• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

3rdレンジローバー(MY2010以降)のトラブル関連情報など

調べていて思うのですが,3rdレンジ,それも2010年モデル以降の情報が非常に少ないです.これは信頼性が上がったためか,まだ情報が出てきていないだけかは分かりません.あるいはクラシックレンジやディフェンダーほどエンスー度が高くないためかもしれません.

困ったら海外のフォーラム,ということで報告されているトラブルを挙げてみましょう…

・バッテリーの消費が激しい
大通りに止めて通過車両のためスリープモードから復帰繰り返し,バッテリー死亡
→暗電流が増加する時間を25分→3-4分に変更するリコール
・アース部分の不良でバッテリー漏電,死亡.
・エンジン始動しようとしたらキー認識できずの警告と共に反応せず.
→原因不明で車両交換したのに再発した例あり.キー認識不良は複数報告あり.原因は?
・サラウンドカメラのブルースクリーン→配線の取り回しによる通信障害のためリコール.
・リヤカメラが左右反転した画像になる→カメラ交換
・2010年モデルでbluetoothの接続不良,通信不良
・ボンネットオープンの警告点灯→ボンネットスイッチのブラケット不良.対策品あり
・アダプティブ・ダイナミクス不良の警告→配線コネクターの断線.対策品あり

電気系についてはやばそうな雰囲気です.主にバッテリー関連が多く,結局キーレス認識不良もこれに関係していそうです.アース不良などへの改善策で直っていると思いたいです.
購入後走行不能,身動きとれず,その場で家族と途方に暮れて…なんて考えたくもない状況です.

もう一つの懸念材料があります.ボディーのサビです.
ホイールアーチ内側のサビがあるらしい.オフロード走行のせいかもしれないけど,


テールゲート周辺も錆びると.テールゲートの方はなんで?と思う.
こちらはカージャーナリストのChris HarrsさんがTwitterで紹介した,自身の2011年モデル.ガレージ保管なのに,こんな感じ


モノコックは鉄だけどアルミボディだし錆びないでしょ?と思うのですが,腐食する場合があるようです.異なる金属との間で起こる電解腐食やfiliform corrosionと呼ばれるものだそうですが,きちんと絶縁,保護されていると思っていましたが…そうでもないんですかねぇ.

アルミのボディパネルとメッキモールが接する面が摩擦などで傷んでくると金属同士が接触するようになり,電解腐食につながるそうですが…塩分(塩化カルシウム,塩化ナトリウムなど)を凍結防止剤として散布する国では影響が出やすい,と書いてあります….って日本じゃん.

キズによりアルミが露出した場合,酸素と反応して酸化アルミとなれば以降の反応は止まりますが,塩分があると水,酸素,アルミと反応して水酸化アルミニウムと水素が作られ,できた水素による圧力がペイント被膜を押し上げ,その隙間に塩水が浸入して反応がさらに先に進んでいく,という現象がfiliform corrosionらしいです.
(下記リンク先のHPで動画を見ることができます)


オールアルミのジャガーXJ(X350やX351)でもドアのストライカー周辺やドアエッジなどで腐食ができる,という報告もあります.


以上のような不安材料もありますが,中古で狙うのは数年,数万キロ走行した車両なわけで,自分の代わりに走行テストしてもらい,その間に初期不良は洗い出されていると考えたいですね.故障でどうしようもなくなり売り払った,というケースもあるかもしれませんが(苦笑).

またこれらの不具合報告はごく一部だったとしてもネット上では目立つため,実際の発症頻度は非常に少ない可能性も考えられます.多くの問題のないユーザーは情報をアップする必要ないですし.

いずれにしてもサビや電装品はしっかりチェックし,小さな異常も確実に直してもらって専門店で買うか,常時ガレージ保管のバリモノをオークションでみつけて,トラブルは差額の一部で修理,という両方の路線で行こうかなぁ...という感じです.
Posted at 2015/01/23 17:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Range Rover | クルマ

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678 9 10
11 12131415 1617
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation