• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月22日

気の遠くなる作業……

気の遠くなる作業…… 約1ヵ月半先の引っ越しに向け、
日夜続けられる
「仕分け」「廃棄」
「売却」「圧縮」

という粛清作業。

本と雑誌に次ぐヤマは、大量のCDたち。

そこで、何年か前にちょっと挑んだまま挫折していた、
ソフトケースへの圧縮を再開させました。


もし将来に売却の際は、かえって面倒なため、
まず爺さんになっても聴いてるだろうと思われる、
ジャズ関係からスタート。

プラケースに入った状態よりも、
たしかに大減量は可能。
おかげで写真下の黒いCDラックは、
全部消えました。

問題は、残りのCDがまだ……
数千枚!
あるということ。

もっと前からやっておけよ、と。
はぁ……。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/06/22 11:37:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2011年6月22日 12:01
気は遠くなっても、気は失なわないように(笑)
コメントへの返答
2011年6月22日 12:13
同じ姿勢を続けるので、ジムの筋肉痛とはまた違う凝りに悩まされます……。
2011年6月22日 12:07
僕なら、「おっこんなのもっていたんだー」っと聞いてしまいそうです。

頑張ってください(^^)
コメントへの返答
2011年6月22日 12:14
たしかに、持ってたことを忘れてるCDが数十枚(数百枚?)はあるんですが、いちいち聴いてたら、生きてるうちに終わらないかもw
2011年6月22日 16:33
数千枚はすごい・・・・。
持っていたことを忘れたCDもありますが、なんでこんなCDを買ったんだろう?というCDが何枚かあります。恥ずかしいのでナイショです(笑)。

CDやらVHSやら大量になると尋常ではない重さになりますからね~。腰に気をつけてくださいね♪
コメントへの返答
2011年6月22日 18:03
これでも、数年前から1500枚以上を売り払って減量してきたんですが。

同じモノを2枚発見するのは、ざらです(笑)。あと、アナログと合わせて3枚持ってるものとか(爆)。そのアナログは、CDの倍ぐらいあります。圧縮できないからもっと厄介ですよ。

VHSも何年かかけて1000本以上をDVD-R化したので、そっちはちょっと腰に優しそうです。
2011年6月22日 16:47
がんばってください(・`ω´・) シャキーン!!
でも無理をなさらぬよう。。。

引っ越し予定はありませんが、人生を変えるべく、片付け本を買って自己啓発中です(^-^;

やっぱり困るのが本とCD。。。
コメントへの返答
2011年6月22日 18:06
勢いが付いた時に、と思って一気にやりすぎました。ちょうどこれから1週間ぐらい仕事が忙しくなるので、いいインターバルになるかも。

なかなか引っ越しでもない限り、モチベーションは上がりませんけどね。でも、スリムライフが気持ちいいと思えたら、人生変わるでしょうね。
2011年6月22日 23:52
数千枚はすごすぎ!!
レンタル業が始められますよ(笑)

この夏に昔のフィルムを自力でデジタル化する羽目になり、似たような悩みを抱えています。
コメントへの返答
2011年6月23日 8:05
はっきり何枚あるか把握できないこと自体、モンダイであります。
新居の造り付けの棚のために、枚数を申告したときもデタラメでした……。

写真整理はすでに第一弾が終了しましたが、むかしのワンコのプリントとかは、並べて一気にスキャンしたうえで、鎌倉のお寺で供養廃棄してもらいました。
2011年6月23日 19:05
ちょっと古いですが、レンホーさんを派遣します♪


CDの枚数がすごいですね。
ボクんとこはそんなにないけど、CDだけは処分できずに保管してます。
「こんなの持ってたっけ?」
「聴いたこともない!」なんてのがやっぱり多いですね。
コメントへの返答
2011年6月24日 8:25
レンホーさん、カモ〜ン!

シゴト上、サンプルがごっそり送られてくるので、いつのまにか溜まってしまうのです。

[厄介なパターン]
(1)もともと自前で持ってたCDの……
(2)デラックス・エディションが送られてきて……
(3)その何年か後に紙ジャケ再発盤がやって来る

これだけで、同じ作品が3枚……。

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation