• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

大人への第一歩

大人への第一歩  愛機を動かす際、必ず暖機を行います。

 水温計が安定するまで、5分から長ければ10分弱まで。
 この暖機中の排気音って・・・

 かなりの重低音なんです。

今まではあまり気にしてませんでしたが(オイオイ・・)

を取るに従って、少しづつ後ろめたさが・・・(-_-;)

とりあえず某オークションにてポチっとな。
早速、届いた秘密兵器を今晩、早々に試してみようと思ってたんですが生憎の雨なので、効果のほどは次回までお預けですね(^^ゞ
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/04/04 13:54:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大本命 カスタマイズ豊富 トヨタ ...
ひで777 B5さん

気になる車・・・(^^)1479
よっさん63さん

鹿児島市の路面電車
こうた with プレッサさん

[LFM2025] レヴォーグ・フ ...
調布市のKAZさん

2025年10月12日(日)
ハチナナさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年4月4日 16:10
僕は峠を走ったりという事が無いので、サーキット以外の場所で常にサイレンサー入れてます。サイレンサーを入れてアイドリングする時はエンジンルーム側からの音のほうが大きく感じるぐらいです^^

大きな排気音を聞いて気分が高揚する方もいれば、不快に感じる方もおられると思います。

付けたり外したりが面倒ですが、大人な選択だと思っております^^

コメントへの返答
2009年4月4日 18:38
シルアロセブンさんは一般道はジェントル、サーキットでオオカミになる、大人な方なんですね~(^_-)-☆

今回のブツは見た目通り、簡易タイプ(?)なので、大きな消音機能は期待してないんですが・・・

窓や戸をビビらすような音波を抑えてくれれば、暖機の時の後ろめたさが少しはなくなるんですけど(-_-;)

少しづつ大人の階段を上りたいと思います(^^ゞ
2009年4月4日 16:29
えらいっす(笑)
スポーツカーも世論からの目が厳しいですから.......
因みに僕は全然暖気しません(爆)
そのかわりに水温が上がるまでは2000回転までしか回しません.....
駐車場から逃げるように発進します(笑)
コメントへの返答
2009年4月4日 18:43
暖まる前に2000回転ぐらいで動かそうといたら・・・

間違いなくエンストの嵐です((+_+))

暖機の必要度はエンジンにもよるんじゃないかな~?
少しでも気を使って、今のエンジンにも長生きをしてもらわないとね~(^_-)-☆
2009年4月4日 18:57
連稿すいません m(__)m
兵庫県のショップで暖機について書かれているブログがあります。

「なるほど、そういう事もあるのかなぁ」

と思って読んだ事を思い出したのでアドペタさせてもらいます。
因に僕は30秒暖機後、暖機運転2500回転リミットしてます^^

http://minkara.carview.co.jp/userid/397186/blog/c391370/
コメントへの返答
2009年4月4日 20:00
情報のご提供、ありがとうございます。
早速、ブログを読んできましたが・・・

何となくわかったような・・・
わかってないような(^_^;)

シルアロセブンさんは暖機運転でバッチリですね~(^_-)-☆
2009年4月4日 22:23
私もインナーが抜けて?きたみたいで消音効果がかなり落ちてきてます。
昼間にそれもたまにしかエンジンかけませんが、それでも近所の目が気になるお年頃なので^^;

私のインナーと同じ物を加工してた方がいらして、音だけ聞くとこれ純正マフラー?と思うくらいの効果を出されてましたね。私も試してみようと思ってます。
コメントへの返答
2009年4月5日 0:57
ウチの愛機も・・・

サイレンサーが抜けてきてるみたいで、某ホームコースでの音量規制に引っ掛かり気味です(-_-;)

ホームはとりあえず目をつぶり・・・

実家での暖機時にとりあえずの効果があればなぁ~と(^^ゞ

加工して純正並みってのはスゴイですね~\(◎o◎)/!
また試されたらブログアップしてください(^_-)-☆
2009年4月4日 23:25
僕も住んでいる所が住宅に囲まれているので近所の後ろめたさは、時間が遅ければ遅いほど音が響くので気になりますね。
2年ほど前に、フロントパイプ脱落事件あってその時にマフラー全換になって、時代がじだいなだけに静かなやつをと思って購入したのですが、車検はパスできるのですが、結構やかましい結果になってしまってます。オーバルタイプなのでサイレンサーを装着することもできないので、エンジンを始動して1分暖気後、暖気運転2000回転で走行して、ちょっと離れた場所に車をとめてまた、暖気してます(^_^)v
サイレンサーの効果楽しみですね(^^)
効果が薄かったら悲しいですね^_^;
コメントへの返答
2009年4月5日 0:59
車検対応マフラーなのに、かなりの音を奏でる商品って結構ありますよね(^_^;)

今回のインナーサイレンサーは・・・

効果あればラッキー(^_-)-☆

無くても、とりあえず大人の階段を上り始めたってことで自己満足的にOKって感じで(^^ゞ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation