• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2017年09月21日 イイね!

正式発表.Volvo XC40.これはあり.

オフィシャルデビューとなったXC40.これはアリですわ.

31歳の英国人、イアン・ケトル氏はロイヤル・カレッジ・オブ・アーツというカーデザイナー界で超有名なところを卒業され、ベントレーでインターン、ケイターハムでアルピーヌのデザインにも参画したのち、ボルボに来てXC40のデザインを担当することになったと.




ほぼ水平に伸びるクラムシェルのボンネットはレンジ乗りとしてはポイント高い.ボンネットはよく見えそう.



サイズ的には全長4425mm、全幅1851mm、全高1658mm.E83X3が全長4585mm、全幅1855mm、全高1675mm.全長は16センチ短く、幅はほぼ同じで、高さは約2センチ低い.

シートが結構クッションがしっかりある感じで、座るとどんな感じか、興味ある.安全装備はXC90と同等らしく、妻には評価が高そう.


よくこれだけコンセプトに近い形にできたなぁ.... これっぽいなぁ.もう一台は.
Posted at 2017/09/21 22:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

かなり戦略的なリーク.新型ボルボXC40.

来週正式発表らしいですが、話題作りのための戦略的なリークっぽいです.


それにしてもコンセプトに相当近いです.あのリヤドアのクーペ気取りのドアノブは正常なものになりましたが、上に蹴り上がるラインはそのまま残りました.


フロント、リヤもほぼコンセプトそのままの造形です.斜め後方の視界の遮りは、ブラインドスポットモニタリングで対応するよ、ということかも.



インテリアのちょっとベントレーのダイアモンドカットをもじったエアコンノブなんかは、上位車種のをそのまま使っていますね.


E83 X3の後継としてはミニ・クロスオーバーとこれのどちらかになりそうな感じですが、実はここ最近のボルボデザインが結構好きなのです.

こってり自己主張の塊のミニとは違って、結構練られているあっさり系、やや物足りなくなりそうな気もしますが、日々過ごすにはこれくらいでいいかもしれない、と思う部分もあります.

おそらく400万あたり、仕様によりそれを超えると思われる価格をどう捉えるか、でしょうか.

以前試乗に行った時に、来年のいつか不明ですが、デビュー時には見に行ってみようと思います.
Posted at 2017/09/16 22:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2017年09月08日 イイね!

新生TVRグリフィス、現る.

ゴードン・マレーが設計・デザイン.コスワース製のV8NAエンジン.
マニュアル・トランスミッションの重量1200kg台のFRクーペ…

これだけ揃って期待しないことなど到底無理な新生TVR.その名はグリフィスとして登場しました.


そのルックス.タスカンやグリフィスを彷彿とさせるライン.確かにTVRです.


サイドは英国スポーツ伝統のロングノーズ・ショートデッキ.Z4Mと同じ.サイドのタイヤ後方のエア抜きのあたりがレーシーとも言えるし、大味なデザインと感じなくもない.



リアは見るとちょっとLFAや次期スープラなどのような感じにも見えます.
フォルムは非常に好み、ディテールはもう少し綺麗な路線だったら、と思わなくもないですが、やはりTVRとしての個性、という部分もあるのかも.


エンジンはかなり低い位置に置かれたフロント・ミッドマウント.
iStreamと呼ばれるスチール/カーボン構造がエンジンルームにも見えます.


あの別の惑星から来たような内装はかなりオーソドックスな雰囲気になっていますね.



仕様によってはかなり頑張った値段になるようで、これ、結構気になります.

性能的にはZ4MCは十分いいのです.
が、もし乗ってすんごく気持ちよかったら、将来の夢の一つになるかもしれません.

アストンの中古か、これか…よりマイナーなTVRの方が、自分らしいのかも.
Posted at 2017/09/08 22:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2017年09月07日 イイね!

やっぱりメーカーは考えてた.JAGUAR E-TYPE ZERO

インフィニティのコンセプトEV Prototype 9を取り上げたとき、コメントで先日書いたことが現実に.

ジャガーがE-TYPEをベースとしたEVを発表.将来的により厳しい環境規制においても、クラシックカーを楽しめるようにする一つの提案、とのこと.



エンジンとガソリンタンクをEVのモーターとバッテリーに交換.しかしサスペンション、ブレーキなどはオリジナルのままで、後輪へのドライブシャフトもオリジナルらしい.



しかも市場からの反響があれば、E-typeのEVコンバージョンもクラシック部門で行う予定、とのこと.しかも再度エンジン仕様に戻すことも可能、なんだそうな.


顧客としては環境意識の高い富裕層、あるいはオリジナルのE-typeを1台持ち、もう一台買い増ししてEV仕様で気兼ねなくロンドン市内を乗り回したいE-type2台持ち、というところか.

オリジナルのエンジン音がないクラシックカーなんて…という意見も至極当然と思いますが、個人的には、時代を超えた美しさを持つクルマを、次世代の技術で気兼ねなく楽しむ、というのは十分ありだと感じています.


これが例えばターボエンジンにして馬力上げて…だと、さすがにクルマを汚すなと思うんですが、内燃機関とEVくらいに全く違うものであれば、それぞれの楽しみ方があると思うんですね.

例えば最高のエンジン音のスポーツカーも楽しいけど、エンジン音のないロードバイクには違った音やスリル、楽しみがあるわけで、同じ評価軸では考えらない、というか.

今後のクルマの楽しみかたの新しい方向性として、無視できないムーヴメントだと思うんですね.
Posted at 2017/09/07 22:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2017年09月03日 イイね!

レンジ・ローバーのオイルの話.

これまた超マイナーなネタですが、レンジ・ローバーのオイルの話.

3rdレンジ・ローバー最終モデルの5Lエンジン、AJ133はフォードのエンジンをベースに開発されていて、オイルもフォードのエコ・ブーストエンジンと同じ規格が使われています.Ford WSS-M2C925-B という規格がそれにあたり、JLRだと3rd最終では規格STJLR.03.5004がこれに対応するものになります.

ちなみにこれはどんどん新しい規格のものに更新されていて、Ford WSS-M2C948-Bが最新となり、以前の規格は全てカバーします.

JLRの純正オイルは現在カストロールで、純正指定オイルはCastrol EDGE Professional A1 5W-20というものですが、これはディーラーでしか手に入りません.BMWのM指定オイルと同じ状況です.


欧州やUK本国ではフォードは非常にポピュラーですし、フォードの量産エンジンですから、当然規格に適合するオイルは何種類もあり、入手は簡単なわけです.

しかしフォードが撤退してしまった日本では適合するオイルが見当たらないという、非常に厄介なことになってます.国内で手に入らないなら、海外から入れるしか道はありません.

eBayでまずは純正指定のEDGE Professional A1を手配しようとしましたが、これはなかなか手に入れるのが大変そうで、あっても値段がかなり高い.

ということでZ4MCのオイルでもお世話なったことがある某サイトから、フォードの948Bに適合するオイルを仕入れることにしました.

選択肢として最初に選んだのは、Castrol Magnetic Professional E 5W-20.EDGEよりグレードは落ちますが、適合を取っているので問題ありません.しかしオーダーした時はなぜかバックオーダーが1ヶ月もかかるような状態で、仕方なく別ブランドへ.


で次に選んだのがモチュールの948B.これいいじゃん、と思ったのですが、大人の事情で、ダメです…ということで残念ながら却下.


それじゃあこれしかないじゃん、となったのが、Fuchs TITAN Super Syn F Eco Bでした.


Fuchsも名の通ったオイルですし、規格適合なので何よりも安心.交換後も音も静かに、スムーズに回るようになり、しかも大変お得でした.


フォードに乗られている方もいるはずですし、この規格はぜひ日本でも気軽に手に入るようにしてほしいと思うところです.
Posted at 2017/09/03 10:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Range Rover | クルマ

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456 7 89
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation