• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

19年/1-2月の試写鑑賞

19年/1-2月の試写鑑賞なにしろ、年末からずっと〆切地獄で、
うち何本かはシゴト用とはいえ、
よく6本も観れました。

とりあえず「今日何シテタ?」から拾って、
5点満点評価と、簡単なコメントで。

2019/01/15 19:43
今年一発目の試写は、ヒュー・ジャックマン主演作。
米国政治スキャンダルの実話モノでありました。
http://www.frontrunner-movie.jp

『フロントランナー』(2/21より公開済み)
★★★1/2
→米政治のスキャンダルものだけど、いまの政治のほうがフィクションすぎて……。


2019/01/16 20:03
去年末、会場を間違えて見損ねた試写を最終回でリベンジ。
と言っても、マルグリット・デュラス原作の収容所もので……。
http://hark3.com/anatawamada/

『あなたはまだ帰ってこない』(2/22より公開済み)
★★★★
→とにかく、例によってイヤらしい野郎が満載の戦争拉致モノであった。

2019/01/19 10:01
年初いじめスケジュールのせいで、昨日は試写2本をハシゴ。
一本目は、オスカー作『ムーンライト』監督の、またも痛い新作。
http://longride.jp/bealestreet/

『ビール・ストリートの恋人たち』(2/22より公開済み)
★★★★1/2
→痛い、でも美しい。オスカー助演女優獲得のレジーナ・キングが素晴らしい。

2019/01/20 20:31
おとといの試写ハシゴ二本目は、スパイク・リーのトンデモ新作。
超差別団体KKKに黒人が入団する〜? しかも、実話らしい!
http://bkm-movie.jp

『ブラック・クランズマン』(3/22より公開予定)
★★★★1/2
→反トランプ主義が見え見えの、スパイク師匠久々の剛速球。痛快です!

2019/02/03 21:20
最終試写だったから、イヤな予感はしてたんだけど、結局満員でDVD-R視聴に。
でも、恒例の穴八幡詣では完遂。
https://www.uplink.co.jp/beuys/

『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』(3/22より公開予定)
★★★
→自分はとりあえずボイスを知ってたけど、そうじゃない人にはどうなんだろう?

2019/02/27 20:28
人身事故連発JRのせいで、日比谷にて『ファースト・マン』を見損ね、
かわりに有楽町駅そばで、〈京マチ子映画祭〉の一本を観る。
その後は渋谷へハシゴし、キアヌ・リーヴスのあり得ない系クローンSF試写。
http://replicas.jp

『レプリカズ』(5/17より公開予定)
★★★★
→面白い! けど、無理がある! いかにもキアヌらしい、変態作品でした。
Posted at 2019/03/17 17:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ドアミラーが両方とも引っ込まなくなって久しいが、最近は周辺で工事が急増して狭い道のすれ違いも多く、Dで修理見積もりをとってみた。モーターというよりモジュールの新品が片側63,500円×2+修理代8,900円で、合計135,900円……はぁ……、別にミラーなんか閉じなくていいや!」
何シテル?   04/25 11:51
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation