• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

コレはマジで怖いっす…Car Hacking

今時のクルマにはいくつものECUが載っていて,コンピュータが制御する範囲は拡大する一方です.そこで,クルマはその辺のPCからでもハッキングできる,という恐ろしい動画.

モノはプリウスですが,他車でも同じでしょう.ここで外部からコントロールされているのは...

燃料の残量を勝手に満タンにされ,速度表示もめちゃくちゃ,ハンドルも勝手に回ってるし,ホーンも鳴り,シートベルトプリテンショナーは勝手に引っ張られ,挙げ句の果てにブレーキを無効にされる…



デモンストレーションとはいえ,笑ってる彼らが正直怖い….

イギリスの裁判所はとあるグループがVWグループの車のハッキング方法を開示しようとしていたのを差し止めたようです.

また,最近アメリカのジャーナリスト,Michael Hastingsさんが早朝のLAで単独事故を起こし,33才の若さで亡くなられたそうです.クルマは2013年のメルセデスベンツ250CLKで,ほぼ最高速で公園の木にぶつかったそうです.この方は気鋭の調査報道ジャーナリストで,真偽はまだはっきりしませんが,CIAに関する重要な案件を準備中で,FBIの調査対象となっていたらしい,とのこと.で,事故の状況から,クルマがハッキングされていたのではないか?との疑いが出ているらしい….

EVなんか,やばいっすよね.電池の冷却系いじられて,リチウムーイオン電池発火→爆発,は,あり得るでしょう….怖い世の中だ…

旧車乗りの方,大事にしましょう!
Posted at 2013/07/31 00:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月30日 イイね!

いつか...Z4Mクーペと,レンジと,i3 ?

最近,とあるところで地球温暖化の勉強をしてるんですけど,知れば知るほど,6km/L前後の燃費のスポーツカーとSUVを乗り回すクルマ好きには,このままでいいのだろうか,と思わせることが,多々あります.

例えば,現在のレベルのCO2排出量だと,西暦2100年には海水面は1m上昇,それによる土地の消失と塩害で飲料水と作物が手に入りにくくなり,各地で干ばつと局地的豪雨が発生,台風の数は減るものの,かわりにハリケーン・カトリーナクラスのとんでもないヤツが発生する割外が高くなるそうです.

そうはいっても,死ぬまでにレンジローバーは乗ってみたいし,だとすると将来的には奥様向けにX3よりもダウンサイズしたものがいいだろう,ということで,X1あたりかなぁ,と漠然と考えていました.でも最近,罪滅ぼし,というか悪あがきというか,1台ぐらいEVにするのもアリなんじゃない?という考えが浮かんでいます.

というのも,コイツが出てから,結構気になってまして.








以前は「普通のクルマの代わりにはならんだろう」と思っていましたが,もし3台にするなら街乗り専用としては全然アリ,と思い始めています.100km走ってくれれば街中ならOK,か?

しかもRRでトラクション良くて,なんか楽しいらしい.デザインは良いような悪いようなですけど,値段は400万円台?らしい.同じ様な価格帯で普通に3シリーズやX1を選ぶのが普通だろうし,ずっと使い物になるんだろうけど,CO2を(クルマからは)ださないコレを買う方が,「新しいモノ買った!」という満足感が高い気がする.イメージだけですけど.

もちろん発電段階で化石燃料はしっかり燃やしてるから,実はゼロエミッションではない.中国の環境を破壊してレアアースを輸入し,しかもそれらのレアアースのリサイクル率は世界的にはまだまだ低い.トータルで見てEVが環境に良いかは,実は議論すべき点が多いらしいです.

ただNOx,SOx,PM2.5などは出さないわけで,道路周辺環境に貢献することはたしか.子供の将来も考えると,ただCO2垂れ流すのも...という後ろめたさはあるんで,コレで何とか許して...的なところもありますが...

まあ,変わったヤツに乗りたいだけですけどね.フツーのBMよりなんかおもしろそうじゃないですか.

来年になったら試乗できるかなぁ...これはしたいなぁ.こっちの内装の方が好みかな...
Posted at 2013/07/30 22:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2013年07月27日 イイね!

あ〜見てたらなんか涙出てきた...

ご覧になった方も多いかもしれません.この動画.

あのセナの走りを鈴鹿のコースの上で音と光で再現した物,



ちゃんとこういうかけがえのない資産があるんだから,しっかり世界にアピールして欲しい.
できれば英語字幕じゃなくて,ちゃんと英語版も作っといた方がいい気がするけど...

やっぱりこの頃のF1が自分の中では最高でしたね...ほんと,なんか涙出てきそう...
Posted at 2013/07/27 10:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月19日 イイね!

このアストンのサービスは超うらやましい...

まったく雲の上の話だけど,アストンのうらやましすぎるサービス...

Aston Martin Heritage Works.普通なら買ったクルマのサービスのやってくれるところですが,アストンのすごいのは,安全性と法規への適応があれば,文字通り,「なんでもする」こと.

ここで取り上げられているのは,ATからMTへの換装,ボディーカラーの変更,RHD→LHDコンバージョン,旧型車両の4AT→6ATへのアップグレード.レース仕様の新規ボディ製作,戦前のクラシックカーのシャシ,ボディ等々のあらゆる部分のレストア.その他ドラムブレーキからディスクブレーキへのアップグレードだろうがなんだろうが,旧車へのエアコン装備やパワステ装着だろうが,顧客が望むなら,相談の上なんでもOKだそうです.

しかも6ATへのアップグレードでも,新車の開発手順に沿ってスウェーデンや中東などの極地テストまできっちりやってるそうですよ.

ただのチューンではない,全部メーカーそのものの仕事ですからね.しかも保証付き.



世界のどの国からだろうとオーダー可能で,連絡すると,英国から技術者が来て,同様に修理,カスタマイズするんだそうです.車ごと送ってやってもらうのも当然出来るんでしょうけど.

こんなサービス,BMWでもやってくれないかな...何年も経ってクルマ傷んだ時に,思い切って純正品質で理想の1台に仕上げてくれるって,素敵すぎる.
Posted at 2013/07/19 17:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

思い続けると,それは通じるんだね.

以前も紹介したこのPetroliciousって動画シリーズですが,ヒストリカルなクルマだけでなく,その愛車への愛が描かれていて,感動します.

このJackおじいさん,1957年に新車でIsettaを買ったそうです.毎日通勤で使い大事にしていましたが,クルマの調子が悪くなり,BMWディーラーに整備を依頼するも,「もう輸入していないから,うちではもう整備できません」と,断られてしまったそうです.

で,「売る時には是非連絡してくれ」と言っていた友人の女性に売ったそうです.しかし1ヶ月経ち,その女性から電話があり,クルマの調子を聞いたところ,「あのポンコツね,」と言われる始末.実は街中の大きな交差点でストールして不動となり,頭に来てそのまま置き去りにして帰ってきたそうです.で,それを押して移動させた男性がそのイセッタを欲しいというので,無料で差し上げたそうです.

それから時が経って1972年,オイルショックの頃,なぜあのクルマを売ってしまったのかとの思いが強くなり,再び探しはじめます.1台見つけて見に行きましたが,程度が悪かった.で,そのオーナーに「どこに住んでいるの?」と聞かれ答えると,なんと近所にイセッタ,メッサーシュミット,ハインケルのコレクターで,Isetta owners club of the worldの会員がいるというではないですか.

その人から1台のイセッタを購入し,レストアしましたが,調子が悪かった.そうしたら彼女はもう1台イセッタを買った,と.それも今までみた中でもっとも豪華な仕様だと.クルマを見にいくとピンク色になった古びたイセッタの姿.

ライセンスプレートを確認したところ,な〜んとそれは自分がかつて所有したイセッタそのものだったのです.そして晴れてその方から勝手の愛車を買い取ってレストアして,現在に至るそうです.

クルマとの赤い糸ってのも,あるんだな〜と.紆余曲折あったけど,ここまで思ってもらえれば,クルマも幸せですよね.



それにしても,前から乗り込むのって,かわいいっすね.
Posted at 2013/07/12 17:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのコラム | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
7891011 1213
1415161718 1920
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation