
サンバー。ごめん。今はこうするしかなかった。
ナンバーを外しました。
今となっては少なくなってきた二桁の分類番号が売りなサンバーだったけど、
今後のことをいろいろ考えた結果、一度完全休眠させることを選んだ。
現在車検切れのまま公道復帰の見込みが立っていなかったこと。
このまま何だかんだ復活できないまま年度末を迎えてしまうだろうこと。
そして緊急的にアクティバンが仕事車として復帰したこと。

ハイゼットが事故大破。オヤジがもうクルマを運転することが出来なくなったこと。
ここに関しては詳細はプライベートな問題がいろいろ絡んでくるので伏せてはおきます。
とりあえずオヤジは無事ではあるということだけは伝えておきます。
現在、仕事車としてアクティを乗っているが、
仕事の都合上、箱車はこれ以上増やす意味がなくなってしまった。
それに、サンバーの性質上、あまり汚れ物をサンバーに積み込んだりはしたくない。
今後、あまり趣味車を乗り回せる機会もだんだん減っていく。
実際、スープラは、イベントなり個人的な行事なりで乗ることはあれど、
ヴィヴィオですら車検を取ったばかりだというのに、宙に浮き始めている。
その中で、さらに趣味車としてのサンバーを、公道復帰まで仕上げて車検を取る体力も経済性も、
今はそこまで力を入れることが出来なくなっている。
今これ以上に必要だとすれば、普通車の箱車。
軽では不都合のある場合があり、なおかつスープラでは人が乗せられない事態が多い。
こういうのを考えた結果、サンバーの復帰はしばらく白紙となってしまった。
もちろん、復帰を諦めたわけではない。
いずれ、体力が戻った頃には、サンバーはもちろん復帰させる。
部品だってそろえてしまったし、ここまでいままでずっとともにしてきたサンバーをこんなことで手放すわけにはいかん。
それまでしばらくまっててくれ。
今はただ耐えるのみ。
Posted at 2018/12/10 20:34:47 | |
トラックバック(0) |
サンバー | クルマ