• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月02日

センターキャップがぁッ

センターキャップがぁッ ない……。右フロントだけ。

気づく30分ぐらい前にGSを出るときはたしかにあったので、走行中に飛んだんだろう。

そんなにハードなコーナリングもしなかったし、
接触もなかったのに。



これなくすと、パナスポーツのとMINIロゴのと、
両方のキャップを揃えなきゃいけないから、かなり面倒だよなぁ。

せっかくエンブレムをいくつか新しく付けたばかり↓なのに、
元からあったパーツが消えるとはなぁ……。

新装エンブレム各種
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2007/08/02 15:26:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

今度はケバブ
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年8月2日 21:00
ショック!!
そのままMINIのステッカーを貼るだけじゃダメなのかな?
もちろん4輪まとめて。
コメントへの返答
2007年8月2日 21:03
いや、自分もこのキャップの構造はよく判らんのですが、ベースのキャップの上に貼り付けないと、たぶん形が合わないと思うんです……。あぁ、めんど。
2007年8月2日 21:06
あらら・・・
これ、真ん中のプレートだけが飛んでいってしまったのかな?
こんな事ってあるんですね。。取りあえず、KONIの三角貼ってみます??

新装エンブレム、シャチ号シブ過ぎです!


コメントへの返答
2007年8月2日 21:12
プレートって、穴に刺さってるだけなのかなぁ? よく解りません。
錆びないように、速く手配しなくては……。

三角が廻ってたら、カワイイですけどね。
2007年8月2日 21:54
センターキャップ用のMINIロゴは微妙な曲面なので、クッション性のある厚手の両面テープならいけるかも?

私はスコッチの自動車用をちょこちょこ使っています。
コメントへの返答
2007年8月2日 22:38
そうか、自分もスコッチは各種常備してるので、それでやってみるかな。高さ(厚さ)を合わせるのが大変そうだけど。
2007年8月2日 23:03
そんなことがあるんですね~
気をつけようがないですね。

やっぱり元の通りにするのが得策ですね。
しかも早めにもとどおりにして、忘れましょう。
コメントへの返答
2007年8月2日 23:08
なるべく見ないようにしてますが、それで済むもんじゃありませんからね。

でも、どうせだから、ここだけJCWキャップにしちゃおうかな(たぶんしません)。

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation