• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月21日

リジカラでスポーツモードが……

リジカラでスポーツモードが…… 先日取り付けたリジッドカラーですが、
その後もいい感じで安定性が続いているものの、
しっかり感が増したのと比例するように、
発進時……とくに、
上り坂での出足が重く感じるように……。

そこで、Pivotのスロコン調整が必要になってきました。
最近はスポーツモードでも、
「SP4」の滑らかさが定番値でしたが、
久々に最高値の「SP7」が復活
ガチっとした出足が戻ってきました。

でも、リジカラのせいなのかどうなのか、
最近ちょっと燃費が良くなってたんだけど、
これでまた逆戻りかなぁ?

画像は、踏み込みパワーアップのイメージ(笑)で、
もはや忘れかけられてるブブゼラ君

ブブゼラと言えば南ア。そこで南アにちなみ、
今日のオマケは、猛暑にオススメなアフリカン・カクテル。
ふたつの試供品小瓶で発明?しました。

「アマルーラの豆乳割り」!



レシピは、南アの木の実リキュール「アマルーラ」を、
豆乳で割ってコアントローをちょっと垂らすだけ。
アマルーラがかなり甘いので、牛乳より豆乳のほうが、
味のバランスをとるのにいい感じです。これが、意外な美味!

2杯作って費用は豆乳の98円のみ。ちょっと得した気分です。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2010/07/21 11:25:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年7月21日 12:28
リジカラに限らず予想外の変化ってありますよね~
なにかの車輌制御に変更が入った?

うちのはエアクリ変えたらな~んか上が全然吹けなくなってパワー感なくなったし、やたら低速でもキックダウンするよになったし、燃費も悪くなりましたww
最後のは予想通りか(笑
コメントへの返答
2010年7月21日 12:46
そうですね、ひょっとしたらアライメントを取り直したほうがいいのかも。けして嫌な重さじゃないんですけどね。

あのエアクリだと、だいぶ変わるでしょうね。パワー感の減少はちょっと勿体ないかも。
2010年7月21日 12:31
まいどです!

リジカラいいようですね^^

こちらでは品切れらしいです。

このカクテルうまそうです。

すっきりとした甘さっぽいような気がします^^

これもまねしましょうかww

コメントへの返答
2010年7月21日 12:49
どもども。

プラシーボと言う人もいるようだけど、それはあり得ないです。ただし、なぜ体感できるかのメカニズムは、思ったほど単純じゃないようですが。

以前は甘い酒なんて絶対呑まなかったのに、ジジイの証しです。

カルーアミルクとか好きなら間違いない味かと。アマルーラの試供品が付いたお酒を探しましょう(微笑)。
2010年7月21日 13:40
なるほど~、いろいろあるもんですね!
でも、しっかり対処できるKellyさんが羨ましい・・・。鈍い僕は出足が悪くなっても気づかないかも(笑)。燃費の向上は良くなるに越した事はないのでよかったですね♪

ちなみにこのカクテルは美味しそうですけど、豆乳が苦手な人でも飲めそうですか?牛乳は大好きなんですけどねぇ・・・(汗)。
コメントへの返答
2010年7月21日 13:51
いや、そんなたいした対処じゃなくて(笑)。
でも、過去最高の乗り心地としっかり感になってるのは確かです。セビロは、もともと乗り心地良さそうだしパワーもありそうなので、こんな苦労はいらないかもね。

じつは豆乳って、そんなに得意じゃないんだけど、こうやって呑むと、だいぶ甘さで誤魔化されます。
牛乳でもけっこう美味しかったので、不安な場合はそうしてみては?
2010年7月21日 20:57
リジカラ、、、今流行ってますね。

もう、どの流行にも乗り遅れてますので、あせってないですが、

ここ最近の補強パーツってどれも評判よいですね。。。

コメントへの返答
2010年7月21日 21:40
風評に弱いもんで……(笑)。でも、いちいち効果を速攻で感じ取っちゃうタイプなのは、得な性格?

いちおう、EX-FORMの店長さんに、自分の入れてる補強パーツを再確認のうえで効果が期待できると言われてたので、安心はしてましたが。
2010年7月21日 22:55
走りがイロイロと変化するんですね。

確かに自分も最近、補強パーツ入れた後から
結構違いを感じますから
リジッドカラーなら、かなりの違いがあるんでしょう。


でも、うたぐり深い性格なので
後々になって何か弊害が出るんじゃないのかって気がして
入れる勇気がありません(^_^;)
コメントへの返答
2010年7月22日 8:03
ある程度、補強のスパイラルにハマってるところはあると思いますね。フロントのタワーバーを入れたあたりから……。

結局、固めたことでかえって負担がかかる部分と、入れなかったことで生じる歪みの、双方のバランスがどうなっていくか、それは乗り方によっても違ってくるものなんだろうけど。

とりあえず、装着部分のケアは定期的にしていけたらと思います。

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation