• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

西鎌倉の隠れ名物

西鎌倉の隠れ名物自宅プチグルメ特集?のパート2。
(あ、パート1は関連URLのベトナム麺フォーのこと)

西鎌倉方面では、知る人ぞ知る隠れ名物が、
[河野牛豚肉店]の和牛メンチカツ。



1個240円とお安くはないですが、
夕方とかには値引きもあります。
あまりの濃厚さにフツーのメンチも欲しくなるという、
じつに上手い商いです。
(ちなみに、右上の小さいのがサービスで入れてくれた、
 フツーのメンチ。それも上手い商いのうちか?)
Posted at 2013/06/30 18:53:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご近所ネタ | グルメ/料理
2012年04月22日 イイね!

いちおうクルマねた?

いちおうクルマねた?大仕事のフィニッシュで、
全然アップできない日々ですが、
昨日、地元で開かれた、
[義経まつり]の画像を。

満福寺でのイベントには行かず、
江ノ電通りのパレードを観ただけですが、
周辺校のブラバン演奏など、
けっこう気合い入ってました。

神奈川県だけあって、協賛?はN産
「ミス鎌倉」3人を乗せて廻ってました。



この3人には、他の場所で接近遭遇しましたけど、
そのために行った、
わけでは、
けして、
ありません!

ので。
Posted at 2012/04/22 11:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご近所ネタ | 日記
2011年12月11日 イイね!

江ノ島ライトアップとX'masツリー・イルミ

江ノ島ライトアップとX'masツリー・イルミ昨夜の月食が曇りで良く見えなかったので、
その代わり?に、今日は江ノ島のライトアップを。
昨日から始まった、展望灯台のイルミです。

手持ちなので若干ブレてますが、
自宅2階ベランダから撮りました。
(少しだけ望遠でズーム)
夕暮れ時のいい時間帯ですね。

今年は夏の花火も中止だったので、
ようやく引っ越して初の、
キレイな江ノ島の眺めとなりました。

恒例のクリスマス・ツリーは、室内でこんな感じ。
(観てる映画がB級SFの『宇宙空母ギャラクティカ』……苦笑)



ここ数年はIKEAのリターナブルもみの木(根っこナシ)でしたが、
今年はせっかく庭があるので、根っこ付きを鉢植えにして、
できればオフシーズンは庭で育てて来年も……、という腹づもり。
こんな海沿いの気候でうまく維持できるかなぁ?

Posted at 2011/12/11 19:05:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご近所ネタ | 暮らし/家族
2010年09月01日 イイね!

さようなら、花火。こんにちは、海。

さようなら、花火。こんにちは、海。いまの我が家からは、
北側の廊下から2種類、
南側のベランダから3種類、
花火を愛でることができます。

これは一番大きく見える、
先週末の一発(やや望遠)。

でも、来年の夏は新居で迎えるため、
この花火は、
これで見納め
です。

そんな先週末、ついに新居用土地の正式引き渡しがあり、
ン千万円が銀行口座から逃げてゆきました〜。

おそろしや〜。

あたらめて鎌倉の我が土地に立ってみると、
そのままでも湘南の海が見えるので、
二階からの眺めはかなり良さそうです。
江ノ島の花火も、真正面に見えるそうです!



もともとは今も、
上の花火鑑賞位置からは海が見えたんですが、
下にあるマンションが建って遮られてしまいました。

これで来年から、
オーシャンビュー生活が再開です。

ただし、ウワモノにあと数千万かかるのと、
設計予算700万オーバーの問題は残ったまま……。

おそろしや〜。
Posted at 2010/09/01 11:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご近所ネタ | 暮らし/家族
2010年06月13日 イイね!

シャチ号ではなく、パンダ号?

シャチ号ではなく、パンダ号?我が R50 COOPERは、
ヌル黒ボディに白ミミという、
そんな配色から、

愛称は……
「シャチ号」



もしその逆、ペパ白+黒ミミだったら、
たぶん「パンダ号」だったわけですが、
この日「シャチ号」は、パンダを積んでました。

金曜日に立ち寄ったのは、
横浜市保土ヶ谷区にある「神明社」という神社。

ここは伊勢神宮の分社にあたる、いわゆるパワースポット系で、
「人形供養」をしてくれることでも知られています。

なので、カミさんの実家リフォームで追い出された、
こういう古い縫いぐるみたちを、ここで供養してもらったのです。
(こんなボロっちいのを、いままで取っておくとは!)




さすがに由緒あるところだけあって、
いるだけで心がスッキリしてくる場所なんですが、
いちおう、前にフォトギャラへアップしたコレも、
交通安全祈願のため、ココで手に入れたものなんです。

こうやって、ちょっと気分スッキリで家に帰ると、
夜テレビでは『空から日本を見てみよう』という番組が。

それも、ちょうど「“江ノ電”鎌倉」という特集で、
今回購入した新居用土地のそばをヘリが飛んでたので、
さらに気分が盛り上がっちゃいました〜。

Posted at 2010/06/13 16:29:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご近所ネタ | クルマ

プロフィール

「ドアミラーが両方とも引っ込まなくなって久しいが、最近は周辺で工事が急増して狭い道のすれ違いも多く、Dで修理見積もりをとってみた。モーターというよりモジュールの新品が片側63,500円×2+修理代8,900円で、合計135,900円……はぁ……、別にミラーなんか閉じなくていいや!」
何シテル?   04/25 11:51
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation