ろの路線バスも加勢して鳴らしてくれる。

おそらく……、ウチの鼻先から……、
15cmぐらい先でストップ。ふぅ……。

で、コンテナが少し前に出直したスキを見て、
何とか追い越し、スーパーのPに入れました。
ふと気づくと、見物のすごい人だかりが……。

パート2は、そのわずか数十分後。
また別のスーパーの、薄暗い地下駐車場。

買い物を終え、右方面出口スロープへ出ようとすると、
けっこうなスピードでセダンがやってきて急停車、
かなりヘンな角度で、強引にウチの右隣へバック。

どう見ても我がシャチ号の鼻先へ向かってくる。
とりあえず無理だと気づいて、切り返してくれたが、
その次のバックも、またその次も、ウチの鼻先へ……。

このヘタくそが!
と思ってドライバーを見ると、ガイジンの兄ちゃんだ。
しかもケータイで話しながらの片手切り返し。
おまけに、暗い駐車場でサングラスかけたまま……。
こういう場合、黒ボディのこちらは分が悪い……。

まぁこれも、ヒヤヒヤしつつ、
なんとか接触は避けられましたが。

こういう日って、ありますよね。
これから始まるGW、
みなさんもお気を付け下さい!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/04/28 13:54:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年4月28日 15:20
こわっ!!

シャレになりませんね。僕も帰り道、大型スーパーの付近を通るんですがホントに怖い運転する人が多いです。GWはたまにしか運転しない人も多いし、クルマも多いのでホントに気をつけて運転しないといけませんね。動かないほどの大渋滞のほうがかえって安全かも(笑)。
コメントへの返答
2010年4月28日 19:10
コンテナのドライバー(わりと若い)は、二度三度と進んだり下がったりしたので、それも心臓に悪かった……。

どっちにしても、デカいやつの後ろには付きたくないねぇ。
2010年4月28日 17:10
なにはともあれ、危機回避できてようございました!

こういう場合はクラクション鳴らすしか、自分ではどうしようもないですもんね…

図のおかげで状況把握が早くできました(笑)
コメントへの返答
2010年4月28日 19:12
ありがとうございます。
図解は、まぁ、もっと上手く描けたらよかったんですが。

どうしても、路線バスとかの前に出たくなる習性があるので、この時も、わざわざ二台の間に入っていったこと自体、良くなかったんですが。
2010年4月28日 18:31
いや~冷や汗危機一髪でしたねげっそり

ご無事で何よりでしたわーい(嬉しい顔)

図解でホント分かりやすくってとっても怖い体験って言うのが良~く理解できましたよぉ~もうやだ~(悲しい顔)

2度ですから。。。3度目あった場合は自己防衛に徹して下さいね(笑

本当に気をつけて。。。手(パー)
コメントへの返答
2010年4月28日 19:14
最初は、「ん? なに?」って感じで良く理解できませんでした。

第二弾は、はじめからヤバ〜い雰囲気ぷんぷんだったんで、「おいおいおいおい」と言い続けてましたが。

三度目は、けっこうでございます。
2010年4月28日 18:41
なんだか、臨場感が伝わってきました。

昔、シティにFIAMM(フェラーリの音)のホーンを着けていた時、
同じような状況で、トラックが下がってきました。

ホーンを鳴らしまくっても、気づかれず・・・。

あの時は、怖かったなー・・。

小さい車は、注意ですね。(^^)
コメントへの返答
2010年4月28日 19:17
普段、ほとんどホーン鳴らしたりしないので。まずボタンの位置確認に戸惑ったりして。

あとはひたすら、ベタ鳴らし!
それでも、最初は聞こえてなかったみたいなんですよ。恐怖でした。

逆に駐車場の件などは、鳴らしていいかどうか悩む場面なので、カラダを固くして見守ってました(笑)。
2010年4月28日 20:53
街にはいつでも危険がいっぱいです。

最近は運転マナーの悪いドライバーも増えていますし、無謀運転が散見されます。


とにかく、当たらず
ご無事で何よりですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年4月28日 21:28
そうですね。それが何かのタイミングで悪い方向へ偏ったり、知らないうちに幸運にも危険を回避できていたりするんだろうけど、マナー違反者の絶対数自体が増えたら、それも……。

まぁ、こういうことがある日は「今日は気をつけよう」って気にもなって、かえって大きなトラブルにはつながらないかも、ですが。
2010年4月28日 22:53
鼻先15㎝ですか!
「逝った-!」と思ってしまいましたね。
九死に一生というか、当てられずに済んでよかったです。

こちらは南米系のドライバーが多く、同じようなドライバーを見かけます。
危うきに近寄らずが私の基本ですが、こういう人って向こうから来ちゃうんですよ(泣)
お気持ち察します。
コメントへの返答
2010年4月29日 7:54
いやぁ、もう、最後にコンテナ追い抜いた時は、思わず「この、ばぁ〜か!」と“はらいち”風に叫んじゃいましたが、よく見るとドライバーは、坊主頭の“はらいち”風な若いヤツでした(苦笑)。

ウチの近くのある方面(工場の多い)も、南米系が多かったんですが、サブプライム以降、一気に減少しました。あの人たち、電車の中でも“一番搾り”とか呑みながら大騒ぎするんで、ある意味ホッと……。
2010年4月30日 2:35
いやぁ。ほんと危機一髪で良かったですね。。

私も注意してるのですが、大阪って、容赦なくバンバンきますからねぇ、、笑
常に意識してないとダメですよね。。

GW,ドライヴ楽しみたいです~!

コメントへの返答
2010年4月30日 7:54
ちょうどこの直前にiPodで車内に流していた曲が、80年代にグランドマスター・フラッシュというNYの黒人DJがサンプリングした、クイーンの“Another One Bites The Dust”、邦題が「地獄へ道づれ」でござんしたぁ〜〜〜(笑)。

大阪に比べたら、横浜のハズレなんて生易しいもんかもなぁ?

それでは、どうかご無事で、よいGWを!

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation