
Show Me Your Way J.Boy!
ターミネーターシリーズも全作劇場で観てるオレがこん○○は~
そんな僕が、ターミネーターシリーズの新作を観に行ってきました。
TERMINATOR: DARK FATE
今日のブログは『TERMINATOR: DARK FATE』のネタバレ含みますのでまだ観てない方はスルーして下さい♪
ジェームズ・キャメロンが製作としてシリーズに復帰し、ターミネーター1・2 の正統続編と云われる今回の映画です。
では、今までのT3以降のターミネーターは正統でなかったの?って思いますよね。
はい、T3以降のシリーズはなかったことになってます!
T3でサラ・コナーは死んでるし、T4は製作会社が倒産して中途半端で終わったし、T5は最初から『焼き直し作品』と明言されてたし。
今回の『DARK FATE』はT2完結の数年後から始まります。
予告編でジョン・コナーっぽい人物が出てこない理由が序盤で明かされます。
これが、終盤への布石となるのですが、エンディングに至るまで『ジョン愛』が伝わってきました。
近作もT2同様、2体のターミネーターが未来から送られてくるのですが。。。。
タイムスリップして出現する瞬間の描写、プラズマの中から円形の光に包まれて未来から落ちて来る描写は前作同様でした。
でも、あの円形の光の周辺が凍ってる描写がありました。そこにも布石があるわけで、スカイネットのタイムマシーンとはちがうタイプだったのです。
近作の主役のサラ・コナーの登場シーン、あまりにも突然で『なんで?なんで?』ってなりました。
この辺は劇中で語られるのでですが、その後のストーリー展開に大きく関わってきます。
ショワちゃん演じるT-800がでてくるのは予告編で知ってましたが、T2で溶鉱炉で消滅したはずのT-800がなんで再生したのか。。。。これは、冒頭で描写されてますが衝撃的でした。
T2のラストで、サラはこう語ってましたよね、『あの機械、ターミネーターが生命の価値を学べるならば、おそらく私たちも学ぶことができるだろう』って。
これが今作『DARK FATE』のメインテーマだった気がします。
機械でさえ家族愛を学べるし、自己犠牲の精神など全編に『愛』を感じる作品でした。
『1』と『2』のオマージュもあり、『あ、このシーンは1の時のあのシーンやな』とか『このシーンは2のあのシーンに繋がってる』って気付くでしょう。
その数々のオマージュの中で一番印象的だったのが、T-800が鏡を見てサングラスをかけようとするシーンです。
『1』『2』でも同じシーンがあってサングラスをかけたのですが、今作ではサングラスをかけませんでした。
このシーン、非常に重要でサングラスかけなかったのは機械であることを望んでなかったような気がしました。
字幕版でみたけど、も一回、吹替え版でも観に行きたくなる作品でした。
ブログ一覧 |
映画鑑賞 | 日記
Posted at
2019/11/20 20:12:19