私が愛車として乗っているクルマは、全て平成初期の車だ。
サンバーは平成2年式。
スープラは平成4年式。
ヴィヴィオは平成5年式。
一般的な視点から見られれば、価値のない古くてボロいクルマなのかもしれない。
確かに、新車を買うようなお金なんて持ってないし、それどころか維持するのもアップアップな状態であるのは、自分も情けないようなところだけど、
私はこの愛車たちを好きで乗っているんだよね。仕方なく乗ってるわけじゃない。
やれいつまでそんなオンボロ乗ってんだだとか、
スープラだったら新型出るんだから買えばいいじゃんだとか、
今時そんなクルマ乗ってるやついねーよだとか、
外野からやかましく言われる日々だが、
そんなの知らんがな。


確かによく不機嫌になってくれるわ。
遠出するにも、少々神経を使ってしまうけど、それはそれで味があると思って対処する。
トラブルを修理するたびに、まだ直すの・・・?と突っ込まれるが、
大好きだから直すんだよ!
もう、これらの代わりになるような新車なんて存在しないじゃないか。
サンバー・・・そもそもハコ車のほうに至ってはダイハツOEMになってからサンバーの名前すら消滅してディアスになってしまった。
ヴィヴィオ・・・存在そのものが消滅・・・
スープラ・・・新型は出るらしいが・・・
新型スープラは、もはや一般的なポジションにいないし。
まぁ最近の自動車本体価格見れば、性格考えれば安いのかもしれんが、
私なんて一生縁のない価格帯になってしまった。
個人的に、せっかくのトヨタのフラッグシップ!なのにエンジンはBMWなのかぁ・・・ってのがやっぱり残念かなぁ・・・
せめて国産のヤツを・・・
BMWが悪いわけじゃないし、直6メーカーらしいエンジンはいいけど・・・
世界的にもレベルが高かったJZ型エンジン・・・というモノをトヨタ・ヤマハで持っていた日本なのに・・・って。
その気になれば世界を驚かせるようなエンジンを絶対に作れる技術力持ってるはずなのに。
今の世間は絶対に容認しないだろうからね。
日産も、スカイラインにもZにもメルセデス製をって。
日本が誇るフラッグシップ!なのにエンジンはドイツ製・・・って、クルマそのものは凄くよくても、
なんとなく古い車好きとしては残念な気持ちになっちゃうなぁ・・・
すぐぶっ壊れる不機嫌エンジンだったけどZ32のVG30DETTもよかったなぁ・・・
もちろん新車が悪いわけじゃないし、技術自体はものすごいのは確かなんだけど・・・やっぱ私の脳みそは古い人間なんだなぁ・・・
さて・・・今年の誕生日ケーキはどーしよーかなー(錯乱
今は試作で干し芋いっぱい貰ったから芋系スイーツにはまってる人
干し芋つかったスイートポテト風焼きプリンを作ってみたが、
味は悪くないが何か展開できないか・・・これをベースに今年は誕生日祝ってみましょう・・・
あぁ・・・誰か作ってくれる人がほしいなぁ・・・毎年セルフは寂しくなっちゃう(錯乱
Posted at 2018/03/28 21:00:59 | |
トラックバック(0) | 日記