• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルーアのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

万座温泉~軽井沢へ。

万座温泉~軽井沢へ。



旅行二日目。





DSC00457
雪の降り始めということで、豪雪とまでは行きませんがご覧の通り木々はうっすらと雪化粧をしていました。






DSC00445
足元はご覧の積雪。
冬はしっかりと近づいてきているようです。







DSC00497
万座温泉を後に、向かうは軽井沢。
当初はそのまま軽井沢へ行くつもりでしたが鬼押し出しという、なんともインパクトのある観光地を発見。
立ち寄ってみました。








DSC00536
この世の果て。
鬼が住んでいそうな!?雰囲気の場所。
大きな岩がゴロゴロしています。






DSC00524
1円玉をおいていっているようです。
何の意味があるかはわかりませんが、私も置いておきました。






白糸の滝
前々から行ってみたかった白糸の滝。
観光客で賑わっていました。
夏に来ると涼しそうな場所ですね!








DSC00559
少し南下して、竜返しの滝へ。
夏になると光芒が現れる有名なスポットです。
いつか撮ってみたいですね。







DSC00565
旧軽井沢へ到着。
お散歩をします。







DSC00604
こちらの写真館は昔の古い衣装を着て写真を撮れるようです。
軽井沢の雰囲気ならではですね。




DSC00569
と、その前に腹ごしらえをと。
エンボカ軽井沢へ。






DSC00570
軽井沢ということでやはりおしゃれな雰囲気。









DSC00577






DSC00575







DSC00582
カウンターの目の前でピザを作ってくれます。
工程を見ているだけでとても楽しくなるものです。







DSC00573






DSC00594
ポテトとピザを美味しくいただきました♪








最後にアウトレットでお買いものして楽しく帰宅♪
…のはずが事件が起きました。


アウトレットからインターへと向かう途中に、鹿と激突しました。
前を走っているクルマがスローダウンしるな、とおもいつつ走っていったら
なっ!なんと鹿がいるではありませんか!!

あわてて急ブレーキするも間に合わず。
しかも、ハンドルを切った方向に鹿も動いてあえなく衝突_| ̄|○
衝突の瞬間鹿と目線が合いました。かなり驚いた表情をしていましたね。


そのあと、すぐに鹿はピョンピョン跳ねて逃亡!!
立派な大きな角が生えた大きな鹿でした


衝撃は結構大きかったので、完全にバンパーやらフェンダーがつぶれたなと思ったのですが、ダメージなし!
さすがドイツ車は頑丈!
じゃないか(笑) 
多分、足の長い鹿だったので衝撃がそれほどでもなかったのかな。
イノシシなんかだと完全に壊れていたことでしょう。


被害はサイドダクトが破損。
気にすれば気になるし気にしなきゃ気にならない程度の歪みですが
オーナーとしてはやっぱり気になります。

しかし、あんな街中で鹿と激突するとは運がいいのか悪いのか(笑)
旅行の最後の最後にとんだ落ちがついてしましました。
みなさんも鹿には気をつけましょう!
Posted at 2014/11/22 22:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

吾妻渓谷~万座温泉へ  

11月15日から万座方面へ旅行へ行ってきました。
じっくり、カメラ旅とは行かず行き当たりばったりのスナップ的な写真ばかりですがせっかく撮影したのでアップします。



当初、群馬方面から草津へ抜けて行こうかと思っていたのですが
途中の電光掲示板にルート閉鎖の知らせが。
もともと旅館からは冬季閉鎖の知らせがあったため何面からアクセスすることに。
そんなこともあろうかと、バックアップルートへ変更。
吾妻渓谷へと向かいました。






晩秋の吾妻渓谷
紅葉の見ごろは既に過ぎていました。
まだ若干の色づきを残した景色を撮影。








DSC00346
詳しくどこからどこまでかはわかりませんが。
民主党時代に話題になった八ッ場ダム。
吾妻渓谷の一部も見られなくなりそうなんですね。










DSC00336
こんな素敵な渓谷が水に浸かってしまうのはすごく残念です。







DSC00357
落ち葉をのふかふかした感触を楽しみます。







DSC00382
そして、本日のお宿へ向かいます。
ご覧の通りの雪景色。
スタッドレスを履いていないM3では当然万座などにたどり着けるわけもなく。
旅館が準備してくれた集合場所へとむかいバスへ乗車。
道中、脱輪した観光バスを眺めつつ旅館へと向かいます。











DSC00454
旅館へと到着








DSC00452
落ち着いた雰囲気。








DSC00451
たまの贅沢もいいです。









DSC00407
料理に舌鼓









DSC00409
雰囲気がまた料理を美味しくさせます。







DSC00415
海の幸、山の幸。
幸せですね。








Posted at 2014/11/19 23:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

SIGMA 35mmF1.4 DG HSM  ~秩父三峰神社にて撮影~

先日予告した通り今日は三峰神社周辺の写真です。
SIGMA 35mmF1.4 DG HSMはどんな写りをするのか!?
楽しみです。







光の裾野
三峰神社の駐車場から正面の山を見上げる。
光の裾野がみえました。







DSC00154
しかし本当によく写ります。
石碑の質感が手に取るように写っています。






DSC00199
紅葉もほどほどにみられました。






DSC00167
参拝します。







DSC00158
逆行にも強そうですね。
光条の出方もイイ感じです。





DSC00170









DSC00162
アンダー目に。
何の情報も仕入れず行ったのですが、なかなか煌びやかで立派な神社だったのですね。








DSC00186







DSC00175
いったい、何百人、何千人の願いや想いがここに垂れさがっているのか。







DSC00171
と想いつつおみくじを引いてみました。
何年ぶりかの大吉をゲット!
しかし、よく写りますね。
等倍で見ると、おみくじの繊維のけばがみられます。
解像感はすごいです。






