• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

シャチ号の天井がぁッ

シャチ号の天井がぁッちょっと前のことですが、
車内の天井クロスが、
こんな風に垂れ下がってました!

『ウルトラQ』における風船怪獣バルンガ状態?

さすがに15年も経つと、接着が緩んでくるのか?
輸入車には、けっこうありがちな現象らしいですが。

で、久々にDへ行って修理代を見積もってもらうと、
24万円〜〜〜〜(苦笑)。
そりゃないだろう……と、何もせずに帰宅。

後日、修理実績のある横浜のショップが、
そう遠くないところに見つかったので、
相談してみたら、良心的な値段を出してもらえました。

でも、消費税が上がる前にやりたかったなぁ……。

↓整備手帳
車内天井クロスの張り替え
関連情報URL : http://reverse-repair.com/
Posted at 2020/03/12 16:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車トラブル | クルマ
2015年09月22日 イイね!

続・センターキャップがぁッ!!

続・センターキャップがぁッ!!こんなようなタイトルのブログを、
かれこれ8年前にアップしてました。
パナスポーツのホイールのうち、
右フロントのセンターキャップが
(正確にはそのうちのエンブレム部分が)
知らぬ間にすっ飛んでたからなんですが、
今回まったく同じ場所に再発をきたしました。


前回はどうやって治したのか覚えてないんだけど、
(みんカラは記録しておくもんですね……)
とりあえずパナに電話すると、破損キャップ送れば、
無償で新品を送ってくれるとのこと。ホッ。


結局、着払いでいいものを元払いで送っちゃったため、
サービスで予備を、もう一個付けてくれました。
MINIのエンブレムも300円で入手し……

無事換装が完了!


と、今回のことで過去の資料をいろいろ探っていたら、
前回のときに購入したらしいMINIエンブレムの残りが、
ひょっこり出てきちゃいました。はぁ……。


8年前のことなんて、覚えてないわい!

まぁこれで、次回同じようにすっ飛んでも、
すぐに治せる材料が揃ったってことなんですが、
それにしても、なぜココが飛ぶのかなぁ?
Posted at 2015/09/22 17:32:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車トラブル | クルマ
2013年12月27日 イイね!

ガリガリくぅ〜ん

ガリガリくぅ〜んやってしまいました……。

本日、正月食材ほか買い出しのため、
普段あまり行かないスーパーに行ったところ、
真っ暗な地下駐車場の入庫待ちの際、
左カーブのヘンな出っ張りに、
リアをガリガリ君!

樹脂フェンダーもタイヤサイドもホイールの淵も逝ってるので、
はぁ〜〜〜〜、こりゃ面倒だ。

あまりのヒドさに、年内は放置決定!?
Posted at 2013/12/27 20:08:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車トラブル | クルマ
2012年12月21日 イイね!

アンテナとバッテリーがぁッ!

アンテナとバッテリーがぁッ!久々の「がぁッ!」シリーズ。

MINIのルーフ・アンテナが、
ポキっと逝ってしまいました。

ちょっと前の強風の日に、
はずそうとしたカー・カバーが
突風で巻き上がり、アンテナを引っかけて
ポキ〜ン! と。

せっかくMINI雑誌の読プレで当たったコレ↓ですが、
HOR Racing EURO STICK EXTENSION ANTENNA
前任のノーブランドもの↓に逆戻りです。
Bilett 伸縮ショートアンテナ

MINIのバッテリーは昨年交換してるので、まだ大丈夫。
イカレたのは、旧型MacBookのほうです。


いつも「みんカラ」は、このブックを使って無線で見てますが、
最近はバッテリー残量20%を切ってから突然ダウンするように……。
なので、ヤフオクにてこの新品純正品をゲット。
サードパーティのほうが1/3ぐらいの値で安いけど、信頼性で。

当たり前ですが、保ちが全然よくなりました。
Posted at 2012/12/21 17:47:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車トラブル | クルマ
2012年03月17日 イイね!

いざという時、機能せず

いざという時、機能せずちょっと前のことなんですが、
MINIの日を目前に控えたころ、
我がシャチ号は、Dにて、
プチ入院しておりました。
プチ、と言っても、
過去最高となる2泊3日。
まぁ、症状の重さのせいでなく、
Dの定休日と大雪のせいで、
取りに行けなかっただけですけど。


その理由はというと、
基本的には、バッテリー上がりです。
で、非常用のブースターケーブルを使おうと思ったら、
コイツ自体の充電がされておらず、使えない……。
(震災以降、満充電を続けすぎたせいで調子悪いんです)

しかたなく、JAFにスタートさせてもらい、
Dに持ち込んだわけですが……。

しかし、いくらここのところ遠乗りもしていないで、
さらに寒い中10日ほど動かさなかったと言っても、
去年の10月にスタート容量83%だったバッテリーが、
そんなにすぐイカレるかなぁ?
もちろん、何かを付けっぱなしとかは一切ナシで。

すると、やはり……診断結果は、
バッテリーそのもの以外に原因があったのです。


整備手帳

というわけで、その数日後に送られてきた、
セイフティーチェックの案内は、無視!

Posted at 2012/03/17 10:54:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車トラブル | クルマ

プロフィール

「ドアミラーが両方とも引っ込まなくなって久しいが、最近は周辺で工事が急増して狭い道のすれ違いも多く、Dで修理見積もりをとってみた。モーターというよりモジュールの新品が片側63,500円×2+修理代8,900円で、合計135,900円……はぁ……、別にミラーなんか閉じなくていいや!」
何シテル?   04/25 11:51
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation