• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

やっぱり電気に頼るしかないのか…

(環境ブログ その2)

Autocarのニュースに出ていましたが,BMWは将来的なCO2排出削減目標達成に向けて抜本的に車作りを変えるそうです.

乗用車におけるEUのCO2排出目標は2015年で130g/km.2012年には既に132g/kmまできているそうです.2020年から施行開始(2021年に完全移行)されるEUの燃費規制では,メーカーの平均CO2排出は95g/km,燃費でいうと3.8L/100km (26.3km/L)を達成する必要があります.この数値は車重による係数により,重いクルマを作るメーカーでは緩和されます.

ICCT(International Council on Clean Transportation)という組織が出している2014年1月の報告書によると,2020年には2015年水準より27%の削減が必要(下図参照).2015年の目標水準を超えて達成しているのはPSAとトヨタのみで,あとはまだ水準ギリギリという感じです.

(EU CO2 standards for passenger cars and light-commercial vehicles,ICCT policy update Jan 2014より抜粋.クリックで拡大)

そしてFig.6をみると,2013年時点で発売しているクルマのうち,2020年基準を達成しているのは内燃機関付きだとVWゴルフ,ルノールーテシア,シトロエンC3のディーゼル勢以外は,トヨタのハイブリッド,プジョーのディーゼルハイブリッド,そして各社のプラグインハイブリッド(PHV)のみ.あとは純EVばかり.もっと進んだ2025年基準まで考えると最低限PHVでないと,大きく重いクルマであればなおさら達成は無理そうです.

(上記 ICCT Updateより抜粋.クリックで拡大)

加えて先日のブログの通り,ディーゼルには逆風が吹き始めています.ディーゼルで環境基準を達成するには周辺システムが多く必要で,燃費改善に必須の軽量化の点でも非常に不利.とすれば最終的にFCVが普通に売られるまでは,もうガソリンのPHVしかないでしょ,という流れなのかもしれません.

BMWの3シリーズ以上の大型車の割合は75%.2020年のCO2排出基準95g/kmまで持って行こうとすると,複合材料によるボディの軽量化程度では話にならないと.

それで今後はエンジンを主に発電機,時にパワー伝達に使い,メインは前後に配置したモーターで動かす,要はシボレーVoltのようなものになるとのこと.発電メインのためエンジンはシンプルになり,ターボがいらなくなる可能性が高いらしい.


(5シリーズGT Power eDrive プロトタイプ.670psある怪物らしいですが...)

そしてついに,2020年頃の3シリーズはi8と同様,通常は前輪(!!!)をモーターで動かす,そして追加のパフォーマンスが必要になればエンジンが発電に加えて前輪(!!!)を駆動し,あるいは後輪もモーターあるいはエンジンパワーで駆動して4駆になる,ということになるそうな.


そう,「駆け抜ける歓び」を提供する「究極のドライビンマシン」のメインモデルが,ついに多くの時間で前輪駆動になるかもしれない(もちろん変わる可能性もありますが)...

その代わりこのシステムではバッテリーやモーターの配置で重心が下がり,かつ中央に寄るため,シャシーバランスが今のFRレイアウトよりも良くなるそうな.

当然いきなり全車両がこの仕様ではないでしょうが,最終的にはバッテリー容量やエンジンパワーが違うだけで基本構成は同じになる可能性が高いでしょうね.コストのことを考えると.

メインモデルでこういう形をとるならFFのBMWへの拒否反応を除かないといけない.ニッチなモデルのアクティブツアラーでFFを導入してまずは地ならし,後は順次拡大,ということなんでしょうかねぇ.

こういう流れを見ていくと,BMWとトヨタの提携の目的はむしろこっちなのでしょうね.BMWもスポーツカーはマーケットとしてジリ貧と認識していて,Z4を単独で開発しても儲からないからトヨタと共同で安く作り,トヨタのハイブリッド技術の協力を仰ぐ....賢い会社ですわ.

あと5,6年ですよ.もうすぐですよね.

子供が免許とるころには,モーターのない新車は売ってないかも.....

多分どこのメーカーのクルマも同じ様な感じになる気がします.クルマのコモディティ化が行き着くとこまで行くのもあと少しかもしれません.

敢えてBMWを選ぶだけの「バッジ以外の何か」を,ちゃんと持っていてくれるのだろうか?
Posted at 2015/01/10 14:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678 9 10
11 12131415 1617
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation