• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

変わったクルマへの憧れ

クルマも壊れないし,かといって走り回れるほど時間とれないし,すぐに増車できる状況でもないし(ゆーっくり計画中ですが)…という,ブログの更新が困難な状況.

バングルデザインが気に入ってZ4Mに乗るような人間ですから,だんだんクルマの守備範囲も広くなる?というか,こんな変わり種も「・・・なんか,カッコええやん」といえるようになってきました.

モーガン(Morgan)と,



ヴィースマン(Wiesmann)



どっちもあり得ないくらい,レアなクルマ.モーガンは木のフレームのモデルもありますが,このエアロクーペはシャシ,ボディともにアルミ(一部木が入ってるみたい),ヴィーズマンはシャシはアルミでボディはFRP.ともにすべてハンドメイド.

贅沢なケイターハム,といってしまえばそうなんですけど.ただこの2つのメーカーに共通することがあります.それは,

ともにBMWが協力していること.

モーガンは4.8LのV8エンジンとZF製6AT(MTがオプション),ウィンカーやスイッチ類の電装系を利用している.WiesmannはM GmbHの直6,V8,V10そして最新のV8ツインターボ,SMGやDCTなんかの2ペダルクラッチなど,Mモデルの進化にあわせて最新のものを使わせてもらっていて,おまけにDSCまでついている.

要は,BMWの信頼性(パワートレーンについては,ですが)とパワーを,クラフトマンシップあふれるクラシカルな佇まいで楽しむことが出来る,ということ.

強引に例えると,NAでMTモデルならZ4Mの超ノスタルジックかつ豪華なスキンチェンジ仕様とも言える訳で,理想的な感じが,しませんか?

BMWも自分のクルマがだんだんつまんなくなってきてるから,あえてこういうメーカーをサポートしてるんかな?と勘ぐってもみたり.

内装はレザーの海(笑).外装色もオプションならカラーチャートで好きな色に出来るそうだし,うれしいのは,モーガンだとオーダーした車両の製作過程を写真集にしてくれるオプションまである.ちなみに税込みで£200ほど.



予算だけでなく,色や仕様の好みをビシッ!と格好良くオーダーかますには,まだまだ人生経験足りません.ただ高いのを買った!納車や!とかっていうのもいいんでしょうけど,こういうのをオーダーして,ファクトリーに自分のクルマの製作風景なんかを見に行っていろいろ話なんか聞いたりなんかするの,いいなぁ,そんなの,憧れますねぇ〜.

レンジの横に並んでたら,かっこいいやろな〜.でもその前にでっかいガレージ,だな....
Posted at 2013/04/28 11:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2013年04月11日 イイね!

Petroliciousって動画,おすすめですよ.

このPetroliciousって動画.タイトル通り,オーナーの「ガソリン濃度」が,異様に濃い.

どれも甲乙つけがたいですが,特にいいな〜と思ったのが,この2つ.

サンフランシスコを走る,スカG!いるんだ〜USで乗ってる人が.「ハコ」とか「ケンメリ」って言ってるのがおもしろいというか.車内にお守りがぶら下がってるのが,めっちゃいい味出してる.

それにしても直6,音がメッチャいい!ステレオ要らないの,よくわかる.


こちらは911.1台で何でもこなすのは911の美点だと思いますが,フロントのスカートが脱着式でサーキットもストリートも走れるようにしてるのは,なるほど〜!と思った.

72年モデルのボディ,95年モデルのエンジン,96年モデルのブレーキと,好きなものを組み合わせられるのは空冷911らしいところ.フェンダーの傷もこれくらいついてると「味」出てますね〜.

さらにすごいのは,ツールボックスやらリフトやら,ガレージの設計,製作まで全部やってしまったところ.作家さんらしいのですが,ガレージ製作を通じて溶接,塗装,コンクリート流し,リフトの設置etc,すべてを自分でやって,技術を身につけてしまったそうな.すごすぎ.

クルマもガレージも全部含めた,このクルマ遊び具合が,ほんと羨ましいというか,理想的というか.


ほかにも古いアルファ,ランチアやら,アルピナやら,ディープなクルマとオーナーの話がいっぱいで,映像としてもクオリティ高いし,クルマ好きなら楽しめると思いますよ.

旧車,いいっすねぇ〜と思っちゃいます.あと15年経ったらZ4MCも,旧車っぽく見えるのかな?どうだろ?
Posted at 2013/04/11 22:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのコラム | 日記
2013年04月05日 イイね!

バツ4って…BMW X4.

BMWって,デザイン画と実車の落差が,それほど大きくないメーカーだと思ってたけど…

これならカッコいいのに…


こんなんですか〜.


ちょっとしたルーフラインの違いだけ?かもしれないけど,違いすぎ.
しかも,コストがかかっても,セダンとクーペでほとんどボディの共通部品ない位のこだわりがあったメーカーなのに,

派手な細部に目が行きますが,よく見ると,実はボンネットも,


フロントフェンダーも,(あ,ウィンカーは多分マイチェンでX3からも消えるのかな)


フロントドアまでも,X3と一緒(たぶん).


機関系は当然,フロアも一緒で,ボディもここまで一緒なら,そりゃぁコストは下がって儲かるだろうけど….

背の高いSUVとそこまで一緒にしたら,上下の厚みがありすぎて,ぜったいデザイン画みたいな低いルーフラインには,ならんよね.3シリーズクーペとか6シリーズグランクーペをリフトアップするくらいでないと,格好良くならない,思うんですよ.

見方によっては,デザイナー,かわいそうかも.

これでも売れるんでしょうかね~.新車で買えない価格帯だろうから,いろいろいってもしゃ〜ないけど…

遠〜い将来だけど,奥さん用,どうしよう….
ずっとカッコよかったんですけどねぇ,BMW…まさかルックスで選びにくくなるとは…
Posted at 2013/04/05 15:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 56
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation