• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月06日

僕と彼女と週末に

僕と彼女と週末に 恐れを知らぬ自惚れた国が宇宙の力を悪魔に変えた記念日の朝からおはようございます。


今日のブログ内容は重たくコアな内容なんでスルーして頂いて結構です。




人生の師、浜田省吾さんのベストアルバム&DVDの発売が決定しました。


以下抜粋


2010年10月6日(水)、同時リリース!!

2000年にリリースした「The History of Shogo Hamada “Since 1975”」、2006年に2タイトル同時リリースした「The Best of Shogo Hamada vol.1 & vol.2」に連なる作品となる今作は、ベストアルバムでありながら、浜田省吾のレパートリーの中でも社会的なテーマを表現した楽曲を集めたコンセプチュアルなベスト・アルバムと映像作品。
CDには、1982年に発表され未だ色褪せることのないリード曲「僕と彼女と週末に」を筆頭に、核・戦争・経済格差や環境といったテーマに対するメッセージを内包した楽曲群をほぼ全曲リメイクバージョンで収録。
DVDは、貴重な未発表ライブ映像をベースに、歴史上の記録写真や映像をミックスし、池上彰氏によるそれぞれの時代や各テーマの解説文、年表・キャプションなどを付加し偏りなく史実を伝えられるよう構成。さらに未発表ライブ映像のみで編集された特典映像も収録。


以上抜粋


アルバムのタイトルは・・・・・・・

CD 「The Best of Shogo Hamada vol.3 The Last Weekend」

DVD 「僕と彼女と週末に」


省吾さんが今まで唄われた反核・反戦・環境・経済問題などの社会派楽曲のほぼ全てをリメイクしての企画だそうです。

幕末から現代までの歴史を浜田省吾さんの詩で解説するのが池上彰氏。

分かりやすいニュース解説で子供達にも馴染の深い解説者さんです。

浜田省吾談

「過去を検証し、学ぶことは、同じ過ちを繰り返さない知恵を与えてくれる。親子が一緒に楽しみながら、自然に日本の近代史や、地球環境を考えるきっかけにしたい」

に共感したそうです。



CD、DVDともタイトルがあの曲になってます。


「僕と彼女と週末に」


浜田省吾さんの楽曲の中でも「家路」と並び名曲中の名曲です。

1991年 「ONE AND ONLY」ツアーで一度だけライブで聴きました。

ステージバックに青い地球とこの曲・・・・あのときの感動は19年経っても忘れられません。

「週末」の「しゅうまつ」は「終末」でもあるのは浜田省吾ファンなら周知の事実です。


♪この星が何処へ行こうとしてるのか
♪もう誰にもわからない。
♪力と力のシーソーゲームからおりる事さえできない。
♪人は一瞬の刹那に生きる。


核兵器と核兵器のバランスから下りることができない西と東。
地球は核の脅威に晒されてるのに人々は快楽を得るために色々な取引をしている。

そんな解釈をしてました。

♪恐れを知らぬ自惚れた人は宇宙の力を悪魔に変えた。

宇宙の力とはまさしく『核』の事で、悪魔とは核兵器の事。『変えた』と過去形なのはヒロシマ・ナガサキを連想させます。この詩が反核のメッセージを持ってることを感じさせるフレーズです。

そして曲は歌詞カードには載ってない朗読に入ります。


以下朗読


週末に僕は彼女とドライブに出かけた。

遠く街を逃れて、浜辺に寝転んで彼女の作ったサンドイッチを食べ、ビールを飲み、

水平線や夜空を眺めて、僕らはいろんな話をした。

彼女は、彼女の勤めてる会社の嫌な上役のことや先週読んだサリンジャーの短編小説のことを話し、

僕は、今度買おうと思ってる新車のことや二人の将来のことを話した。

そして、誰もいない静かな海を二人で泳いだ。

あくる日、僕は吐き気がして目が覚めた。

彼女も気分が悪いと言い始めた。

それで僕らは朝食を取らず、浜辺を歩くことにした。

そして、そこでとても奇妙な情景に出会った。数え切れないほどの魚が、波打ち際に打ち上げられてた。

以上朗読

汚染された海と知らずに泳いだアベックの二人。

翌日吐き気をおぼえた二人の周りには無数の魚の死骸。

汚染されたのは公害ででしょうか?この詩の根底は「核」です。

僕が思うには核実験あるいは原子力発電所によって汚染された海ではないでしょうか?

吐き気とは被爆を遠まわしで表現してるような気がします。


そしてこの曲が発表されて28年経った現在・・・・・・・・・


オバマ大統領の提唱で核の脅威は薄らぎつつあります。でも「北」の核開発問題があり未だ核の脅威は続いております。

改めてこの曲を聴くとちがう解釈ができます。核兵器以上の脅威の存在・・・・・・・



地球温暖化



もう一度最初のフレーズを書き込みます。

♪この星が何処へ行こうとしてるのか
♪もう誰にもわからない。
♪力と力のシーソーゲームからおりる事さえできない。
♪人は一瞬の刹那に生きる。

地球温暖化によってこの星がどうなっていくのかもう誰にもわかりません。
COP15(国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議)の迷走。
各国は具体的削減目標のシーソーゲームからおりる事さえできない。
相も変わらず人々は快楽を得るために色々な取引をしている。