DSC00174
のれんの布の感じ。
ボケもいいと思います。






DSC00144
今年はなかなか時間が作れず紅葉をじっくり撮りに行けていません。
何とか時間を作りたいものです。







SIGMA 35mmF1.4 DG HSM
巷での噂の通りイイ写りをするレンズですね。
なかなかこれからも楽しめそうなレンズを手に入れられました。
Posted at 2014/11/10 22:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

SIGMA 35mmF1.4 DG HSM

SIGMA 35mmF1.4 DG HSM


買ってみました。
噂通りのスバラシイ写りをしますね。
造りも純正に負けないくらいしっかりしています。
フードがプラスチックな感じ以外はとてもいい感じです。


ちなみに、皆さんご存知かと思いますがシグマのARTラインのレンズとは。
以下引用
シグマは、すべての交換レンズをContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインに集約します。その中でArtラインは、あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発、高水準の芸術的表現を叶えます。高度な要求水準を満たす、圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を生かした写真づくりに適しています。作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体、水中などあらゆるジャンルでの表現にも応えます。SIGMA 35mm F1.4 DG HSMは、その一本目となります。



レンズが到着したのは金曜日。
撮影に向かったのは秩父は三峰神社。
一人旅ではなかったので集中して撮影はできませんでしたが。
適当にパシャパシャ撮っただけでスゴイことはわかりました。
流石の解像感ですね。


まずは適当に数枚あげてみます。



DSC00102
到着。
新しいレンズを買うとやはりワクワクしてしまいますね(笑)







DSC00108
銅鏡のAの文字が誇らしげです。







DSC00119
車内からの一枚。
サードパーティーのレンズのためボディ内のレンズ補正が効かないのでしょう。
周辺減光はこんな感じで出ました。
Lightroomには補正データはありましたが。







DSC00122
目的地は秩父の三峰神社。
途中、事前に調べておいた評判のよさそうな蕎麦屋へ立ち寄りました。
のれんの布の質感が手に取るように伝わってきますね。
スゴイ。





DSC00126
お品書きの上のよれている加減もわかる。





DSC00128
肝心のおそばというと。
…出汁は美味かった!!
頼んだのが田舎そばということもあり、太麺でブリっとした食感。
相方の普通のもりそばは美味しかったです。





次は三峰神社周辺の写真をアップロード予定。
Posted at 2014/11/09 19:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

コキアに会いに♪

先週、19日はひたち海浜公園へ!



まずは腹ごしらえ。




DSC00449
大洗町漁協のかあちゃんの店
結構並んでいますが、回転率がいいのか意外とすんなり入店。







DSC00437
生しらすと釜あげしらすのハーフ丼♪
食べ比べしましたが、生は食感!釜揚げは甘さが特徴的♪
美味しかった♪








DSC00438
かもめよかもめ、君は何を想う?









DSC00460
目的地のひたち海浜公園へ。
一面コスモスが。







DSC00473
コキアです。
モフモフマルマルでカワイイ♪









DSC00476
赤いのが紅葉したもの。
緑いろのがまだのもの。






DSC00509
コスモス、コキア、青空!
壁紙にもできそう。
しかーし!人出が多くて人を入れないで撮影するのは無理ですね(^^;)








DSC00484
スゴイ人出でした。










DSC00539












初ポートレート的な。彼女です。
喜んでもらえるような写真撮って、もっと撮らせてもらうように頑張ろう(^^;)
ん~、ポートレート。どうやって撮っていいものか。。。全然わかりません!
興味はあるんだけどな。
Posted at 2014/10/25 21:50:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン オイル漏れ修理、クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120109/car/1931072/8278047/note.aspx
何シテル?   06/24 23:16
BMW E90 M3セダンに乗ってます。 以前はロードスターでサーキット走りまわっていました。 ラジアルでしか走っていません。 ~~ロードスター時代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アウトドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:59:09
[トヨタ ランドクルーザー250]不明 VX対応プロジェクター式角目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:20:48
世界初!?VXガソリン パドルシフト化完了~その②取付編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:23:53

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E46 M3からの乗り換え。 実用的な4ドア。
その他 カメラ α99 SLT-A99V (その他 カメラ)
本格的に写真を撮り始めたのは2013年の頭から。 オヤジからのお下がりのα55で写真が楽 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
キャンプ、アウトドア、家族用の嫁号
マツダ ユーノスロードスター 黄色号 (マツダ ユーノスロードスター)
2代目です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation