• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

汗でシートが……

汗でシートが……汚れてしまうんです。

RECAROシートの前倒しレバー
これをつまむと、手の甲の汗が付いて、
すぐ下のレザー部分を毎回拭き取ることに……。
純正シートでは起きないことでしょうけど。

そこで、防汚用のベロを付けてみました。



余ってた革ギレを適当に切って、
JCWのメタルステッカーでカッコつけて、
切れ目を入れてレバーに下げただけ。

もっと涼しげな素材にすればよかったか?
でも、とりあえずシート表皮への汗付着は防げます。

なんか、今日は、ちょっと涼しげだけど……。
Posted at 2010/07/27 10:14:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車ケア | クルマ
2010年07月21日 イイね!

リジカラでスポーツモードが……

リジカラでスポーツモードが……先日取り付けたリジッドカラーですが、
その後もいい感じで安定性が続いているものの、
しっかり感が増したのと比例するように、
発進時……とくに、
上り坂での出足が重く感じるように……。

そこで、Pivotのスロコン調整が必要になってきました。
最近はスポーツモードでも、
「SP4」の滑らかさが定番値でしたが、
久々に最高値の「SP7」が復活
ガチっとした出足が戻ってきました。

でも、リジカラのせいなのかどうなのか、
最近ちょっと燃費が良くなってたんだけど、
これでまた逆戻りかなぁ?

画像は、踏み込みパワーアップのイメージ(笑)で、
もはや忘れかけられてるブブゼラ君

ブブゼラと言えば南ア。そこで南アにちなみ、
今日のオマケは、猛暑にオススメなアフリカン・カクテル。
ふたつの試供品小瓶で発明?しました。

「アマルーラの豆乳割り」!



レシピは、南アの木の実リキュール「アマルーラ」を、
豆乳で割ってコアントローをちょっと垂らすだけ。
アマルーラがかなり甘いので、牛乳より豆乳のほうが、
味のバランスをとるのにいい感じです。これが、意外な美味!

2杯作って費用は豆乳の98円のみ。ちょっと得した気分です。
Posted at 2010/07/21 11:25:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年07月13日 イイね!

偏光レンズの劣化で買い替え

偏光レンズの劣化で買い替え日射しがますます強くなってます。

そんなシーズンのドライブに
不可欠なのが、
サングラス

自分は目が弱いので、
じつは一年中必需品なんですが。


その、愛用のクリップオン・サングラスが、
偏光レンズの表面コーティング劣化のため、
かなり見にくくなってました。

ちょうどネット通販で半額セール中だったので、
同じAXEのポリカーボネイト製グラスに買い替えました。

跳ね上げ可能なクリップオン式にしてる理由は単純で、
暗いトンネルや地下駐車場に入ったとき、
すぐ普通のメガネに戻せるからですね。

偏光レンズは、カメラの偏光フィルターと同じく、
余計な反射光もカットしてくれるので、視界スッキリです。
Posted at 2010/07/13 12:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2010年07月08日 イイね!

1年ぶりのEXで

1年ぶりのEXで本当は、今日〜明日が、
デカい仕事の山場だったのに、
突然延期になって空いちゃったため、
今日は、EX-FORMさんへ行ってきました。

ブログ歴によれば、去年の6月以来なので、
なんと1年も!
行ってなかったことになります。


下にリンクさせたあるモノを作業してもらう間、
初めての[茅ヶ崎城址公園]で軽食をとったり、
終了後には、これも近所の[ハウススクエア横浜]で、
新居建築のための情報を集めたりしてました。
(ワンコやニャンコとの暮らし、というコーナーにピクピク)



で、本日取り付けてもらったパーツとは、
噂に負けたコイツ↓でありました。

     パーツレビュー
Posted at 2010/07/08 20:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年07月05日 イイね!

買い替え4連発ぅ〜〜〜

買い替え4連発ぅ〜〜〜08年暮れのブログ「修理代がぁッ!」で、
すでに“昇天予備軍”だったこれら。
その後の経過は……、

1・iMac G3→買い替え済み
2・複合型プリンタ(★今回)
3・iPod 5G→交換済み
4・iPod純正リモコン→使用停止
5・DVDレコーダー→修理済み
6・電子レンジ(★今回)
7・炊飯器(★今回)
8・湯沸かしポット(★今回)

というわけで、今回2.6.7.8が、
とうとう、一気に買い換えとなりました。

とっかかりとなったのが、「2・複合型プリンタ」。



最近FAXなんて全然使ってなかったのに、
土地購入によって各種書類や図面のやりとりのため、
みょうにファックス送受信の機会が増えてしまったんです。

ところが、こんな時に限って不具合が発生……。
それで慌てて買い替えたんですが、結果は同じ(泣)。
原因は機器のせいではなく、回線のモンダイでした……。

それでヤケになったわけではないけど、
怪しい家電はみんな刷新しちゃったわけです。
4品目合計で8諭吉台に収めたのは、いい買い物だったかな。
Posted at 2010/07/05 11:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「ドアミラーが両方とも引っ込まなくなって久しいが、最近は周辺で工事が急増して狭い道のすれ違いも多く、Dで修理見積もりをとってみた。モーターというよりモジュールの新品が片側63,500円×2+修理代8,900円で、合計135,900円……はぁ……、別にミラーなんか閉じなくていいや!」
何シテル?   04/25 11:51
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 567 8910
1112 1314151617
181920 21222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation