• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルーアのブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

FUJIで勉強になったこと。

FUJIで勉強になったこと。FUJIで勉強になったこと。
やっぱりプロはうまいね。
走行会の企画でプロドライバーの運転に同乗走行できた。


抽選でGT-R、NSX、ロードスター(NC)で俺は迷わず
GT-RとNSXを希望!
だってなかなかサーキットで乗れる機会無いじゃん(^^;)
ところがジャンケンで見事に惨敗w
んでNCになったわけ。


でもこれがよかった!
1ヒート目終った後に乗れたんだけど勉強なったよ!
同乗は3週乗せられた。
盗めるテクニックは全部盗んでやろうとw
これで開眼したね。
悟りが開けた!w


まず、クルマのセッティングが全然違った。
アクセルのオフオンでクルマがクイクイ姿勢変えてノーズが入っていく。
オーバー気味のセッティングだった。
積極的に車の向きを変えやすいセッティングね。
それに比べ俺の車はアンダーだったわけ。


もちろんプロの運転のテクニックは絶妙だった。
他の車両の抜き方が上手かったね~。
あとはブレーキング。
でもなによりの違いはクルマのセッティング能力なんだろうな。
あのNCのセッティングは最高だと思う。
どこをどうすればああいう動きのクルマを作れるか。
そこの差がでかいなぁ。


んで2ヒート目に向けて自分のクルマのセッティング変更!
リアの車高を2mm上げた。
これがなかなかどうしたものか断然クルマの動きがよくなったわけ。
アクセルオフでのノーズの入りがイイ。
後半のテクニカルセクションの姿勢変化がさせやすい。
これだよこれ!
って感じ。


ってかね~
クルマのセッティングって絶妙微妙なものなんだ。
たかだか車高を2mm変えるだけで全然違うんだよね。
車高調付けてるのに車高を変えないのはもったいないねw


それは普通にクルマに乗ってる人にも言えるわけで。
燃費わりー、ガソリンたけー
って言う人に限ってトランクやらどっかに荷物満載w
先ずは荷物降ろして車を軽くしましょ~(^^;)





写真
ウッヒャ~
かっけ~
やっぱりフェアレディZはいいよな。
旧車ほしくなっちまったよw
Posted at 2007/11/16 22:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン オイル漏れ修理、クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120109/car/1931072/8278047/note.aspx
何シテル?   06/24 23:16
BMW E90 M3セダンに乗ってます。 以前はロードスターでサーキット走りまわっていました。 ラジアルでしか走っていません。 ~~ロードスター時代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
18192021 2223 24
25262728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アウトドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:59:09
[トヨタ ランドクルーザー250]不明 VX対応プロジェクター式角目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:20:48
世界初!?VXガソリン パドルシフト化完了~その②取付編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:23:53

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E46 M3からの乗り換え。 実用的な4ドア。
その他 カメラ α99 SLT-A99V (その他 カメラ)
本格的に写真を撮り始めたのは2013年の頭から。 オヤジからのお下がりのα55で写真が楽 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
キャンプ、アウトドア、家族用の嫁号
マツダ ユーノスロードスター 黄色号 (マツダ ユーノスロードスター)
2代目です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation