• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

「反原発」を歌詞に込めて

「反原発」を歌詞に込めて Show Me Your Way!J.Boy!






たっぷり水分摂ってたっぷり汗かいて寝たら一晩で風邪が治った俺がこんばんは~

さっき帰宅して今はランニングシャツ一枚でブログアップなう(笑

今回の教訓・・・・・

「木枯らしが吹いてる時にそれなりの装備もせずに水飛びするべからず」


です。


でも、来週は夏日が続くそうです!水飛びも気持ちイイかな~(爆



さてさて。。。。。


今日のブログ内容は、我が人生の師・浜田省吾さんのことです。

興味のない方はスルーしてください。



浜田省吾関連のサイトを見てたらこんな記事がありました。


以下長文


★ Father's Son ~被爆者の息子として

被爆者の父を持つ“被爆二世”であるロックシンガー浜田省吾の6年ぶりのアリーナツアー『ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』が10月29日、30日の埼玉・さいたまスーパーアリーナでフィナーレを迎える。

  
★ 被爆二世として
 
1945年8月15日、当時、警察官だった浜田の父親は、原爆投下直後の広島に入り、そこで二次被爆した。それから7年後の1952年、浜田は被爆二世として、この世に生を受けた。そして、1987年4月30日に浜田の父親はガンのため、この世を去った。

浜田は、こうした自身の生い立ちなどもあり、常々、反核、反戦、世界平和の思いを歌詞に込めて歌い続けている。そして、それらのメッセージのなかでは、比喩的な表現ながら、「反原発」の意思を表明している。


★ 独自の方法論で

浜田は、あからさまに「原発、反対!」と声高に叫ぶのではなく、独自の方法論で、その意思を伝えている。

たとえば、今回のツアータイトルのテーマとなっている曲『僕と彼女と週末に』(’82年 アルバム『PROMISED LAND』収録)のなかには、次のような一節がある。

恐れを知らぬ 自惚れた人は
宇宙の力を 悪魔に変えた


≪すべてを意のままにできると思い上がった人は、自然エネルギーであるウランの力を、いつしか人類を破滅に導く悪魔(原発・原爆)へと変えてしまった──≫


★ 宇宙の力」を「悪魔」に変えたのは、誰か?

原子力発電の燃料に使われるウラン235は、天然に産出する唯一の核分裂核種であり、原子力利用において非常に重要な存在となっている。その名は、同時期に発見された天王星(Uranus)に由来し、「Uranus」は、ギリシア神話における天の神「ウーラノス」からきている。

では、この「宇宙の力」を「悪魔」に変えたのは、果たして誰なのか? 科学者・研究者たちか? 電力会社か? 政府か? それとも…? 「真犯人」のほか、「容疑者」や「共犯者」、「傍観者」はいくらでもいるはずである。そう、われわれも含めて。


★ 自分で考え、自分で判断し、そして行動する

浜田は、自身の歌詞の意味について解説することを極力控えるようにしている。なぜなら、歌詞の解釈は、聴衆に委ねるべきであり、作り手が押しつけるものではないと考えているからだ。

しかしながら、浜田の長年のファンのあいだでは、前述の『僕と彼女と週末に』の歌詞の解釈は、いわば「定説」となっている。

いずれにせよ、浜田はファンのみならず、すべての人々に対し、何事も自分で考え、自分で判断し、そして自らが行動することを促しているといえるだろう。

ちなみに浜田は、『PROMISED LAND』を発表した’82年に、太陽光発電所での屋外ライブを提案したが、当時の所属事務所(ホリプロ)が政治色の強い企画に難色を示し、結果、浜田は同事務所から独立した経緯がある。つまり、彼は自分の信念に従って「行動」したのである。


★ 「3.11」でツアーの意味が変わった

今回のアリーナツアーが始まる前のリハーサル中に東日本大震災に遭遇した浜田は、コンサートスタッフを前に、次のようなことを語ったという。

「3.11をもって、今回のツアーが持つ意味は大きく変わりました」

浜田のこの言葉の解釈もまた、われわれに委ねられている。

そのツアーが10.30、フィナーレを迎える。


以上抜粋


この記事を書いた記者さん、浜田省吾さんの事相当お調べになったか、思いっきりファンかどちらかですね。

でも、ひとつ間違っておれれるのは、明日明後日はフィナーレではないのですね。

「仙台」が本当のフィナーレですから・・・


それを置いても、この記事読めば読むほど考えさせられます。

以前から僕がここで唱えてた主張をこの記者さんも書いておられます。

「宇宙の力」を「悪魔」変えたのは誰か?

震災前は「恐れを知らぬ自惚れた人」は核兵器を開発した科学者・研究者と解釈してました。

原発事故後は「全く違う意味」になりました。

「宇宙の力」を「悪魔」変えたのは原発を推進した政府、電力会社ではないのか?