そして詩のサビのフレーズ。

♪君を守りたい ただひとつの 
♪君を守りたい この手で
♪愛を信じたい 人の心の
♪愛を信じたい 今こそ


「君」とは恋人であり家族であり捉え方は人によってちがうでしょう。

「守りたい」という気持は誰も変わりません。

「終末」の訪れを感じながら 高らかに地球を救いたいとか 世界平和を詠わないこの曲、

本当に守るべきものは一番身近な存在なんですよね。それを教えてもらったのがこの曲でした。


以下動画




以上動画


人それぞれが一番身近な存在を「守る」。それを行えば世界平和にも繋がる・・・・・

この曲はそんなメッセージが込められてるのですね。

色褪せることのないリード曲「僕と彼女と週末に」を筆頭に発売されるベストアルバム&DVD、

本当に楽しみです。
ブログ一覧 | 浜田省吾 | 日記
Posted at 2010/08/06 05:40:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ラー活
もへ爺さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2010年8月6日 10:46
おはようございます( ̄▽ ̄)/

その方面の人には、忘れてはいけない、今日は8月6日です。

あるお友達は、「今日はイニシャルD41巻の発売日なので86の日」だと言い、またあるお友達は「語呂合わせでハムの日だ」と言いました。

でも、世界唯一の被爆国として忘れてはならないことがあります。
それは、原爆投下の日ですよね。
私は、あまりテーマを重くしたくなくてわざとはぐらかしましたが、まさか本当に知らない人はいないだろうと思いますけど・・・不安です。

とりとめない話になりスイマセン。

浜田さんの願いがみんなの願いになるように祈っております。
コメントへの返答
2010年8月6日 12:19
重たい内容にもかかわらずコメント有難うございます。

浜田省吾さんというロックスターを人生の師と仰ぐ以上今日という日ははぐらかす事はできません。

右でも左でもない思想を彼の楽曲で教えてもらってます。
2010年8月6日 19:27
こんばんは~

広島は修学旅行に始まり、出張や旅の途中に何度か寄ってます。

平和記念公園や原爆ドームはもちろん、爆心地付近の病院には必ず立ち寄ってました。

爆心地の空を見上げるたびにこの地で何十万人と亡くなったと思うと心が痛みます。

一刻も早く争いのない世の中を・・ 思いますが、世界中は平和とは言い難い状況・・・

世界中の人が笑顔で暮らせる世の中になってほしいです。
コメントへの返答
2010年8月6日 23:15
こんばんは~

広島は中学校の修学旅行に行ったきりです。

平和公園で原爆瓦を先生が探してたのを覚えてます。見つかったかどうかは覚えてません。


>世界中は平和とは言い難い状況・・・


先ずは身近な人を「守る」、身近な人の「愛」を信じる。
それが世界平和に繋がっていくと教わった気がします。

今日のブログは重たくてすみません。

浜田省吾さんというロックスターを人生の師と仰ぐ以上今日という日ははぐらかす事はできません。

明日からもとのおちゃらけなブログに戻りますからね。(w
2010年8月6日 23:24
ヒロシマにせよナガサキにせよ、単に原爆の被災地で語られてはいけないですね。

音楽でも、絵でも、語りでも、戦争の悲惨さ、無意味さを後世に伝えていかなければなりません。

65年経って風化し始めている事実を伝えていくのは、戦後世代の一般市民の我々の役目でしょう。

戦後世代の政治家は、そのことを理解できていないのですから。
コメントへの返答
2010年8月7日 21:28
こんばんは。

8月6日、9日、15日は何があったか、そこまで至る歴史、それ以降の歴史は子供達に伝えなければなりませんね。

そういった意味で今度のCD&DVDはいい教材になりそうです。

重たいブログ内容にコメント頂きありがとうございます。

浜田省吾さんというロックスターを人生の師と仰ぐ以上8月6日という日ははぐらかす事はできません。
2010年8月9日 3:46
反戦・反核を主軸とした社会的テーマを歌い上げる省吾兄さんは偉大ですね。

「僕と彼女と週末に」が出た頃は、『そんな歌を歌って核を抑止できると思ってるの?』

という質問を浴びたりしたようですが、愚問ですよね。

歌は祈りだから、歌う、というふうに答えた省吾さんはさすがだと思います。

そして今年、社会的テーマオンリーのアルバムを世に出すというのは、偉業ですね。
コメントへの返答
2010年8月9日 8:26
スルーして頂いて結構ですって書いたものの浜田省吾繋がりのみん友さんにはスルーしてほしくなかったのが本音です。
浜田省吾というアーティストを人生の師と仰ぐ以上、この日は語り継がなければいけないと思います。

浜田省吾繋がりで唯一コメント頂き有難うございます。

プロフィール

「The best ever came out in K-AIR http://cvw.jp/b/253966/48606589/
何シテル?   08/17 20:15
○車で聴く(観る)音楽は浜田省吾のみです。 浜田省吾さんを人生の師と仰いでます。 「家路」は俺のバイブルです。この詩に何度も救われました。 ○冬は地元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Over 15 free skiers in OKUIBUKI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:45:05
kirai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 13:31:20
ピーカンスキーinジャム勝 ~猫さん&ジャム吉~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 07:48:31

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
8年13万km弱乗った旧デイズは嫁車にして、現行デイズに乗り換えました。現行デイズでは最 ...
フォード その他 フォード その他
いつかは所有したい憧れの車。 15の時、映画「MAD・MAX」でインターセプターを見た ...
その他 その他 その他 その他
諸問題で発売中止になってましたが、2016年7月より再販できるようになったそうです。 そ ...
その他 その他諸々 FACTION KENNEDY (その他 その他諸々)
スロープスタイル愛機 FACTION KENNEDYと K2・フジャティブ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation