
Show Me Your Way!J.Boy! 25th anniversary
新しいオフトレから帰還した俺がこんばんは~
新しいオフトレとは?
コレでした~!! ↓
アルペングループが開発した次世代スノーマット「PIS・LAB」 (ピス・ラボ)を全長1000mのゲレンデに敷き詰められてます。
夏でも雪に限りなく近い感覚でスキー・スノーボードを楽しめる訳です。
俺が行かない理由がありましょうか?(笑
ってことで、ウイングヒルズ白鳥リゾート・サマーゲレンデレポ。
早朝5時起床。
雪山でなくても山に行けるだけでテンション上がり目覚ましアラームなくても起きられる俺です(爆
キューブは5ヶ月ぶりに東海北陸道を北上。
雪のない峠も5カ月ぶりに登りました。

雪どころかやっとススキが穂を出した季節、紅葉すら始ってませんw
スキー場到着7時45分、受付は8時15分からですがこんなに早くスキー場に到着するには訳があります。
そう!お得意の水曜日一番乗りを頂くためです(爆
はい!本日のファーストトラック頂きました。実際にゲレンデにトラックは残りませんが・・・(爆
このスノーマット上を滑るのは初めてではありませんが、1000mも滑るのは初めてです。
雪山の感覚との違いに戸惑いながら慎重に1本滑りました。
ゲレンデ下部に来る頃には全身ずぶ濡れ!
スノーマットと板の摩擦を少なくする為にそこら中からスプリンクラーで水まいてるからです。
みん友さんのレポでずぶ濡れになるとは聞いてましたが、こんなにずぶ濡れになるとは驚きました。
メットからも水か滴り落ちるし、サングラスはワイパーが傷んだフロントガラスみたいになるし
1本滑った段階でそれこそパンツまで濡れました(笑
でもね、みん友さんのアドバイスで水飛びと同じ格好で行って正解でした。
下は海パンはいてハーフパンツに、上はラッシュガードにロンT。
寒い日ならウェット着てもいいくらいです。
濡れない為にレインウェアー着るか?、積極的に濡れに行くか?俺は後者を選びますww
ゲレンデ下部にはジブエリアもあって、朝一番はそこでボーダーさん達とボックスを流してました。
以下本日スキーヤー一人ぼっちでジブやってた的動画
以上動画
他のボーダーさん達、どっかで見たことあるな?ってお声がけしたら水飛び場でお会いしてる方々でした。
そのボーダーさんがもってきたクーラーボックスに俺の分も入れてくれて、温くならずに助かりました。
また仲間が増えた感じです。
仲間って言えば、
今日はみん友の
かつりりんさんとのオフ会も兼ねてました。

ツーショットは撮れなかったのでお互い写真を撮り合いました。
さすが上級者のかつりんさん、滑りにくいスノーマットでもターンがお上手でした。
何本かかつりんさんと滑ってるときに事件は起こりました。
徐々に右ターンに違和感が出てきました。しまいにはどれだけ加重移動しても右ターンができなくなりました。
挙句の果てには、マットから飛び出して砂利斜面をすべてしまいました(爆
板を左右入れ替えたら、今度は左ターンができません。
ってことは、僕が下手なわけでなく板に問題が?
ソール面を見たらこの状態 ↓

画面左側のソール面がえぐれてました(汗
この板は水飛びに使ってる板でしたから、傷みが来てたのかもしれません。
このままでは危険だし、まだまだ時間もあるのでレンタルすることにしました。
レンタルした板は、ここのスノーマット専用の板!
この板が滑りやすいのなんのって!すっかり気に入りましたww
専用板欲しくなって来ましたよ~
来年は夏もココに通おうかな~??って思うくらい気持ちよく滑れました。
もし、サマーゲレンデのシーズン券買ったら一年中ウイングヒルズに通うことになります(猛爆
今年のサマーゲレンデの営業は今月25日まで。
もう今年はいけませんが、来年はもう少し通いたいと思います。
追記
帰路、峠道の景色の良いところでかつりんさんマーチ号とツーショット的画像 ↓
かつりんさん、今度は雪山でお会いしましょう!
このブログを見て、サマーゲレンデに行かれる方へ。
半袖の時は必ずプロテクター(無料貸し出)して下さい。もちろん、長袖の時も!
小生、3回転びましたが全くの無傷でした。
もしプロテクターなかったら地獄を見ます(爆