• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

危なく、ペシャンコに……!!!!

危なく、ペシャンコに……!!!!こないだの土曜のこと。
追い込み仕事の合間を縫って、
せっかく乗れた我がシャチ号。

なのに、二度も不運が……。

パート1は、片側2車線街道沿いのスーパー手前。
駐車場に入れるため左車線に寄った途端、
前の大型コンテナ車が突然左ウィンカーを出して、
搬入のためか極細の道に入ろうとし始めた。
が! みごとに曲がりきれず……。

こちらは右車線に出ようとするも、
クルマの流れが多すぎて回避できない。
そうこうするうちにコンテナはバックを始める。
こちらも少し下がる。後ろは路線バスなので動けない。

コンテナ、下がる。どんどん下がる……。
どうやら、コチラの存在が見えてないのだ!


慌ててクラクション鳴らしまくる。
後ろの路線バスも加勢して鳴らしてくれる。

おそらく……、ウチの鼻先から……、
15cmぐらい先でストップ。ふぅ……。

で、コンテナが少し前に出直したスキを見て、
何とか追い越し、スーパーのPに入れました。
ふと気づくと、見物のすごい人だかりが……。

パート2は、そのわずか数十分後。
また別のスーパーの、薄暗い地下駐車場。

買い物を終え、右方面出口スロープへ出ようとすると、
けっこうなスピードでセダンがやってきて急停車、
かなりヘンな角度で、強引にウチの右隣へバック。

どう見ても我がシャチ号の鼻先へ向かってくる。
とりあえず無理だと気づいて、切り返してくれたが、
その次のバックも、またその次も、ウチの鼻先へ……。

このヘタくそが!
と思ってドライバーを見ると、ガイジンの兄ちゃんだ。
しかもケータイで話しながらの片手切り返し。
おまけに、暗い駐車場でサングラスかけたまま……。
こういう場合、黒ボディのこちらは分が悪い……。

まぁこれも、ヒヤヒヤしつつ、
なんとか接触は避けられましたが。

こういう日って、ありますよね。
これから始まるGW、
みなさんもお気を付け下さい!
Posted at 2010/04/28 13:54:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月23日 イイね!

う〜ん、まいった……

う〜ん、まいった……例によって連休進行である。
おまけに、いま取りかかってる、
大仕事のフィニッシュが……、
5月6日!

なにそれ。
GWはずっと働け、と。


すでに、ここ何日かも缶詰仕事継続中だし。
こうやって映画の試写状を持ち歩いてても、
ぜ〜んぜん観に行けません (´-ω-`)
(あ、音楽モノの『ソウルパワー』だけは、仕事上観ました)
とくにB級フェチには、ゾンビもの3本がムズムズ……。

仕方なく、恒例のジムのマシンモニターでは、
サンプルもらってた『フリンジ』シリーズを見始めました。



これ、意外にハマってますけど。

あぁあ、完全フリーになって、
もっとMINIでブラブラできると思ったら、甘かった
かえってもっと働かなきゃヤバくなってたわけで……。

ま、天気もワリィし、金もないから、
これでいいのか。

で、思い出したように、

TOKYO TANG TANG SAMPO

今回は、品川駅ナカの[多謝]さん。
乗り換え時にたまに寄ってたんだけど、
久々に来たら、かなり味が変わってました。
明らかに、素材の質を落としてますね。
挽肉すくい用の金物レンゲが唯一のポイントじゃ、
ちょっと寂しすぎました……。

Posted at 2010/04/23 16:42:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年04月15日 イイね!

絶妙のコンビネーション!

絶妙のコンビネーション!昨夜、観てまいりました。
武道館での極上ライヴ、

James Taylor

Carole King !


いやぁ、予想以上にやってくれました。
2部構成で、正味2時間20分のボリューム。
何と意外にも全曲が共演で、アンコールも2回。

とにかく、かつてバッキングを務めた、
あのミュージシャンたちがイイ音出してた。

ダニー・クーチー(g)
リーランド・スクラー(b)
ラス・カンケル(ds)

これ以上ないメンツとふたりの共演は、
ひょとしたらもう観れないかもしれない、
夢のコンビネーションでした。シアワセ〜。

↓ここからも何曲か演ってくれた、
JTの名盤『Mud Slide Slim』のLPは、
サイン入りで持ってる宝物。
直接もらったわけじゃないので、
証明書が付いてます(笑)。

Posted at 2010/04/15 12:16:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ
2010年04月11日 イイね!

ゴールデンウィーク渋滞対策?の新兵器ゲット!

ゴールデンウィーク渋滞対策?の新兵器ゲット!金曜日は、朝9時まで大呑み!
ワタクシの大仕事引退お疲れ会でした。
昨日は丸一日ぶっ壊れ……。

その席で、芋焼酎や赤ワイン、入浴剤(笑)、
ステイショナリー等をもらったんだけど、
一番嬉しかったのがコレ!

なんと、エアドラム・マシーン!

2本のスティックと2個のペダルで、
フリー演奏からプリセット操作までできちゃう、
ドイツ製のスグレものトイ楽器V-BEATです。

iPodの音を入力し、曲に合わせて叩いた音を、
AUXで出力できたりもするので、車内でも有効?
渋滞中も飽きなくていいじゃん!と思ったが、
(フットペダルは危ないので両手だけだな)
でも、これが、かなりムツカチィ〜

うまく使いこなせん気がする……。

楽天のサイト↓に上がってる動画で、
デモ演奏の様子が観られます。

Posted at 2010/04/11 19:23:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ関係 | 趣味
2010年04月06日 イイね!

れ、れ、れ、冷却水が……

れ、れ、れ、冷却水が……こないだの日曜日のこと。
最近2連チャンで雨ドライブだったので、
ひさびさの洗車ついでに
ボンネットを開けてみたら……、
クーラントが、
「MIN」位置まで下がってる

補充したのは去年10月のD点検時だし、
2年前みたいな冷却水漏れでもなさそうだし……。
冬場のエアコン使いすぎのせい?

とりあえず、精製水を足しておきました。
社外クーラントは良くない、と、
何かに書いてあった気がするので。
(すでにやったことあるけど……)

洗車場からの帰り↓
近所の「鳥見塚」というところは、
この季節だけ「桜見塚」になります。
もっとカラッと晴れてほしかったけどなぁ。

Posted at 2010/04/06 18:05:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車ケア | クルマ

プロフィール

「ドアミラーが両方とも引っ込まなくなって久しいが、最近は周辺で工事が急増して狭い道のすれ違いも多く、Dで修理見積もりをとってみた。モーターというよりモジュールの新品が片側63,500円×2+修理代8,900円で、合計135,900円……はぁ……、別にミラーなんか閉じなくていいや!」
何シテル?   04/25 11:51
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45 678910
11121314 151617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation