• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月28日

MINIのバンパーがはずれる……

MINIのバンパーがはずれる…… という

映画

を観たのです。

痛い自損事故シーンです。

作品は、おととい試写行きを
「何シテル?」でつぶやいた、
『ヤング≒アダルト』(2/25公開)

あの『ミニミニ大作戦』でも知られる、
シャーリーズ・セロンが主演なんですが、
セロンさん、ここでもNEW MINIに乗ってます!
しかも、『ミニミニ〜』と同じ白ボンストの赤MINI
(下のHPにあるトレイラーで一部観られますが、R56のCOOPERというビミョーな違いアリ)

ストーリー自体は、ヌル痛いラヴコメ的なもので、
オトナになりきれないゴーストライターであるカノジョが、
高校時代の女王様気分のまま帰郷して元カレに再度迫るが……という設定。
いきなり里帰りの冒頭からMINIを飛ばすわけですが、
オーディオがカセットデッキ、というのがシブいです。

で、カノジョ、バーボンをストレートで一気のみするぐらい、
依存症的な酒豪のため、ついに飲酒運転をしたあげく、
駐車場の柱にMINIの鼻先を思い切りめり込ませてしまいます。
ここは、MINIオーナーにとっては目を覆いたくなるシーン。
なので、一種の教訓映画として?いかがでしょうか。

個人的には、カノジョが学生時代に乗っていた元クルマが、
自分の過去車と同じGOLFのオープンだったので、
(色は全然違うけど、ホイールが同じなので同時期のモデルかな)
ちょっと共感を覚えましたけど。
関連情報URL : http://www.young-adult.jp/
ブログ一覧 | MINIエトセトラ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/01/28 11:18:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2012年1月28日 15:22
こんにちは♪

タイトルを見たらバンパーが勝手に外れたりするのかと思いましたw

そんなシーンがあるなんて…
ミニ乗りならハンカチ片手に観賞ですね(T^T)


そういえば、ミニミニのブラジリアンなんとかって話がありましたよね(´-ω-`)


コメントへの返答
2012年1月28日 20:25
タイトルの付け方がヘタでしたね。

R50の自分でも、イタタタタでした(モデル違いのモンダイではないと思うが)。

『ミニミニ大作戦(The Italian Job)』の続編『The Brazilian Job』は、いまのところ全然見通しがたっていないような?
2012年1月28日 20:55
こんばんは(^○^)

MINIのバンパーがはずれると言う映画は見たくないですね(笑

それで思い出しましたが。。。
数年前に会社の敷地内の徐行帯を若いスタッフの車が私の横をスピードあげて駆け抜けていきました(笑
その駆け抜ける瞬間にカキンという音とほぼ同時に、リアのバンバーが落ちました(爆笑
その車はアルテッサ?だったと思います(笑
小型のマンホール蓋を前輪ではがし、バウンドしてバンパーに直撃したもようです(笑
私は駆け寄って一言、スピードの出しすぎだぁって。。。言いながら笑いを堪えるに必死でしたもん

見たくない光景を目の当たりにした瞬間でもありました(笑
コメントへの返答
2012年1月29日 8:52
おはようございます。

MINIに限らず、事故の場面ってやっぱり心臓によくないですわ。

すごい目撃談! その方には悪いですが、ショックというよりは、やっぱり笑ってしまいますね。

何が起きるか判らないもんです。
2012年1月28日 21:31
こんばんは~

昨年末の隣国出張のさい、機内で
The Itarian Job見ちゃいました。

ミニミニ大作戦って題名じゃないのね!って
恥ずかしながら知りました。

ともかく気を付けて走りましょうね。。。
コメントへの返答
2012年1月29日 8:55
いまでも機内で上映するなんて、人気作なんですねぇ。

もともとは、旧Miniを使った69年のイギリス映画『The Itarian Job』に『ミニミニ大作戦』なんて邦題をつけちゃったから、あのリメイク作もそういうタイトルになったんでしょうけどね。

どんなクラッシュも、避けたいものです。
2012年1月28日 23:32
こんばんは。

やっちまったのかと思いましたよ!
(^_^;)

「ミニミニ」の続編みたいなのが、あるんですか?
コメントへの返答
2012年1月29日 8:58
免許をとってン十年、ぶつけたことは一度もないですねぇ。

あの映画の公開直後から、続編の計画は発表されてましたが、その後全然進んでない模様。

もともと、MINIのプロモーションと結びついた映画だったから、続編はどういうプランだったんですかね。
2012年1月29日 0:55
こんばんは。

ヌル痛い、、、なんとなくピッタリな表現です(笑
ミニが出れくるのが冒頭だけのような気がしないでも・・・

MINIが出るというだけで見たくなる。。。
コメントへの返答
2012年1月29日 9:00
どうもです〜。


けっこうギャルっちいネタなので、MINIを別にすればオッサンが観るには恥ずかしいものもありました。

冒頭から出てきつつ、この事故を起こす中盤ではけっこう映りますよ。ミネソタの田舎町を走るボンスト入りの赤MINIは、ちょっと新鮮な光景でした。

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation