• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

初めての試み

初めての試みおととい23日のハナシですが、
例によってその日は結婚記念日。
(11/23=逆読みでMINIイイ)
20年目の大台だった去年は、
新居引っ越しの後だったため、
自宅でひっそりと過ごしましたが、
今年はかつてのように外ゴハンへ。

ただし、いつもは記念ディナーでしたが、
今回は初めてランチで祝いました。
それも、珍しくファンシーな?お店で、
横浜みなとみらいのパンパシフィック横浜ベイホテル東急にある、
石鍋裕がプロデュースのフレンチ料理店[Queen Alice](照)。
(ホントは、東急のお食事券もらってただけなんですけど……)

旧式ケータイで撮ったのでイマイチな画像ですが、
僕のメニューは、フォアグラにオマール海老、
牛フィレ肉にシャーベットの盛り合わせなどをロゼワインで。


カミさんのほうは、七面鳥に魚のクロケット、
仔羊肉にアイスクリームの盛り合わせ、といった感じ。


夜は、家に帰ってからちょっと控えめに、
おつまみチーズやソーセージ、ポンパドールのアンチョビ・パンを、
もらいモノの白ワインでさっくり食しました。


やっぱり、外食ディナーのほうが気分でるかなぁ。
Posted at 2012/11/25 18:24:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 暮らし/家族
2010年11月26日 イイね!

レッドチャイナ流、赤いシリーズ

レッドチャイナ流、赤いシリーズ残念ながらミシュラン入りを逃した、
横浜中華街の各店ですが、
今週の11/23(火・祝)、
ある記念日祝いのついでに、
チラッと寄ってきました。

お土産は、
小月餅と、生ラーメン。
(どちらも高CPのお値段です)

で、右上にあるのは、じつはこの日ではなく、
以前上海に行った際にゲットしたもの。
これ、とても日本では販売できないブツなので……。



なんと、日本の懐かしドラマ「赤いシリーズ」の、
(たぶん画面撮りの)各シーンに中国語セリフを付け、
それを小冊子にしたトンデモ本なのでありました(笑)。

で、記念日ディナーと横浜散歩については、
フォトギャラリーにアップしました。
クルマねたではありませんけど。

Posted at 2010/11/26 13:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 旅行/地域
2010年08月18日 イイね!

クソ暑いのに行ってしまった!

クソ暑いのに行ってしまった!猛暑だからって、
冷たいモノばかり食べてちゃいかん。
でも、よりによって、
担々麺! は……、
やっぱり勇気要りますけどね。

それでも、久々にこのシリーズ!
TOKYO TANG TANG SAMPO

今回は、酷暑のなかで挑戦した、
ちょっと変わりダネの2品。

むかし渋谷センター街奥で徹夜呑みの時に、
よく朝方に担々麺を食べた店を探してみたら、
とっくに無くなっておりました……(-_-)

そこで、すぐ近くにあったこの店、
[上海食堂]に初めて入ってみた。

でも……ここの坦々……、
「上海」というだけあって?
かなりオリジナルですね。

黒いし、挽肉もゴマも無いし……、
う〜〜〜む、これ、ホントに担々麺?

で、後日。前にも一度ブログに載せた、
[万豚記(ワンツーチィ)]の飯倉店にて、
これも、変わりダネの「紅大陸担々麺」。



例によって香辛料が効きまくったユニークな辛さ。
平麺に生卵、ザラついたスパイスにデカい挽肉……。
まったく別次元で病みつきになるお味でありました!

結果……暑さ倍増!
Posted at 2010/08/18 11:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2010年03月06日 イイね!

唐突ですが……担々麺なんです

唐突ですが……担々麺なんですいったい、いつからなのか、
じつは担々麺フェチなんです。
最近食べ歩いた都内の店からいくつか。

自分の基準としては、
辛さだけに頼った坦々はバツ。
あくまでも、すりゴマ風味の活かし方こそが、
担々麺の重要ポイントかと思っています。

最近たまに寄るのが、チェーン店だけど、
六本木の事務所から近いこの店、
[万豚記(ワンツーチィ)]の飯倉店

ココは担々麺だけでも8種類ぐらいあって、
中には“日本一辛い”を謳う麻辣担々麺なんてのも。
でも、それは自分のポリシーに反しそうな(本当はコワい?)ので、
この日はこの、オトナしめな白胡麻担々麺を食しました。
(前に食べた黒胡麻のほうがかなり濃かったので……)

とはいえ、もともとが本国風な味付けの店なので、
これでもかなり濃かった!

それと麻布方面では、約20年前に事務所が隣だった、
元麻布のこの店の担々麺が一番のお気に入りでした。
中国大使館からもそう遠くない、[来々軒]



落ち着いた店内も居心地いいんですが、
担々麺はこの画像で見るより、もっと胡麻味で好み。
豊富な挽肉とのマッチングもよくて、
固茹での細麺とも相性良し。少しだけ酸味キツめかな。

さすがに20年前とはちょっと味が変わってきてるけど、
年に数回は来たくなるお店です。

と言いつつ、この10年ぐらいでもっとも食べたのは、
じつは渋谷にある、この店↓の担々麺なんです。

おすすめスポット
Posted at 2010/03/06 19:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「ドアミラーが両方とも引っ込まなくなって久しいが、最近は周辺で工事が急増して狭い道のすれ違いも多く、Dで修理見積もりをとってみた。モーターというよりモジュールの新品が片側63,500円×2+修理代8,900円で、合計135,900円……はぁ……、別にミラーなんか閉じなくていいや!」
何シテル?   04/25 11:51
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation