Show Me Your Way J.Boy!
短いシーズンオフに入ったオレがこんばんは~
水と雪シーズンの短い狭間の数週間が僕のシーズンオフです♪
さてさて、
『撮り星』においては、シーズンオフはないわけです。
って、言いながら10月は撮り星できませんでした。
新撮り星ポイントを探すのに下見は行きましたが、ドデカい台風が二連発するなど、天候不順と僕のタイミングがなかなか合いませんでした。
そんな昨今、30日(火)の深夜から撮り星してきました。
撮り星経由水飛出勤だったわけです。
睡眠時間2時間ほどでナチュラルハイな最終戦でした(笑
睡眠不足でもロデオ決める僕って?(爆
んで、向かったのは某巨大湖の最北端です。
今冬初の『カノープス』狙いです。
ここで、『カノープス』についておさらい↓
以下カノープスについての説明文抜粋
カノープスは-0.7等の白い恒星で、その明るさはシリウスの-1.5等についで恒星として全天で2番目です。
しかし、あまりに南寄りの空にあるため、北半球の多くの地域(特にヨーロッパ)では見ることさえできません。
比較的緯度が低いエジプト、メソポタミア、インドなどでは観察することができたため、結果としてその存在自体は太古から知られていました。
古代中国の政治的中心地となった黄河流域(現代の西安など)では、カノープスは南の地平線すれすれに現れる奇妙な赤い星として知られていました。
見えるときもあれば見えないときもあることや、縁起の良い赤い色であることなどから、中国ではカノープスを「南極老人星」や「寿星」と呼んでいます。
南極老人とは、日本の七福神の寿老人あるいは福禄寿の元になった神様で、長寿をつかさどるとされてきました。
そのため、この星を見ることは縁起がよいとされ、とくに、一目見ると寿命がのびるという話が有名です。
以上抜粋
一度見ると3年は寿命が延びるとも言われる縁起星ですが、
このカノープスを観測してる背後には死兆星が輝いてるので、カノープス観測できたときは北天は見ないようにしてます(笑
以下、今冬初のカノープス撮影観測タイムラプスムービー
今冬カノープスハンター初日からカノープス観測できました↓
しかも、『入り』から『出』まで撮影できました。

メッチャ運向いてきてます!!
浜田省吾ライブで神席やわ、カノープスハンター初日から観測できるわ、水飛最終戦で3番台でロデオ決めるわ。。。。。。ここ最近ついてるな~
宝くじでも買ってみようかな~♪♪
ブログ一覧 |
まさきshogo Star Channel | 日記
Posted at
2017/11/02 22:25:20