僕の主張を代弁してもらった記事のような気がしました。


29日、30日 さいたまスーパーアリーナでセミファイナルを迎えます。

参加されるみん友さん&マイファンの方々、省吾さんのメッセージを受け留めて楽しんできてくださいね!

皆様のライブレポを楽しみにしてます。

  
ブログ一覧 | 浜田省吾 | 日記
Posted at 2011/10/28 22:09:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

アバルト
白二世さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2011年10月29日 3:19
日本における原発推進を
掲げたのは中曽根前総理
だと聞いたことがあります。
でもそんなことはどうでも
いいことです。
本当に必要なのか、他に
必要なことがあるのでは
ないのか...今回の事故で
考えさせられることは山積みです。
必要悪、もしくはそれに近いものが
あってはならない。
それを子供たちの未来に
背負わせてはいけない。
そう思います。
コメントへの返答
2011年10月29日 21:59
コメントありがとうございます。

最近になってようやく「とらわれの貧しい心で」の意味が分かってきた気がします。

この国が顔を背けて犯してきた過ちが子供達の未来を巻き込もうとしてます。

それをどうやって食い止めるか。

「自分で考え、自分で判断し、そして行動する」

しかないですね。
2011年10月30日 18:44
語り 「週末に・・・、銀色の魚が、波打ち際に打ち上げられていたんだ」
私は、この部分に衝撃を受けました。

男女二人が、吐き気は気分が悪くなり、沢山の魚を死に追いやった力は何か..
50年代に発生した水俣病の原因となった”水銀”か...
今となっては、言うまでもなく”原子力”

以前に誰かが、浜田さんの事をこう解説されてました。
「100人が詩を聞いて、その100人が同じシチュエーションを浮かべる詩は薄い。」
「しかしながら、彼の詩は、100通りのシチュエーションが浮かぶ詩が多い。」
「メディアに出ない彼に多くのファンがいる要因のひとつ」


他人に流されず、「自分で考え行動する」おっしゃるとおりですね。
私もこの事を心に留め、子供達を育てていきたいと思います。
コメントへの返答
2011年10月30日 21:38
「PROMISED LAND」、最初に聴いたのはツレのクルマの中でした。もう27年も前の事です。

当時は公害の海で泳いで気分が悪くなったとしか思ってませんでした。サンドイッチの食あたりとは思ってませんよw

そうですね、今となっては「放射能」とういう公害なんですよね。

>彼の詩は、100通りのシチュエーションが浮かぶ

ココなんです!省吾さんの詩の魅力はね。

未だ歌詞が理解できない詩もありますよ。

理解できないから理解できるように何度も聴いてるって感じです。

最近になって「とらわれの貧しい心で」が分かってきました。


>私もこの事を心に留め、子供達を育てていきたいと思います。

どうな風に僕達が夢をつないできたか子供達に伝えなければいけませんね。
2011年10月30日 23:49
>浜田は、あからさまに「原発、反対!」と声高に叫ぶのではなく、
>独自の方法論で、その意思を伝えている。

異議なしです。

>いずれにせよ、浜田はファンのみならず、すべての人々に対し、
>何事も自分で考え、自分で判断し、
>そして自らが行動することを促しているといえるだろう。

異議なしです。

私も若い頃は歌詞の意味がよく理解できなかったですし....

コメントへの返答
2011年11月1日 20:38
未だに歌詞の世界が理解できない詩のひとつ・・・

「ON THE ROAD」

♪二人を救うはずだった夜は 体と心を引き裂いただけ


この夜に何があったのか未だに謎です。

プロフィール

「The best ever came out in K-AIR http://cvw.jp/b/253966/48606589/
何シテル?   08/17 20:15
○車で聴く(観る)音楽は浜田省吾のみです。 浜田省吾さんを人生の師と仰いでます。 「家路」は俺のバイブルです。この詩に何度も救われました。 ○冬は地元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Over 15 free skiers in OKUIBUKI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:45:05
kirai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 13:31:20
ピーカンスキーinジャム勝 ~猫さん&ジャム吉~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 07:48:31

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
8年13万km弱乗った旧デイズは嫁車にして、現行デイズに乗り換えました。現行デイズでは最 ...
フォード その他 フォード その他
いつかは所有したい憧れの車。 15の時、映画「MAD・MAX」でインターセプターを見た ...
その他 その他 その他 その他
諸問題で発売中止になってましたが、2016年7月より再販できるようになったそうです。 そ ...
その他 その他諸々 FACTION KENNEDY (その他 その他諸々)
スロープスタイル愛機 FACTION KENNEDYと K2・フジャティブ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation